うさことママのお気楽日記

うさこです。老女の母とのなんて事のない日常を思い出にしようと書き続けています。

いわきに行って・・・

2011年05月08日 23時58分08秒 | Weblog
続きはどうなっているの?

うん。火葬場に先に行ったんだけど・・そこで起きた事。
それは順番待ちのバスでした。

火葬の数が多すぎるのでしょう。前の人が終わるまで遺体もバスも降りる事は出来ません。
次から次と来るバス 私には考えさせられる出来事でした。

おばちゃんの前に焼かれている方は3月11日の津波の方でした。

心は何も考えられない状況でした。

おばちゃんが終わった時も次のバスが待っていました。
こんな状況って初めてです。

通夜に行きました。お念仏の後にご僧侶が話した言葉は未曽有の大地震の話から
入られました。


この日は従姉妹の家に泊まりました。

従姉妹の家は被害がありませんが・・ところどころお風呂場とか庭の塀とかは割れていました。

周りの家は屋根が落ちて、ほとんどの家がブルーシートがかかっていました。
こんな風景も初めてです。

翌日早く起きたので、海に行ってみました。

家とかはどうしても写せないので海を写しました。

この海に向かうにも、途中通行止めが沢山ありました。
沢山の家が津波で被害を受けていました。

でもやっぱり写せません。自然に涙がポロポロそればっかりです。





津波で壊れてしまった漁港です。

往復2時間かけて出かけた海でした。
海に向かって早く遺体が見つかりますようにと祈りました。



朝食を食べて葬儀に向かいました。

告別式が終わりお墓に入れました。
この地域では告別式当日にお墓に入れる方が多いです。

ところが・・お墓では一個も大丈夫なお墓はありませんでした。
曲がってしまったお墓 折れてしまったお墓 落ちてしまったお墓。

おばちゃんのお墓もこの日に合わせて直してもらっていました。
おばちゃんのお墓以外はすべて壊れていました。

お墓以外のお地蔵様や観音様も首が取れていました。

悲しいですよね。

又続きます。

今日の応援歌です。

長渕剛 しあわせになろうよ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 今日は母の日でした。被災地にいる沢山のお母様 犠牲になったお母様に 花をささげたいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿