古いクロノグラフ付き懐中時計を、部品を造って直しました。
以前腕時計のメンテナンスを承ったお客様から、年代物の懐中時計の修理のご相談を受けました。
昔、お祖父様がご愛用だった時計だそうです。
中の部品が完全に壊れしまい、どこに相談しても直せないと断られたため諦めていたとのこと。
壊れたまま大切に残された時計はお父様を経て受け継がれ、直せるものなら…と相談に来られました。
ムーブメントを取り出してみると、歯車を切り替える部品の一部が折れ、補修も効かない状態でした。
年代物の時計ですので、予備の部品はありません。
今まででしたら諦めるところでしたが、先日直した懐中時計の60年前の修理の跡を思い出し、部品づくりに挑戦してみることにしました。
幸いにもそれほど複雑な部品ではなかったので、金属を加工してなんとか代替の部品を造ることに成功。
コチコチと針が時を刻み始めました。
お客様も半ば諦めておられただけに、本当に喜んでおられ、これからも大切に使いたいと言って下さいました。
私としても部品を造って直すという未知の領域に踏み込み、とても貴重な経験をさせていただきました。
梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/
以前腕時計のメンテナンスを承ったお客様から、年代物の懐中時計の修理のご相談を受けました。
昔、お祖父様がご愛用だった時計だそうです。
中の部品が完全に壊れしまい、どこに相談しても直せないと断られたため諦めていたとのこと。
壊れたまま大切に残された時計はお父様を経て受け継がれ、直せるものなら…と相談に来られました。
ムーブメントを取り出してみると、歯車を切り替える部品の一部が折れ、補修も効かない状態でした。
年代物の時計ですので、予備の部品はありません。
今まででしたら諦めるところでしたが、先日直した懐中時計の60年前の修理の跡を思い出し、部品づくりに挑戦してみることにしました。
幸いにもそれほど複雑な部品ではなかったので、金属を加工してなんとか代替の部品を造ることに成功。
コチコチと針が時を刻み始めました。
お客様も半ば諦めておられただけに、本当に喜んでおられ、これからも大切に使いたいと言って下さいました。
私としても部品を造って直すという未知の領域に踏み込み、とても貴重な経験をさせていただきました。
梶本時計店
〒737-0046
広島県呉市中通り2丁目3-18
0823-21-3722
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
http://www.facebook.com/kajimoto.tokeiten/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます