アラフィフのキャンプ好き日記

最近のようす

外出自粛が長引いて、遠くに行きたい、親しい友人とキャンプしたり飲んだりしたい、
といういろんんな気持ちを抑えつつ、なんとか過ごしておりますが、若干自粛疲れも感じるこの頃。

私が住む県は、解除はしばらく先でしょうし、解除される地域でも、県境をまたぐ移動は控えて、という空気ですから、
新型コロナウイルスと共存しつつ日常を取り戻すには、まだまだ時間が必要と思われます。

ライターの仕事は取材なしで自宅でできるレギュラー化したお仕事(でも原稿料は安い、とても安い)が今のところメイン、
観光地のフリーペーパーの仕事はとても広告が集まる状況でなく、特集記事はおやすみという流れに。

このほか、趣味のアウトドアの販売の仕事を2月から始めていましたが、大型ショッピングモール内のショップのため
3月からずっと休みが続いています。休業補償をしていただけるのはありがたいのですが、
GW前に店長から企業の体力やそのショップの売り上げ、雇用基準、生産性(売上貢献度など)などについての説明がありましたが、
会社としては人を切ることはしないとのこと。でも、シフトに入れる回数は相当絞られるとの話でした。

入ってひと月半でこの状態になってしまった私ですが、2ヶ月目の生産性は基準をクリア、積極的に接客する姿勢や
アウトドアの経験も店長は認めてくれているようでしたが、自分的にはやめようかなと思う。

やってみてわかること、わかっていて感じることもいろいろあるもので。

キャンプの趣味は、個人的に楽しむ、それでいいかなという気持ち。

もうひとつ、編集アシスタントのパートをしているのですが、先月からリモートワーク。
男性2人が営む編集プロダクションなのですが、7人の主婦パートが入れ替わりでたくさんのメールを確認しながら
引き継ぎを行いながら、日々の仕事を回してる。
たまにしかシフトに入らないと、それまでの事柄を追って理解するのが大変だ。
去年の1月から始めたのだけど、ここの仕事ももうやめたいなと思う。
だいぶ前から思っていたのにずるずるやってしまってるけど、パートの時給は最低賃金以下(法令違反)、
リモートワーク終了後にも編集の男性からラインがくることもあり、精神的に疲弊する。
その男性がまた、とてもクセのある人で、なんでも大げさで、そこの会社に社長とその男性しかいないのがわかる気がする。
その人と一緒では誰も続かない、いつかない。

やめるとしてその分収入を増やさねばいけないなぁと、自宅から5分の小売店でパートを始めた。
自分でもフットワーク軽い!が!
自分なりに帰宅後覚えた内容を忘れないようノートにまとめなおしたり、スマホで撮影した画像をプリントしたり、
寝る前に見返したり、自分なりに努力しているものの、新しいことを一気に教えられ、
なんとかものにしようと奮闘しているものの、かなり言葉がきつい年下ご夫妻にあれこれ言われまくる日々・・・(汗)
言っていることはごもっとも、自分でも意に沿うようにしたいし努力しているのだけど、
相手の求めるレベルにすぐには到達できないってもので、できるようになったことはいくつもあるけど、
まだまだそれじゃ足りないと、ご夫妻から求められ、うーーーーーー(汗)
これまで全くしたことがないいろいろな、いろいろなことを、すべて一度で覚えて、完ぺきにこなすのは無理である。

20代、30代の頭が柔らかく記憶力もあればまた違うのだろうか、勤務は金土日の週3日、試用期間一カ月、
ダメならダメで切ってくれて構わない気持ちである。逆に、続けてほしいと割れたら、困るような。。。

ちょこちょこいろんなことを始めるフットワークの軽さは、友達からはすごいと言われるけど、
心が折れそうになることもしばしば。。
一つのことをずっと続けている人はすごいと思う。

ちなみに今の旦那さんは、今の仕事を30年以上続けている。尊敬する!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ&お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事