用事があって、いつもより随分朝早くお散歩に出た月曜日。
お友達とは一緒に遊べなかったけど、川で陸でボール投げをして遊びました
一時間ほど遊ばせて、いつものように水道水でチャビィを洗い流し帰ろうとした土手の上で、マラソンをしていたひとりの女性に声をかけられました。
その人のお友達が、今5ヶ月のゴールデンの女の子を飼っていて、酷い甘噛みをされて腕が傷だらけになってるのに怒らないで仕方ないと言っているがそれでいいんでしょうか?という質問。
いろいろ話していると、大型犬を飼ったこと後悔してるようだとも・・・
うちのチャビィ、今でこそ落ち着いたねなんて言われるけど、1歳過ぎまで噛んで噛んで大変でした。
お散歩にはそれ程行きたがらないのに、土手から帰ろうとすると私に飛びかかって腕を噛む。
帰ろうとする足を噛む。
土手でチャビィと取っ組み合いになったこともありました
私も負けちゃいけないと必死だったな。
家に帰ってから『何で噛むの?』って、情けないやら悲しいやらで大泣きしました
このままで大きくなったらどうなるんだろう?
他の人を噛んだらどうしよう?
どうやったら噛まなくなるんだろうと、いろいろな方法を試したりもしました。
躾教室の体験をしたのもその頃。
何をやっても駄目だったチャビィが、躾教室で教わった缶にコインを入れて投げる方法で結果的には噛みつかなくなりました。
でも本当にそれで噛まなくなったのか、年齢的なものだったのかは私にもわかりません。
悩んでいた頃は今のようなチャビィになるなんて夢にも思ってなかったなぁ
で、その人にはうちはこうでしたが、わんこもいろいろ性格も違うのでどれがいいとは言えない。
叱らないって躾もあるけど、いけないこととわからせることは必要だとは思うってこと。
1歳過ぎてくればだんだんわかってきて落ち着くんじゃないかなってこと。
後悔してるって言葉が気になったので、最後に『お友達にゴールデン最高です!って伝えて下さい。』と。
はい!伝えます!って嬉しそうに答えてくれました
でも、ウォーキングの仕方を実践している時、チャビィ飛びついて噛みやがった…
空気を読めっちゅーの。
今でもたまにやるんですよって、お恥ずかしい
駄目って言えばわかるようになったのでそれも進歩なんだけどね。
パピーの頃のチャビィは天使の顔した悪魔
今はお茶目な天使
久しぶりにチャビィに泣かされた頃のことを思い出して、随分大人になったねとしみじみ思った出来事でした
チャビィを迎えて2年7ヶ月の今、ゴールデンの魅力にどっぷりはまってしまった私
本当にチャビィを迎えて良かった
出会えて良かった
今、大変で傷だらけの見知らぬ彼女もいつの日か私と同じことを思う時がきっと来るはず
心から応援しています。
がんばれ~っ