夫婦二人三脚

1939年生、夫婦でカメラを持ち、此れから、あまり長くない人生を、共に助け合って楽しめたら最高、

遅蒔きながら

2015-01-10 05:19:25 | 日記
明けまして
   おめでとうございます


長らくのご無沙汰です、
スッタモンダの年末から新年までの顛末記を書いてみようと思います、


昨年の末に、パソコンが致命的な故障になり、使用不可能、電源も入らない状態に陥りました、
私にとってはパソコンの無い生活は考えられなく、至急に購入 痛い出費でした、
東芝商品のウインドウズ8.1を購入 新品故に直ぐにも使用可能と軽く考え、セットアップしました

アブリがこんなに出てきて如何すれば良いのかチンプンカンプン


取り敢えずメールの設定だけでもとOCN に電話、メールの設定をお願いする
わりと簡単にセットでき 安堵する
しかしパソコンのセットが出来ない
もたもたしている間に正月休み 三が日は休みと思い東芝に連絡せず
闇雲にいじり回してもセットできませんでした、

ようやく東芝に繋がりセットアップをお願いします、
結果を言うと、リカバリをしなければいけないとのこと
ソフト、メールのセットなどなど全てが消えるとのこと

一時間ほどの時間を掛けてリカバリ
これでパソコンが使えると思いきや

メールの設定も消え
やり直し、今度は何とかできるだろうと挑戦する
が、なかなか入っていかない、思い余ってOCNに再度お願いする

リカバリをしているむねを伝えると快良く承知してくれ早速始まった
共同作業で進んで行くんですが、なんと最初からの作業の為に
大変 時間も一時間四十分も掛かる大仕事
此れでは自分にはとても無理なことでした、

無事セットアップ、労をねぎらい終わりました

ブログの更新をと思いきやブログのパスワードがない、
前のパソコンですべて消えてしまい、何一つコピーをとっていない
三年分の写真、大事な暗証番号 などなどすべて消えた
当方に暮れてばかり居られない、諦めも大事かと
gooのロングパスワードは面倒で難しい、
慣れている人なら簡単にいくでしょうが、なかなか上手くいかず手間取るばかり

不甲斐ない自分に嫌気さし、ほったらかしてみたり、再度挑戦してみたりの
悪戦苦戦

考えて観るとちょっとしたミスだった事にきずき、ブログも更新出来るようになりました、

これでやっと終わり、ほっとした 処です、よかった~

新年は悪戦苦闘で始まりましたが

今年もよろしくお付き合いお願い致します、









朝靄が濃い中での一枚

2014-12-01 07:13:26 | 日記
今朝の雨模様
朝靄が濃い中での一枚

銀杏の木が紅葉し一面が落ち葉で一杯になった時が
紅葉の見頃、今日は行きたいがどうも雨模様
このイチョウは駐車場脇にたつ木でギンナンも取れる木です

今日は此れから白鳥を見に行ってきます、紅葉は明日行きます




今日退院しました

2014-11-18 11:50:36 | 日記
家内が退院しました

大勢の皆さんから 励ましやアドバイスを戴きありがとうございます
お蔭様で無事退院できました、
外に出て第一声が 空気がおいしい の言葉でした

退院したと云えど、まだ暫くは療養しなければなりません、
完全に良くなるには 一月位は掛るようです、

焦らずに体力を付けながら回復を待つしかありません、
若い時と違って、二週間の入院生活で体力も落ちているので、

皆様からのお見舞い、アドバイスなどメッセージを戴き有り難うございます

なさけない高齢者(2)

2014-11-15 08:52:42 | 日記
先日はブログ友より多くの励まし、アドバイス、を戴き
大変、励まされ、元気付けられました、

家内が入院しただけだが、現実にその日から全てをやらなければなりません、
炊事、洗濯 掃除
どうする、どうする、洗濯 掃除は良いが、
問題は炊事どうする、そんな事の堂々巡り、
最初の内は強気で、何とかなるさ、の強気でしたが、

思わぬ処に変化が表れてきた、
喘息が酷くなり発作の手前までに悪くなって来た、
高尾山に行った疲れが、こんなに長引くことは無い
どうしたんだろう、いろいろと考えると
悪い事ばかり考えてしまう、

兎に角,歩けない、店の中で歩いても、直ぐ ゼイゼイしてしまう
疲労感も出て来たのか、
こんな時は悪い事ばかりの考える、

パソコンも開ける気にならず、ただボサーと過ごす日が続いた
幸いにお客さんが来てくれるので幾らか気が休まる、

そんな時に何故か”から揚げ”を食べたい,
評判のから揚げを食べよう、と出かけ、
暫く振りのから揚げ、一人での外食はいま一つ気が乗らないが

その帰りに、温泉に行き、何もかも忘れユックリ、体を休め、
ついでにマッサージを受けた30分で5000円チョット高いが
腰も痛いのでリフレッシュのつもり、

その晩は良く寝られた、

翌日は何時ものように、4時ごろに起きたのだが、体が軽い
喘息も前日より楽、

もしかしたら 疲れが溜まっていたのか 温泉が良かったのか
マッサージが良かったのか、兎に角 体が幾らか軽くなった、

夕方には疲れが出たか また喘息が出て来る、
間違いなく 疲れが溜まっている、
その晩も我が家の風呂にゆっくり入り疲れを取ろう、

食事もおかずを買ってくる、ご飯は自分で炊く、
此のパターンで決まり そう思うと気が楽になり
生活も徐々に戻りつつあります、 









なさけない高齢者

2014-11-09 11:16:43 | 日記
家内が入院してからの、食事、何とかなるさ、強気、

いざ台所に、何をどうすればよいのか、さっぱり解らず、

ままよ、飯と味噌汁が有れば何とかなる、

おかずは、と冷蔵庫を開けるとホッケの魚がある、それを焼こう、

卵が有るから、卵焼き、キャベツが有るから、むしって皿に

豆腐が有るから少し味噌汁に、残りは、やっこう豆腐に

それで何とかなった、毎回そんなの耐えられない、

贅沢しなければ何とかなる、なんてそんな強気は云ってられない、

料理を作って楽しもうなんて、とんでもない、悲鳴がでそう、


秋薔薇 常夏




ネタ探し

2014-10-27 05:40:12 | 日記
今日は休み、いよいよネタなし、探しに行ってきます、
此れからの時期は渡り鳥が来る頃、
探索に行ってこようと思う、それと紅葉探し、身近な処から

本堂寺の紅葉、水元公園の紅葉と渡り鳥、白鳥が渡ってくる本埜村
谷津干潟自然観察センター
欲張りですが、様子見に行ってきます、


昨年の紅葉(本堂寺)

旅行や多彩な趣味

2014-10-25 05:05:10 | 日記
齢を重ねるといろいろな病気が増えてきます、
味覚や臭覚などの衰え、繊細な味など
にこだわらなくても良くなる、

心臓や関節など機能が低下し、機敏に動けない分、
落ち着いて行動をするようになる、

人の話にしても面倒になって物分かりの良い人に慣れる、
些細な事を気にしなくなる、

高齢者の特権は仕事を引退すれば暇が出来る、特権の一つ、
したい事が山とある、
そこで趣味を持ち生きがいを持ち楽しめるのが最高だ、

旅行や多彩な趣味
その中で、趣味としてのブログは最高だ!、
ブログ更新をすれば、ブログ友からアドバイスも有れば
褒めてられることもある、
褒められることは、最高に脳の活性化に刺激になり
生きがいを感じる、

パソコンで指の運動から、カメラからの画像の取り込みや
様々な難しい事をクリやしなければならない、
こんな難しい事をやっている、

呆けるわけがない、呆けている暇がない、

一病息災で毎日をたのしく過ごしましょう、







一病息災で健康維持

2014-10-22 05:12:42 | 日記
大勢の皆さんからお見舞いやら、励ましをいただき
有り難うございます、 家内の病気、此れからです、

無病息災で健康が第一、よく言われます、しかしそれは当たらないと思う、
この齢になって無病なんて有り得ない、
何処彼処に病いを持っているのが普通と思う、
此れさえ治ってくれれば良いのにと、

一病息災で健康維持、此れが良いんですね、
それ以上悪化させないでケアーしながら、そして新たな病を持たないように
体のケアーを大事にする、
体操やら自分に合った運動をしている、それが普通ですよね、

それが自分には無い、喘息を持って、腰痛を持って
運動が苦手、歩くと息切れする、まったくどうしようもない、

齢を重ねると、足腰は弱る、少し動いただけでも疲労が残る
病気になりがち、苦痛が増え子細な事でも心配になる、

長い間頑張ってきましたこの体、体の部品も彼方此方痛み出します、
動ける間に、アレを楽しみ、此れを楽しみ、欲張った生活も良いじゃないですか

これが高齢者の特権だから、誰に遠慮がいるもんか、大いに楽しもう、
苦楽を共にする古女房と共に







健康が一番

2014-10-19 05:10:20 | 日記
午後から店を閉めて家内の手術のための準備で慈恵会医科大学付属 柏病院
に付き添いで行ってきた、一時間ほどで終わると思い込み気楽に付き添って
行ったが、
何と何と今日も三時間以上も待たされる羽目に、
待合室に長時間待つことは苦痛に耐えないものだ、

待つ間、いろいろと考えさせられた、

自分が病気になったら、

入院する事になったら、

家内はどんなに大変な思いをするだろうな、

健康が一番、と、当たり前だが考えが同じ処をぐるぐると巡り、
今の生活が一番なのか、今の体調を維持する事の大事さを感じながら
老後の生活を考えさせられた。



きらり