(「児童ポルノ摘発」のニュースに???)
先週のニュース
テレビでも新聞でも報道していた
児童ポルノの摘発件数が増えているという
以前からそうだったのだが
自分の頭の中では、児童イコール小学生なのだ
よって、児童ポルノと聞いても思い浮かぶのは10歳前後の子供の裸だ
なぜそのようなものを見たがるのだ?
変態だな~
マジにそのように思っていた
つい最近やっとその疑問が解けた
児童ポルノの児童っていうのは、18歳未満の子供を指すということだ
これっておかしいと思いませんか?
18歳といえば高校三年生ですよ
高校生を児童と呼ぶ法律が間違えているよ
調べてみた
「児童の権利に関する条約」・「児童福祉法」・「児童虐待法」・「児童買春・児童ポルノ禁止法」では、児童は「満18歳に満たない者」をさしている
それに対し
小学生を児童と呼ぶのは、「学校教育法」と「道路交通法」でした
確かに学校は、幼児→児童→生徒→学生と呼び方が変わっていく
でもこれが正解だし一般的だよ
現実に
我々一般人が児童と聞いたら、思い浮かぶのは小学生だよね
バスの運賃だって児童と中学生以上では違っている
高校生を児童と呼ぶ法律は改正するべきだよ
児童ポルノじゃあなく、未成年ポルノだよ
「未成年ポルノ摘発」って聞けば、思い浮かぶのは18~19歳の裸になるよね
それでやっとニュースが伝えたいことが現実になる
「児童ポルノ」・・これはおかしな法律用語だよ・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます