アラフィフのキャンプ好き日記

退院3日目の“冒険”

10月というのに次々来る台風、30度近い気温、昨夜の雷雨など、
まるで8月のような、2か月遅れぐらいの気象状況。
なんだか、不穏な感じがしますよ。。

そして今日は、退院後の外来へ。
てっきり、飲食や歯磨き(するなら前だけと言われている)などの制限が「もういいですよ~」と
解禁になるんじゃと期待したものの、主治医いわく「あと1週間待ちましょう♪」と。。
がーーーーん、まだダメでした・・・・(´;ω;`)

ところで3日(水)、退院したばかりというのに5時起きで箱根へ。
一反帰宅後、近所のシネコンで映画「最強のふたり」を見て帰宅、
2ワンを丸洗い+乾燥するという、1日たっぷり予定をこなす〝冒険〟(?)をしました(^^;)

こんなにてんこ盛りになったのは、そもそもレディースデーで映画に行こうと思っていた私が休日のダーリンを映画に誘い、
私が入院中に早朝箱根ドライブをして人が少なく時間も有効活用できるのを気に入った相方が、私をドライブに誘ったから。

まぁ退院したばかりと言っても、助手席に乗ってるか劇場に座ってるだけだし、
絶対安静!てな訳じゃないのでいっか~と
ハイブリッド車の走りもロングドライブで体感してみたかったし。
費用は映画チケットと軽食は私持ち、ドライブの飲食と温泉は相方持ちです(^^;)

その記録写真を少し。



家から約40分で箱根湯本に到着。早朝なのでスイスイ。
写真は湯本から塔の沢方面に向かう走行中。



湯本から約30分で芦ノ湖・元箱根に到着。箱根神社の赤い鳥居を撮ってみました。
まだ7時前、湖には釣り船が一艘浮かんでいるだけ。
静寂の湖を独占しているような贅沢な気分になれましたよ。



元箱根から、旧東海道を走って江戸時代から続くお茶屋さん「甘酒茶屋」へ。
ここは取材で2回訪れたことがありますが、米と麹だけでできた優しい甘さの甘酒が楽しめるお店。
わらじでやってきた旅人を出迎えていた頃から、朝7時には店を開けていたそうで、
年中無休、今も7時から営業しています。
私たちは、もちろん最初のお客さん♪
実施中のイベント「箱根スイーツコレクション」に参加している「こうじプリン」をも食べたかったのですが、
さすがにまだ準備できておらず残念!



茶屋の建物は何年か前に建て替えられましたが、古い木材は極力再利用したため、
古民家らしい雰囲気はそのまま。写真は客席から厨房方面。店内は土間になっています。



囲炉裏には火がともされていました。山の朝はやっぱりひんやり。




甘酒が出てきました。いそべとうぐいすの「力餅」とともに頂きました。朝ご飯にお餅って?(笑)



腹ごしらえの後は、朝6時から営業している湯本茶屋の日帰り温泉施設「湯の里おかだ」へ。
「ホテルおかだ」が営業しているんですが、
場所のサインなど案内が少々分かりにくく、着くまで少し迷いました。



湯上がり処。高台にあり眺望がいいです。



赤い橋をクルマが行きかうのが見えました。温泉で体の芯まであったまりました。
髪もからだもさっぱり、気持ちよかった~~。
長風呂はダメと言われているので、温泉に入ったり出たりでごまかしました(笑)



帰宅後、約束していた医療保険の件で担当さんの来訪を受け、義父の転院の件で面接に出かけた相方とシネコンで合流。
「最強のふたり」を観賞。おもしろかった!!二人の俳優さん、すごくいいです。
変に泣かせようとしないところもよかった。
アース・ウインド&ファイアーの「セプテンバー」と「ブギー・ワンダーランド」がまた、いい感じで使われています。

予定ぎっしりの1日でした。夜はもちろん早寝&爆睡です。

コメント一覧

管理人
すみれさん
今頃は、義実家に向かう車中?でしょうか。
ゴ○ブリ、布団なしはきついですよね・・・。
どうか、しばし堪えて下さいね

公務員だと何かと守られるんですねー。。。

明日は旅行出発前に、ダーリンが施設見学の予定を入れています。
うちからクルマで10分足らずと、近いのはいいのですが、環境になじめるかどうか・・・。

カイルア(管理人)
ユキんこさん
「ゆっくり、まったり」・・・は私も理想です(^^;)
ダーリンは結構せっかちで、だらだらするのも好きじゃなく、
あんまりのんびり、って感じにはならないんですよね

のんびり自分のペースでしたいことするなら、一人がイチバン!?(笑)

ワン連れ中伊豆旅行、明日に迫りました♪
天気の回復が遅れ気味なのが気になりますが、月・火は良さそうなので予報通りになってくれたらいいな

すみれ
いいですね!!
ご夫婦でドライブだなんて、羨ましいです!!

わたしも、紅葉狩りや美術館にでも行ってあきをたのしみたいですが

明日から義実家で法事のために帰省ですよ!!また恐怖のゴキブリ布団なし義実家へ、交通費と香典代をもって帰らなくてはいけません!!

義父様の件、わかりますよ、私の病院は、療養型があるので、施設に入る余裕のない方がたくさん来られますが、逆にうちに入院費を払うのもきついのでもっとやすい施設に移る方も多いです。

しかし、そういう施設は待機が沢山あって4年待ちだったり、
なかなか大変みたいです。

グループホームなどでも、安いところは埋まっていますし、

中間の値段だと15万~くらいですかね??そちらは都会ですからもう少し高いのかもしれないですね!

わたしの祖父は施設に何年か入って亡くなりましたが、公務員だったので、施設のお金は自分ですべて負担してくれていたので、家族みんなとても助かりましたよ。

早く落ち着く先が見つかるといいですよね。
ユキんこ
こんにちは
その後体調はどうですか?

素敵なところですね。
あとでPCでじっくりと写真を見ます。
夫婦2人でゆっくりまったり~私の理想でした。
うらやましいなあー。

まだまだ油断できない喉みたいですが、徐々にですね。
月曜からもお出かけでしたよね。
楽しんできてください!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事