会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「財務諸表のレビュー業務」・同Q&A公開草案公表(日本公認会計士協会)

監査基準委員会実務指針「保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」」及び 監査基準委員会研究報告「保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」に係るQ&A」の 公開草案の公表について

日本公認会計士協会は、保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」(公開草案)及び監査基準委員会研究報告「保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」に係るQ&A」(公開草案)を、2015年8月14日付で公表しました。

「我が国の財務諸表に対するレビュー(限定的保証業務)に関する実務上の指針を整備」したものです。国際レビュー業務基準(ISRE)2400「過去財務諸表に対するレビュー業務」に相当するものとされています。

従来は、金商法に基づく四半期レビューの基準・指針はありましたが、(年度の監査を前提としない)レビュー単独の指針は初めてだと思われます。

需要がどのくらいあるかは別として、この指針が確定すれば、実績財務情報を対象にした会計士が行う保証業務のメニューが増えることになります。

「金融商品取引法の開示制度とは別に、例えば、主として費用対効果の観点から、年度の財務諸表に対して監査ではなくレビューを求めるニーズがある。保証業務実務指針 2400 は、そのようなニーズに対応するため、過去財務情報(一般目的の財務諸表、特別目的の財務諸表、期中財務諸表、個別の財務表など)に対して実施するレビュー業務に関する実務指針として整備されたものである。 」(Q&A案3項より)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事