
色々と納得がいかない出来事があり・・ネガティブに陥っておりましたが・・
昨日の地震で・・これではいけないと思いポジティブに前向きに行こうと思いなおしました。
まず被災者の方々にお見舞い申し上げます。
亡くなった方々には哀悼の意を申し上げます。
今も余震が続いております。
昨日の地震では机の下にもぐっておりました。
現在働いているビルは昭和53年に完成した古いビルで・・すごく揺れました。
仕事より命が大事だから急いで帰宅してくださいと・・・


JRでは改札がしまっていました。
地下鉄はどうだろうと下って行きました。
そこで見た情景です。


地震から30分後地下鉄の駅の前にはブルーシートが引いてありました。
しばらく座っていましたが・・身体が冷たくなってきたので・・暖かいお茶が飲めるところを探しました。
でも みんな被害が大きかったため閉店していました。
そこで東京ドームが近いのでそこまで行けば・・何か解決が出来るだろうと
Y子さんと歩き始めました。
実はY子さん 大阪出身で 阪神淡路の被災者です。
私とは恐怖の色合いが違うと感じました。
東京ドームの近くのスタバは営業していました。
取り敢えず気持ちを落ち着けようとお茶を飲みました。

ほうじ茶オレです。この暖かさだけでも気持ちが暖かくなりました。
40分位座っていましたが・・目の前には歩いて帰る人たちの波でした。
多くの人が持っていたのが・・



これにはY子さんとうさこは本当にビックリしました。
お茶して又東京ドームに向かって歩いていた時に・・・
友達とばったり会いました。
神様に感謝したい出会いでした。



うさことY子さん うっちーと友人2人 全部で5人・・池袋を目指して歩きました。
池袋まではみなさん全部で5~600人くらいが歩いていました。
5人だから安心して歩けた事 一人だったら不安だったこと 本当に神様にありがとうと心から思いました。
全員がそんな気持ちのまま歩きました。
約3時間後 池袋に付きました。
バスに乗ろうとも500人程度がバス待ちの行列でした。
あきらめる事しか出来ません。
閉まっているお店が大半でした。
吉野家もラーメンやサンもみんな行列でした。

すいていた居酒屋で1時間と時間を決めて食事をしました。

でもお腹が満腹になったので又池袋から家に向かって歩き始めることが出来ました。
30分位歩いた時にバスが見えました。
取り敢えず行けるところまで行こう・・この時点で10時半ごろでした。
バスに乗ったら地下鉄が動いていると言う嬉しい事がわかりました。
最寄りの地下鉄の駅前に着いたときは12時30分くらいでした。
地下鉄の中の椅子に座っていました。
20分位待って地下鉄が来ました。
自宅までは行きません。途中駅までです。
今度は地上に出たら100メートルくらいタクシー待ちの行列です。
友達の彼が1時間後位に迎えに来てくれました。
本当にうれしかったです。

これが歩いた歩数です。
家に着いたのは3時頃でした。
母は

携帯から



家についてみたテレビは最悪の事態を伝えていました。
自分は歩いていても生きている もうそれだけで十分です。
リウマチでも明るく生きて行くべきだと、つくづく考えました。
福島の沢山の親戚には電話が通じません。
弟のお嫁さんの田舎は茨城です。
身内の方は家が壊れたり車が津波で持って行かれたそうです。
お母さんは水道管が破裂して近くの小学校へ避難しているそうです。
今私たちには何が出来るのでしょうか?
そしてやってはいけない迷惑な事はしない。
少しでも自分が出来る事を考えながら過ごしたいと思います。
