お夕飯を食べながら、繋がったCome on!ALFEE!!のダイジェストを最後迄見たら・・・
危なかったぁ~
面白くて吹き出しそうになってしまいまして(
)ゞ
覚えてはいるものの~久し振りに映像で見ると面白くて~もぐもぐ食べながら見るのは危険
と思っちゃいました。
コロナ渦中笑いで救う




楽しそうな笑顔いっぱいのクロストークやら自然の笑いやらいきなりコントに
超楽しみです


その後は秋元さんの解体新書を見始めておりまして
分析が流石~


3人目が調理する高見沢俊彦
の解体新書
シェフ
(((^0^)))本気でやると努力と情熱いっぱいのTakamiyは気付くとTOPレベルになるので音楽と作家程度で
只今食後のデザートを食し、お茶を飲みつつあっという間の45分になりそうです


古くからの友が2人続き、新しい友の監督含めてそれぞれの目線や交流が素敵だわ
と思いつつ
イントロ大切
イントロが序章の部分なので歌入り迄の脚色として世界観が確立されて行くという。
Takamiyの楽曲はたまにイントロの世界観から全く違うメロディーラインの歌に繋がり、意表を突くという技も入る事もあったりなかったり
洋楽ロックを色々聴いて来た中、イントロなしも一つのテクニックですが・・やはりギターリフやらイントロで壮大さ・奥深さ・盛り上げのエッセンス的なイメージに繋がりますものね
Takamiyの音楽に対するこだわりが詰め込まれているので、イントロからそしてギターリフやら大好きです
特にTakamiyのエレキソロは大好物
静かに固唾を飲んで見入る場合とノリ捲りたい時と・・・最近のライブではどうもソロで拳を挙げると1人で浮く現象が起きるので、控えめにしていますけど~たまにのめり込んで見入っていたい時もあるので、何とも申せません
洋楽ロックリアルタイムライブでは、イントロだけで大拍手に包まれるという
この曲が聴きたかった~!みたいな。
例えばクラプトンを見た時は、レイラとかTears in Heavenとかね!凄い大歓声だった

そう言えば~Mr.Bigの1曲だけ生で一度聴きたいと思ったその曲は、To Be With You♪大ヒット曲だったので、ドラムスティックカウントだけで歌い出した会場は割れんばかりの大歓声と口笛で凄かった!(秋元さんがカウントだけでと話していた個人的代表曲の洋楽ロックはこれかとも・・・)
Chicagoは素直になれなくてのイントロで泣きそうになったり!!等々。
レコードやCDで聴いても良いイントロだな~と思ってもそこまでの感情にはならないですけれども、やはりLIVEで聴くとたまりませんね!
Takamiyのイントロで大歓声が沸き上がるTHE ALFEE LIVEをいつか見たいな~と思っています
Takamiyが作った楽曲は(THE ALFEE・ソロ含む)ウルトライントロボンの世界ですけど(((^0^)))
Mr.Bigを2階1列目で見ていたのですが、もう直下にいるという至近距離。2階しかなかった小さい会館だったな~と調べると該当するのが、今は無き品川のゆうぽうと(東京簡易保険ホール)しか該当しないという・・・。
ん~チケットは倉庫だし・・・。
ん~っ。30年前位・・・。THE ALFEEの30年前なんて直ぐ思い出せるのにな~(^^;
色々ライブ見てた記憶に当時ロックファンの友達夫婦と参加した代々木体育館のホワイトスネイクとか格好良かったな~とか(^-^)/未だにステージが見える!(My脳の中ですけど)
GREEN DAYも小さなライブホールで見たという。FEN(現在のAFN)からやたら流れていたMinorityを誰が歌っているのか聴いているとGREEN DAYと紹介された時にこのグループだ~!と直ぐチケットを取り、オールスタンディングで大盛り上がりというSHIBUYA-AXだわ!
今みたいにネットがあれば直ぐ検索して分かるのですが・・・当時自分の英語を聴き取る力のみ~それもトークでいきなり曲が入る事が多く、何度も掛かるこの曲の紹介すらなく当然知っているばりに流れまくっていたのですが、いつ流れるか分からず突然流れる中、たまに紹介があると~うわ~っ聞き逃した!を繰り返し、やっとGREEN DAYだというバンドだと気付くのです。なんせ流暢な在日米軍に向けての放送なので、気が抜けないという。
まだ日本で大ブレークし出す前なので、結構前に押し寄せて前の方はモッシュ状態なので、少し距離をおいて見ていても直ぐ傍という。
その次は国内もGREEN DAYが大ブレークしていたので、さいたまスーパーアリーナで遠い存在になっていました~
Gun’sはモンスターバンドでしたし、何度か見たDef Leppardは歌声にサウンドはドハマりしていた時期がありましたし☆彡Takamiyの影響でジミーペイジの生ライブも1度見たい~と見ましたし(^-^)/
もっと記憶の箱を思い出そう~っと(o^^o)