2024年7月5日に日本語版が公表された内部監査人協会(IIA)「グローバル内部監査基準™」の簡単な解説記事。
「専門職的実施の国際フレームワーク」(IPPF)の前回改定(2017年)以来、7年ぶりの改定だそうです。
「IPPFは、前回の2017年公開版と比べて、フレームワーク全体の組み換えが行われ、Global Internal Audit Standards(=「グローバル内部監査基準」)を主たる構成要素とし、「トピカルな要求事項」と「ガイダンス」を加えた内容で構成されています。
また、基準の内容は、2017年公表の「内部監査の専門的実施の国際基準」だけでなく、「必須のガイダンス」とされていた「内部監査の使命」「内部監査の定義」「内部監査の専門的実践の基本原則」「倫理綱要」、さらには、「推奨されるガイダンス」である「実施ガイダンス」の内容を一部組み込んだ構成に変更されました。」
基準は、以下の5つのドメインとそれらに紐づく15の指導的な原則で構成されているそうです。
ドメインⅠ 内部監査の目的
ドメインⅡ 倫理と専門職としての気質
ドメインⅢ 内部監査部門に対するガバナンス
ドメインⅣ 内部監査部門の管理
ドメインⅤ 内部監査の実施
グローバル 内部監査基準™(IIAのGlobal Internal Audit Standardsのページより)
「グローバル内部監査基準™」(日本語版)公表のお知らせ(日本内部監査協会)