下仁田こんにゃくを食べたあと、
佐久の道の駅にいくつもりでしたが、
途中で予定変更し、
いつも間に合わずもらい損なっていた
東御のマンホールカードを貰いに行くことに!
道の駅・雷電くるみの里
初めて寄りましたがとても綺麗な道の駅で
特にトイレ、本当に綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/2d1e4f33846a9d3267f09d0b1149570a.jpg?1731978974)
雷電とは1784年出府、1811年に引退した
江戸相撲の力士だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/9a33f08c29c2ed9b902337eaf7d8022a.jpg?1731978974)
道の駅内で雷電マンホールカードをいただき
資料館も見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/d266197d771c992647c9575699ef21dd.jpg?1731978974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/006c9acc7ea7efff858729fa8db38c3a.jpg?1731978974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/0aea2ed64d760f89bbbb13558e7af299.jpg?1731978975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/8ab97b0855248d5f97ec60879715d519.jpg?1731978975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/a3e746a2261d57c69d3f754c50041c4f.jpg?1731978977)
おやつに胡桃入り雷電焼き(クリーム)
をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/be3a1daa26b63bcade17abea178c9f2a.jpg?1731978977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/be3a1daa26b63bcade17abea178c9f2a.jpg?1731978977)
ついでなのでお隣小諸で配布されている
マンホールカードをもらいに小諸市へ。
小諸図書館内でマンホールカードをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/7299b7001370ca317c1c9addcc398f91.jpg?1731979294)
マンホールカバーも展示してありました。
日曜日でも図書館は子供や高校生くらいの
学生さん達など沢山の方が利用されて
いました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/fcbacc84a9edf1ac5140e27b41f76fbc.jpg?1731979294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/fcbacc84a9edf1ac5140e27b41f76fbc.jpg?1731979294)
その後隣の小諸市役所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/14a353430a6c272adfc843592b294e75.jpg?1731979144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9e/9215b07ee25ffb7539bf9264de185822.jpg?1731979144)
もう一枚、
マンホールカードをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/f03e5a2e4f7e587807e07c66acd7f8fd.jpg?1731979145)
せっかく市役所にきたので、
少し小諸の街を散歩する為
市役所宿直の方に教えていただいた
実物マンホールを探しに市役所から
小諸駅まで歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/e0f941b9602fc380d7c3a599f2101112.jpg?1731979146)
小諸市は坂が多くいい運動になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/e0f941b9602fc380d7c3a599f2101112.jpg?1731979146)
小諸市は坂が多くいい運動になります。
街も静かですが、とても綺麗な街並みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/2fed21741b673092ea2b2a3f1e11442f.jpg?1731979147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/9119713fc5400844c9adc9860e67cba5.jpg?1731979147)
マンホールカバー見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/073163cfe474cb337780c95ece83940d.jpg?1731979341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/aaea5930ec80b2e60c7dc5e83414e2e4.jpg?1731979342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b0/2dd0253eebebde7a9ee4243a57ae16be.jpg?1731941083)
市役所のバス停にあったマンホールカバーも
綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/20b42041d1a04f18c155e6787bdb257f.jpg?1731941083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/20b42041d1a04f18c155e6787bdb257f.jpg?1731941083)
予定にはありませんでしたが、
長野県カード3枚増えました!
マンホールカードの目的がなければ
居住地以外の市役所に行くことも、
こうやって街を歩く事もなかったはずですが
マンホールカードを集めるようになってからは
ついでに散歩したりするようになり、
普段見ることがない景色やお店があったり
地元の方と交流することも増え、
その場所場所で土地柄を感じることもできたり、
楽しみが増えた気がしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/5e0302fc8f0ac5623200691a924c67da.jpg?1731978880)
マンホールカードをもらい、
帰りながら久しぶりに千古温泉♨️に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/5fa3282aab60c90c5f157123600d2bff.jpg?1731979620)
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉(PH8.6)
源泉の温度は24.4度
源泉は1950年に掘削したものだそうで歴史を感じます。
ドアを開けた時から硫黄のかおりが漂っています。
フロントで直接料金を払います。
内風呂のみ。
狭いですが掛け流し、
オーバーフロー多めのため常に綺麗なお湯です。
温泉は適温に管理されていて、
体感40.5〜41度位? ですが
泡泡がまとまりつきとても温まります。
あまり目には見えませんが
湯の花にマンガンが含まれているため、
足裏が真っ黒になりますが
置いてある軽石で擦れば綺麗に落とせますし
足裏もツルツルになります(笑)
リンスインシャンプー、ボディソープあり。
鍵付きロッカーはフロント横にあり。
ご近所さんや温泉好きの人が利用。
狭いですが客層が良いので、
譲り合いをしながら気持ちよく利用できる施設だと思います。
長野県上田市真田町長6395-1
営業時間10:00~20:00
入浴料 大人500円 小人250円
定休日 毎月20日
(土、日曜日の場合は営業)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/9956692d5f96f696bdbec02641d2298e.jpg?1731979620)
甘楽ー下仁田ー東御ー小諸ー上田と
お天気も良くなかなか充実した1日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/e557c2be14654baf951068a9c07cfac9.jpg?1731979619)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます