うさことママのお気楽日記

うさこです。老女の母とのなんて事のない日常を思い出にしようと書き続けています。

古桟道です。

2006年01月25日 20時27分51秒 | Weblog
汚い長江が綺麗になるところがあります。
「三峡にあらずとも三峡に勝る」http://www.chinatourxp.com/jp/midokoro/3gorges/x3gorges.htm

大寧河は陝西省に発して巫山の東で長江に流れ込む全長200キロメートルの支流です。
この合流点から上流へ、龍門峡、巴霧峡 滴翠峡と言う全長50キロにわたる3つの峡谷が連なっており小三峡と呼ばれています。

規模こそ三峡に及ばないが、川幅が狭く深山幽谷の趣があります。
水は青く澄み、周囲の木々には鳥の声がこだまします。

ここを過ぎると写真のような小さな小船に乗って古桟道の見学に行きます。
実際この写真の船の隣にいて写したのですが・・
座るのにリウマチのうさこはしんどいです
又身体のビックな西洋人も辛そうでした。
ぬれるしねこのふねは曳き夫達が竹ざおの鉄鉤で岸壁を捉えながら
ゆっくりと前進させます。浅瀬になったら写真のように川床を歩いて船を曳きます。
府白の断崖の桟道を歩いて荷物を人々を運びます。
ダムが出来たらこうした桟道も水没してしまうところが多いのは
とっても寂しいですよね。

伊藤家の食卓

2006年01月25日 19時11分20秒 | Weblog
昨日テレビを見ていたらかぼちゃの裏技をやっていました
で・・・・やって見たいと思いました。

丸々一個買おうと思ったのですがスーパー何件か回りましたが無いんです。
仕方ないので半分198円で買って来ました。

普段使っていない小さなお釜を納戸から持って来て入れました。
入りません

次に普段使っているお釜に入れて見ました
お水50CC入れて炊飯を押して待ちました。

後は出来上がりを待つだけなのですが半分だからでしょうか?匂いがきついです
凄い匂いでした

やがて出来上がりました。
種も簡単に取れました。お味噌汁と煮物にして食べたいと思います。

かぼちゃってリウマチの私達にはきついですよね。
硬くて切れないもの・・・

写真は    です。

http://photos.yahoo.co.jp/koufurai
  
でも砂糖も何も入れなくても甘かったです。自然の野菜の甘みなんですね。