日曜日の続きです。
お昼からチャビィをお留守番させて向ったのは日暮里。
この前行った上野桜木あたりは南口を出て左。
今回は谷中ぎんざなので右へ。
テクテク歩いて見えて来ました~。
ここに来るのは2回目。
前回はまだチャビィがいなかったからずいぶん前になります。
実は次の日は通院の日。
モンブランの美味しいお店があって行ってみたかったんだけど、今回は我慢しようと思っていました。
そう、そのお店の前に行くまでは・・・。
「あ、ここだ!やっぱり入ろう!!」意思が超弱い私です
和栗のモンブランとパフェを注文。
私はほうじ茶、ちょじは赤ワイン
お持ち帰りは出来ません。
何故なら、和栗の風味を出す為に洋酒も香り付けも無しで注文を受けてから作るらしいです。
両方食べてみましたが、和栗の風味を楽しむなら断然モンブランだなと思いました。
パフェは食べごたえがあって美味しいけど、非常に残念だったのが底にバナナ・・・
(後ろからの写真です)
台無しだと思うのは私だけじゃなく、ちょじもでした。
念願のモンブランを食べて満足したのか?と言いますと、その他にもたくさんの誘惑がございまして・・・。
たとえばこれ
冷えた日本酒が「飲んでみたいだろ?」と囁きます。
そしてつい「浦霞下さい!」と言ってしまう悪い口。
でも味がみたいだけ。
ほとんどちょじが飲みました。
谷中ぎんざを突き当たって右に行った所にお肉屋さんがあります。
前にも来たことがある「コシヅカハム」
コンビーフが苦手な私だけど、有名らしいのでひとつ買ってみました。
コシヅカハムに向かう途中にあった立ち飲みのお店は三週間前にオープンしたそうで日本酒が揃っています。
勿論、吸い寄せられるように入ってしまいました。
ちょじはビール、私は日本酒(えっ!?)
だって鍋島があったんだもん仕方ないよね~。
つまみは明日のことを考えて(まだ考えてはいたのか)おでんの大根とこんにゃく。
そして豚なんこつの醤油煮。
ここのお店は御夫婦が営業されていますが、メニューに九州のお料理が多かったので「ご出身は九州なんですか?」と聞いてみるとご主人が熊本、奥様が福岡だそう。
じゃ、ここをオープンされる前は九州に住んでいたのかと思いきや、な・なんとサウジアラビア。
その前はドバイ、韓国。
ご主人は和食の料理人として海外で腕を振るっていたそうです。
そんなお話しをしながら飲んで、ごちそうさまでした~と店を出て向かうは、またまた上野桜木あたり。
イベントやってて混んでました。
谷中ビアホールで
IPA
前回美味しかったのにこの日はイマイチ。
なんでかな?
パン屋さん「カヤバベーカリー」にも立ち寄りこの前買って美味しかったパンを探したけど無い。
あったのはこのふたつ。
両方買いました。
イベントの「牡蠣とワカメ」「ホヤ」とワンカップ、塩とオリーブで白ワインを買って
不謹慎にも三陸の震災の真面目なお話しに酒を持って参加
あぁ、やっぱり場違いだった~と思ったけどみなさん寛大で優しく救われました
ここでさっきの大葉ハーブソーセージのパンも食べてみたらすごく美味しくて、またパン屋へ。
もう無かったので、新しく出ていたパンを三種類購入。
そのうちのひとつ、出来立てのクリームパンを帰り道頬張りながら歩きました。
ツヤツヤよ
こんなご機嫌な休日だったのに、地元の駅に着いてから自転車のことで喧嘩
飲み過ぎたらダメってよーくわかっているのに忘れちゃう馬鹿な酒好き夫婦なのでした