2歳のOW

ょちょち歩き開始

台風お疲れ様

2020-09-07 17:10:00 | 愉快な日常

まずは前回、ブログスタート時のへたくそな写真の答えから(- -;)お分かりでしょう。。。唐 辛子さんの中に鶏頭(ケイトウ)くんが先陣を切って巨大化しておらっしゃいました。本当はもっと早い段階で写真を撮っていれば唐 辛子さんとケイトウくんがほぼ同じ高さになっていてもっと見分けがつきにくい時期があったんです(- -; そのシャッターチャンスを逃してしまったからのあのへーんな遠近法でごまかそうとした写真しか取れなかったんです(T-T) 自分自身、写真が好きではなかったこともあり、只今勉強中です。いろーんなことに細く長い目で見ていて下さいm(__)m

 

気を取り直して本日 台風一過

という程の被害はなく、もともと飛びそうなものは先に避難させておいたので落ち葉が施設入口にたむろしていたくらいでした。ただ、昨晩はセラピー犬のラクちゃんを安全のためにいつもの平屋一戸建て庭つきのお家から狭いケージの中で一晩を過ごすことになったのが最大の被害だったかもしれません。

 昨日午後13時過ぎ。。。何とかラクちゃん目線で映したかったのですが、動かないものですら上手に撮れない自分が動くラクちゃんの目線なんて高度な技術を使えるわけもなく・・・

 画面左側の栗色毛玉さんがセラピー犬のラクちゃんです。左側が施設入口にあります風除室となっておりますが、解説を入れても多分わかりづらいかと思いますぅぅぅぅ(T-T)

 

こちらが本日の画像。

只今、湯の街はとても良いお天気であります。まだ風が強いですが、秋の気配が漂い始めております。そしてそのついでに上司がから聞いていた面白ケイトウさんの写真もゲットしてきました。特に好きな植物ではなく、むしろどちらかと言えば…(黙秘) なのですが、こういう姿を見るとちょっと愛いと思ってしまいます。

 

 

←花壇の下のアスファルトを突き破って咲き誇るケイトウくん。

上司から聞いた話によると、施設管理の方曰く

「植えたわけじゃないよ」

・・・当然でしょ((´∀`)) 

ただ、花壇の横で育っているケイトウくんを見逃している優しい施設管理の方の愛情を感じるとともに

なかなか力強いケイトウくんを見直した台風一過でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿