夫婦二人三脚

1939年生、夫婦でカメラを持ち、此れから、あまり長くない人生を、共に助け合って楽しめたら最高、

鳥を写す練習

2014-09-30 05:40:07 | 日記
昨日は何やかやと一日過ごしました、
今日の休みは、朝からカワセミを写すのに行ってきます、
と云っても鳥を写す練習ですが、上手く出会えばいいんですが、
  

この写真は庭に葉に咲いた彼岸花です、一輪だけ咲いています
寂しそうなので写真に撮ってみました、


花と昆虫

2014-09-29 07:20:06 | 
あけぼの山農業公園の一コマです
子供の頃は赤トンボが群れを成して飛んでいたものです、
今では数も少なくなりました。










EOS 7D TAMRON SP 90mm F/2.8DI MACRO 1:1 VC CSD

家内を病院に送り、命を繋ぐため、自分も薬を貰いに行きます、
今日はそんな一日になりそう、空は快晴です、気持ちが良いですよ。

あけぼの山農業公園

2014-09-25 04:01:57 | 
あけぼの山農業公園に行ってきました、
天候に恵まれ、気持ちの良い一日でした、
暫く振りの撮影、家内も一緒、兎に角パチリ、パチリ結果良いものなし、
多くの人達が来ており、カメラマンも多く競って映しておりました








EOS 7D AF 70-300 mm 4-5.6  MACRO

黒ニンニクの作り方(2)

2014-09-23 16:09:24 | 日記
先日、投稿しました黒ニンニクの作り方を、知り合いからケレームが付き
ました、
あの書き方は多少なりと知っている人は解るし、作ってみょうかなと、
思うでしょう、
初めて出会った人には無理、もっと解りやすく説明するべき、と、
指摘を受けました、
今日は初めからもう一度説明したいと思います、私も一緒にスタートします、


黒ニンニクの栄養価が半端じゃない事、安価で、作るのも簡単、是非挑戦してみては
黒ニンニクを常用する事をお勧めします、

クリックで大きくなります、
これほど多くの栄養価が有って、簡単に手に入る物は他に有りません。

まず、用意するもの、

ステンレス製の網か、竹等で作ったもの、要するに底に直接ニンニクが
当たらないようにするためにひきます、
底にひく時適当に曲げます、ステンレスの為
簡単に曲げられます、

キッチンペーパーを用意し、網の上にひきます、

ニンニクは国産が高いですが、中国産でよいと思います、
中国産で1K入りで300円前後です、これで十分だと思います、
そこでニンニクを1Kを入れます、
五合炊きの炊飯器で1Kが丁度良いと量と思います、
 
最後にキッチンペーパーをがぶせて終わり、

スイッチを入れます、保温にします、

私も同じくスイッチを入れました、
一週間はこのままです、私も経過を投稿いたします、
忘れていました、室内は注意してください、ベランダなどに出してください、
匂いが大変です、ベランダに出しても、雨露に当たらないように
段ボールなどで囲いをしてください。

忘れていました、炊飯器が必要です、古いので結構ですよ、
保温が出来れば良いのです、最後に私の間の抜けた所ですね。

度々現れるトカゲ

2014-09-22 04:38:21 | 日記
今日、月曜日は仕事は休み、午前中は
家内の膝の治療で毎週病院通いで、送り迎えで半日潰れます、
大事を取って何処にも出かけずに居りました、
私も付き合ってきたけれど、どこにも行けない事は
ストレスが溜まって限界、今日こそ出かけよう、あけぼの山農業公園
キバナコスモスが満開と云う、満開の花を見るだけでも気が晴れます、
そう思うと居ても立っても居られない、

今日はトカゲが度々現れます、何時もなら、人の気配を感じると素早く逃げるが
朝顔に休んでいる処をパチリ
此れも慌てて写した所ピンと合わず、今日もこんなところでご勘弁を、






タイタンピカソ二度咲

2014-09-20 04:15:13 | 
タイタンピカソ一度咲き、幹を切った処から再度花を付けました、
この花も二度咲をするんですね。
ポイント合わず呆けてしまいました。
ましてや白い花はどうしても綺麗に映す事が難しい







何処にも行けず、ズルばかりして間に合わせております、
本来なら没にする画像なのに。申し訳ありません。

我が家の薔薇

2014-09-18 08:18:50 | 
我が家の薔薇です、薔薇は丈夫ですね、
今年三度目に咲きました、あんまり綺麗とまで行かないが、
写真に撮ろうと思っている間に、家内が切り花にして
店に飾ってしまいました、慌てて写真に。
チョット、ぼけましたが、






敬老の日

2014-09-16 13:12:54 | 日記
昨日は敬老会に行ってきました、
敬老会のようなイベントは実行委員の方は大変なんです、準備するだけでも、
皆さん方ボランティアの方達で大変な苦労をしております、
終わってから、後片づけして終わりでは無いんですね、どうしても出席できない方も
居るんです、その人達に紅白まんじゅう、弁当など一軒一軒回って配るんです、
配り終えて初めて終わりになるんですね、それでお開きになるんです、

それを思うと、せめて弁当を貰いに行くのがせめての実行委員の皆様に感謝の印になると思います、ご苦労さんでした。








黒ニンニクの作り方

2014-09-15 04:08:28 | 日記
黒ニンニクの作り方
炊飯器は発熱部分が高温になるので、底には金網やスノコを敷き、底と上面をキッチンペーパーで囲む。
ニンニクは丸ごと入れます、被っている皮が多いので、完成後の保存性が良い。
ニンニクを炊飯器に入れ、保温ボタンを押せば熟成開始です、 
            
最初の数日は、猛烈なニンニク臭がたちこめる為、室内は厳禁、
1週間ほどたつと、臭いは薄くなり、以降はどんどん臭いが少なくなります。
乾燥に注意
1週間経ったら、出来具合をチェックして下さい。
飴色でしたらまだ早いです。

乾燥厳禁
乾燥すると不味くなり、硬くなって苦味が出食べられ無くはないが。
収穫直後のニンニクは水分が多く、収穫後に長く陰干ししたものは乾燥気味になっている。
今時分は乾燥気味です。
また、炊飯器によって蒸気の逃げ方が異なるし、詰め込んだニンニク量によって多少の違いがあります。

乾燥気味のニンニクを使う時には、水で濡らしてから炊飯器に入れて見るのも良い。

逆に水分が多すぎてベチャベチャするようなら、蒸している時、皮まで黒くなる場合、早めに
出す事です、その場合出してから暫く乾し自然熟成させる事です、、
皮が茶色の状態が一番良い仕上がりになります。
時々、フタを開けて蒸気を飛ばしてやったりします、何度かの経験が良いものが出来るでしょう。

水分が多いと、黒ニンニクの成分が染み出して、外側まで黒っぽく仕上がる。
10日程度自然熟成させると、ミルクチョコのような色になり、さらに数日待てばブラックチョコのような黒さに変わると美味しいフルーツのように甘くなりいます。

完成は最短14日ぐらいだが、ニンニクが乾燥して硬くなりかけたら、早めに終わらせたほうが良い。

釜から出してから、一週間から二週間ほど自然熟成させるとフルーツのような甘みが出ます。

炊飯器は保温出来れば使えます。今使用している炊飯器を使用すると、匂いが染みついて
しまいます。

作り方はインターネットでも詳しく出ております、検索してみるとよいです。

私の場合、保温専用機で作りますのでやり方が多少違いがあります、日数も掛ります。

挑戦してみてください、兎に角、栄養価が想像以上のものがあります。
健康の素としてこれほどの物がありません。
お客さんにも評価を得ております。 説明下手で申し訳御座います。