色々朝からやり続けて~
洋楽ロック聴きながらですけど爽快感あるROCKで過去聴いていた曲シリーズですが
書き書き作業中心なのですらすらすらすら~すすいのすい♪
無事本放送終わらない夢を最初から聴いています
冬ツアー前の3人トークですからね
リスナーメール紹介中~ほんわかとした空気感ぬるま湯ですけど温まります
ぬるま湯の方が長い時間入っていると芯から温まります♪
あっリクエストが、聖夜
武道館クリスマスイブでしか聴けない名曲
この曲CMになりませんかねぇ・・・クリスマス時期に。JR東海さん如何でしょう?来年の冬のCM♪
きっと君は来ない~♪からTHE ALFEEのメリークリスマス!へのバドンタッチ(((^0^)))
どの2人を起用するか・・・ん~高畑充希夫婦とか美波ちゃんと誰か男優さんコンビとかで新幹線のホームでの乗り込む瞬間のドラマ仕立てにしたいなぁ~自分が監督なら(笑)
Happyのイメージなこの曲、メリークリスマス!!のこの3人の歌声がドラマの最後のシーンにじ~んと来るようなストーリーにしますケド♪
社長さん、エレキギター頂いたお返しに楽曲起用お願いします
語るTakamiy
KO・DA・MAだ
新幹線新幹線500系に今回のTakamiyがギターを頂いたので!N700系も仲間入り
レッツヤン見てたから~出るとドキドキワクワク
日本のフォークの神様に拓郎さんがいてあちこちに多大なる影響を与えた1人のmusician。
今日洋楽ロック史でダントツに凄いのがやはりBeatlesとRolling StonesとZepplinが飛び抜けて洋楽音楽史は世界大爆発を起こした epoch-making的存在だわ~と改めて感じているという
今風にすると「えぽめ」って言いますね。
今の時代多様化している上に見る見る変化する時代になってしまったので、この「えぽめ」の世界は、世界的に大ブレイク現象はかなり厳しいという。多様化しないネットがあるわけではないあの時代だからこそ起きた現象とも言えるでしょう。
あの大熱狂な音楽時代は、くすぶり出す60年代そして黄金期70年代~2000年中盤位の約30年位持続する世界的に酔いしれた物凄いパワーが音楽を通してありました。
その後ゲームとかインターネットやアニメや動画やスポーツ等様々に分散・多様化して行き、国内全体老若男女問わず全体が盛り上がるというのは少ない気がします。
あの時代に生きていた人は、どこかあのとんでもないエネルギーが懐かしくもありますよね。熱狂的で皆が楽しもうと思えばどんどん集まって音楽に酔い盛り上がって楽しかったですもの。虐めよう外そうと裏で悪意つるみなんて逆に潰されていた位なので、詐欺や凶悪的な犯罪は今みたいに世界を支配されることも殆どなかったですから。
THE ALFEEはこれからも続けて長寿バンドで世界を轟かす存在に(((^0^)))健康健康長寿長寿
日本にこんな凄いオリジナルバンドが存在したんだという誰も抜かれない世界的記録樹立(^^)
3人しか表現出来ないそれぞれが持つ声とコーラスとオリジナル楽曲を生歌声で聴き続けたい~そう願うファンが多いと願って。ペースダウンしても長く細く継続がいいかなって。この先を考えると長い健康維持は身体は年齢的にきついですから。自分含めて(笑)
あっ、終わっちゃう早いな~あっという間の50分
もう一回聴こうっと(((^0^)))
洋楽のepoch-makingによる世界が音楽に華が開き、この時代の寵児に沢山の音楽分子が登場し世界の人々の多くが魅了され音楽に炸裂した時代。THE ALFEEもその時代の中で音楽で生きる道を切り開いたバンド♪
あの世界の音楽で狂喜乱舞した空気感の渦は、Beatlesが突破口となったのは言うまでもありません(^^)
変わる時代の中で変わらないもの・・・THE ALFEEだわ凄いことなのです
TakamiyNo1推しのTHE ALFEEチームに、ン~十年と永久所属としては(((笑)))
午前中は洋楽ロックを懐かしく聴いたので、このGunsを聴いたら、この後はTHE ALFEEの楽曲に入りま~す♪(((^0^)))当然☆彡イヤフォンで聴くかスピーカーで聴くかどちらか迷ってますけど(^^)ゞ
airを通した方が音楽って方々に広がって聴き心地が良いのですけどね(^0^)
Kアリーナはあれだけ広い空間なのに聴き心地が良かったっけ・・・今年の夏のことですが。THE ALFEEが音楽を継続しているが故にこの会場に行く事が出来たという♪
もう数曲でTHE ALFEE~Takamiyエレキソロが聴きたいのだ♪ライブビデオを見る方が良いか(^^;いや!そう言えばFREEで見られるUNEXTで過去の夏イベも見れるわ(((^0^)))
ライブでしか見られないTakamiyがエレキソロでオーラが出まくる事がある✨凄い輝くギターソロ🎸プレーの事があるのです。
これもロック好きな個人感覚ですが、Takamiyが弾くエレキプレーが大好きなライブシーン♪
オーラは強弱があり、どんな時のプレーも全て受け止めています。
燃える〰️という感じ❤️
You could be mineを歌い、スッキリしてTHE ALFEEに突入♪
なんか強烈に吹き飛ばしたい時に洋楽ROCKのスピードとパワーが良いと言いますか(笑)
Takamiy Solo Metalで言う、引っ越せ〰️オバさんみたいな(笑)このSoundは色んなモノを吹き飛ばしてくれていた名曲♪
さいたまスーパーアリーナ2日目~ついこないだLIVEを見たのに(((^0^)))記憶がある為、臨場感迄直ぐ蘇る☆彡THE ALFEEやTakamiy Solo曲の大半が歌詞なしで歌えるので歌い続けるという。今水分補給中(^0^)
大体小学生が10年と言うと物凄い前に感じるでしょうけれど、20代30代40代と上がるにつれて10年なんてほぼ変わらない記憶の箱の中。
一年の終わりに振り替えると一年は色々あるけれど、脳内のTakamiy&THE ALFEE Memory箱に収納されるとどれもついこないだみたいに鮮明で大量に引き出し自由という
映像で見るとより細部迄明白にしてくれる一生忘れたくない記憶がこの箱♪
このMC覚えているんですけど~やっぱり3人がライブで映像を見ると思わず笑ってしまうコントデバガメ
そうそう~興味ある方は見直す方は今一度この夏イベ見てみてください。めっちゃMCも面白かったので、あの時も会場で大笑いしたのを思い出しますよ。