(なんでも酒器になる、今回は「醤油差し」)
この日は家で読み物をしていた・・
ちょっとだけ飲みたいな・・
そう思い
一番小さなお猪口を取り出す
これにちょうどいい徳利は?
食器棚を物色していたら
今は使っていない「醤油差し」が目に付いた
瞬間・・頭の中で・・パッとひらめいた・・これがいい!
醤油差しに冷酒を入れてみました

こんな感じです
どちらかというとお酢のようです
本を読みながら・・お猪口のお酒をチビチビ・・
なかなかいいですよ
お酒を注ぐ時が面白い

こんな感じです
小さなお猪口なのに・・注ぐのに数秒かかる
まるで瓶ビールをジョッキに注いでいるような・・
そしてまた
本を読みながら・・お猪口のお酒をチビチビ・・
この醤油差しに入る量は、たぶん三分の一合くらい
たったそれだけのお酒を飲むのに結構手間がかかっちゃう
結構楽しんで飲んじゃいました
次は何を酒器にしてみようかな?
お酒に関する楽しみが、また一つできました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます