![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/b3744187dd6ab53f3b12c2c6e1b5e021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
4日の朝5時前に出ました。東京外環の和光~三郷もガラガラ 三郷~いわきもスムーズでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
棺に入れる(おくりびと)が11時なのでおばちゃんの家に行くのは9時半頃に着く予定で出かけました。
いつも降りる勿来(なこそ)では早すぎるので、一つ手前の北茨城で降りました。
この時点で8時でした。
ここからは国道6号線 海沿いの一本隣を走ります。
いつも寄る お魚屋さんも開いていました。
心の中で大丈夫だったんだって思いました。
でも打つから近いので・・・つぶれている家の間を走ります。
地震で被害を受けている家が沢山ありました。
特に凄いのが 家の塀 ほとんどの家で被害でした。
常磐線と並列している国道です。常磐線は運行していますが・・線路の脇の鉄の柵はすべて曲がっていました。
いわきは直ぐ目の前。いつも泊まっているホテル等は海の近くなので心配しましたがだ大丈夫でした。
でもホテルの中が被害がひどく泊まれないホテルも沢山あると聞きました。
国道沿いには又、沢山の病院があります。
軒並み診療不可の看板がかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/f192ff34b9a441516f44f6e21f7149fe.jpg)
この看板は北茨城やいわきのコンビニに貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/35ebdebc70916dee8ea5c3f8d929149e.jpg)
見えにくいのですが・・トラックには《がんばっべ いわき》と書いてあります。
途中警察署や運輸会社はすべて スローガンが貼ってありました。
先日 鮫川の津波の状況をユーチューブで見ましたが・・その橋を渡り
おばちゃんの家に着きました。
童女みたいな可愛い顔でした。
そこから2分の従姉妹の家で火葬場に行く準備をしました。
お昼ごはんも用意してくれてあり、ゆっくり出来ました。
いろんな従姉妹から電話があり、バスが出るよとありました。
取り敢えず車で行くねと伝えて出かけました。
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます