
原稿締め切り前の多忙を縫って、サクッと箱根・塔ノ沢の温泉旅館にワープ(前々から予約済み)。ペットホテルに預けたワンズ迎えに行って24時間で自宅に戻り現実世界に逆戻り。
今書いてる仕事、長年させてもらってる仕事ですが、今回はとにかく大変で疲れるんだよなー。。
いつもなら5~7件の取材で書くところ(たまにそのうち1件程度、電話取材や資料での書き起こしもあり)、今回は10件しっかり取材で満腹状態。掲載写真も多く、キャプション(写真説明)も多く、しかも長い。
やってもやっても終わらない(涙)
疲れます・・・。。。
心は既に、次回の部屋付き露天風呂はどこにするか(笑)
そんな夢想でもしないとやりきれませんわー。。
簡単に&少し写真も載せちゃえー。

泊まった宿の客室。結構広くて、障子はずらすとガラスになって外が見える雪見障子(というのかな?)になっていて手が混んでる。
古い宿ですが、全体に隅々までぴかぴかに手入れされていて気持ちのいい宿でした。

源泉かけ流しの部屋付き半露天風呂。
今回、プライベートで初めて露天風呂付きの部屋に泊まりましたが、実際泊まってみていいのがわかりました!

家族ごとに無料で貸し切りにできる大理石風呂もありました。天井が高くて、なんだか珍しい造り。イタリアから大正7年に取り寄せた大理石が使われているそうです。

いつもカメラマンさんの車で移動するので、登山電車に自腹で乗る(とはいえダーリンの財布から(笑))のは久しぶり。

大涌谷までですがロープウェイにも乗りました。

もくもく白い煙が上る大涌谷。富士山が向こうに見えます。
1個で7年寿命が延びるといわれる「黒たまご」、もちろん食べましたよ。1月にオープンしたばかりの「大涌谷黒たまご館」(旧大涌谷観光センター)ものぞいてきました。

最後にわが母とのツーショット。
てか、ワタシが座ってて母が立ってるじゃないの・・・(笑)
御年80、塔ノ沢の宿から上っていく登山電車の塔ノ沢駅まで、ロープウェイ大涌谷駅から大涌谷噴煙地までも、しっかり歩いて行きましたよ。
これもウォーキング、水泳(あまり泳げないらしいが)のたまものですかね(笑)
何年か前、自転車に乗っていて車とぶつかり交通事故。入院中に知り合った近所の地主さんだか実業家さんだかと友達になり、料理や家事が得意なので頼まれて時々、そこのお宅で家政婦さんみたいなことしてるそうで、年金ぐらしながら昔に比べて羽振りがいいのには驚いた(笑)
90、100まで元気で長生きしてほしいな!