創画展 (愛知県美術館ギャラリー)は12月4日で終了いたしました。
皆様から頂いたたくさんの励ましのお言葉を胸に、これからも我が道を突き進んでいきたいと思います。
会場にお越し頂いた皆様、絵葉書をお買い求めいただいた皆様、誠にありがとうございました⭐️
「popotopia」1000×1950㎜
popo は鳩ぽっぽのポポ、
topia はUtopiaのトピア、
鳩が居るわたしのユウトピア、
これはなんの他意もなく、ただキジバトへの愛を描いた作品です。
ベランダに古米を撒いたらキジバトが毎朝それを啄ばみにくるようになり、それを観察しているうちに愛情が芽生え、それを作品にしたいと思った事がこの作品を作るきっかけでもありました。
何かへの愛情や感動、衝撃、悲しみ、怒りなど
生きている自分が受け取ったものすべては作品作りの根っことなる。
それは余りにも当然のこと過ぎて不思議に思うこともなかったけれど、絵描きである以上
死ぬまで自動的に自分の脳みその中でおこなわれる作用なのだろうなぁ。
キジバト帰ってくるといいなぁ。
皆様から頂いたたくさんの励ましのお言葉を胸に、これからも我が道を突き進んでいきたいと思います。
会場にお越し頂いた皆様、絵葉書をお買い求めいただいた皆様、誠にありがとうございました⭐️
「popotopia」1000×1950㎜
popo は鳩ぽっぽのポポ、
topia はUtopiaのトピア、
鳩が居るわたしのユウトピア、
これはなんの他意もなく、ただキジバトへの愛を描いた作品です。
ベランダに古米を撒いたらキジバトが毎朝それを啄ばみにくるようになり、それを観察しているうちに愛情が芽生え、それを作品にしたいと思った事がこの作品を作るきっかけでもありました。
何かへの愛情や感動、衝撃、悲しみ、怒りなど
生きている自分が受け取ったものすべては作品作りの根っことなる。
それは余りにも当然のこと過ぎて不思議に思うこともなかったけれど、絵描きである以上
死ぬまで自動的に自分の脳みその中でおこなわれる作用なのだろうなぁ。
キジバト帰ってくるといいなぁ。