福島県会津若松へ
小学校時の修学旅行以来であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/7994c3132ae47a523505b88e7bfa4676.jpg)
鶴ヶ城(会津若松城)
2013年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台でもある鶴ヶ城
ドラマは会津戊辰戦争の渦中、スペンサー銃を手に戦った
男装の烈女といわれていた山本八重(後に新島八重)の波乱の生涯を
描いたものだそうだ
後に新島八重となった八重さんは日本のナイチンゲールと呼ばれ
社会福祉に尽力、87歳で永眠
テレビではどんなふうになるのか・・・ドラマ、きっと見ちゃいます
白虎隊の悲劇も関連していて幕末の大きく動く歴史の重みが
お城を見ているとずっしりと感じられます
白虎隊記念館にも行きまして
そこで見た「ならぬことはならぬものです」で知られる什(じゅう)の掟
当時の子供たちに浸透していた什の掟とは
年長者を敬う、卑怯なことはしない、弱い者いじめをしない、など・・・
人としてあたりまえのことではある
でも、これが白虎隊の悲劇をうむ一因であったであろうということも・・・
なんだか複雑・・・
記念館ではこんなものが・・・
しょこたんパパこと中川勝彦氏の素敵な写真み~っけ~
こんな所で会えるとは思ってませんでした
白虎隊のTVドラマに沖田総司役で出演してたんだよねぇ
わたしゃこのドラマがきっかけでしょこたんパパファンになりましたのよ
ココで再会できるとは・・・うれすぃ~かったkakkiでありました