1日遅れですが、新年あけましておめでとうございます。この年末年始の帰省は上越新幹線で出発して、さきほど東海道新幹線で戻ってきました。米原付近の積雪で若干遅れ気味でした。今年もいろいろ乗りテツの記を、否、写真に関するよしなしごとをそこはかとなく書き散らしていきますので、気が向いたら見てやって下さい。
1日遅れですが、新年あけましておめでとうございます。この年末年始の帰省は上越新幹線で出発して、さきほど東海道新幹線で戻ってきました。米原付近の積雪で若干遅れ気味でした。今年もいろいろ乗りテツの記を、否、写真に関するよしなしごとをそこはかとなく書き散らしていきますので、気が向いたら見てやって下さい。
■樺太サハリン写真展/貴島研吾/greenbzaar & 旅茶箱
渡航7回だったか、9回だったか。サイクリングの後輩が樺太に通い詰めていることは、去年の個展を見に来てくれているときに聞いた。かつて日本だったこともある異国の中では最も遠いところではないだろうか。学生時代に多少の興味を抱いたのだが、いまだ行ったことはない。そんな気になる土地の写真展と聞いて、待ってましたとばかりチャリで西荻までひとっ走り。
旅カフェ、というものがどういう場所なのかよく知らないが、辺境好きの集まる茶店というところだろうか。ソファのまわりに雑貨が並ぶ奥の壁に、四ッ切りのモノクロプリントがびっしり40枚ほど。半分は現地の人々のポートレイト、もう半分が風景。プロらしくしっかりと相手と向き合った構図とシャープなフォーカスでよく見ると力強いのだが、プリントの眠さがそれを打ち消している。現地の空気感なのだろうか。個人的には、もう少し強めのコントラストが好み。
■西世古旬/秋の日・2009東北/Gallery 街道
黄緑がかったようなカラープリントは、古い思い出を探るよう。しかも東北。建物がまばらな街並み風景にしみじみ。
■吉田伊豆/夜鷹/Gallery 街道
大きな余白をとった四ッ切りのモノクロプリントが、ラフに壁にとめられていて面白い展示。一見、自分でも撮りそうな写真に見えて、実はそうではない。ラフに見えて、けっこう難しそうなプリント。
■藤田進/街景/Gallery 街道(大部屋)
路地裏の薄暗さ、不思議な色味のカラープリント。かねがね試してみたいと思いつついざとなると真似できない距離感。しっとりとした夜の彷徨。
渡航7回だったか、9回だったか。サイクリングの後輩が樺太に通い詰めていることは、去年の個展を見に来てくれているときに聞いた。かつて日本だったこともある異国の中では最も遠いところではないだろうか。学生時代に多少の興味を抱いたのだが、いまだ行ったことはない。そんな気になる土地の写真展と聞いて、待ってましたとばかりチャリで西荻までひとっ走り。
旅カフェ、というものがどういう場所なのかよく知らないが、辺境好きの集まる茶店というところだろうか。ソファのまわりに雑貨が並ぶ奥の壁に、四ッ切りのモノクロプリントがびっしり40枚ほど。半分は現地の人々のポートレイト、もう半分が風景。プロらしくしっかりと相手と向き合った構図とシャープなフォーカスでよく見ると力強いのだが、プリントの眠さがそれを打ち消している。現地の空気感なのだろうか。個人的には、もう少し強めのコントラストが好み。
■西世古旬/秋の日・2009東北/Gallery 街道
黄緑がかったようなカラープリントは、古い思い出を探るよう。しかも東北。建物がまばらな街並み風景にしみじみ。
■吉田伊豆/夜鷹/Gallery 街道
大きな余白をとった四ッ切りのモノクロプリントが、ラフに壁にとめられていて面白い展示。一見、自分でも撮りそうな写真に見えて、実はそうではない。ラフに見えて、けっこう難しそうなプリント。
■藤田進/街景/Gallery 街道(大部屋)
路地裏の薄暗さ、不思議な色味のカラープリント。かねがね試してみたいと思いつついざとなると真似できない距離感。しっとりとした夜の彷徨。
爽やかな季節の晴天の日、最近教習所通いに忙しいかみさんを置いて、車に一台だけチャリを積み、墓参のあと東雲へ。豊洲再開発の契機となった晴海大橋を初めて渡る。倉庫街のコインパーキングでチャリを組んだのは15時過ぎ。水辺の写真のコンテストがいくつか締切間近なので、よさげな景色を物色しつつ、晴海大橋をチャリでも渡ってみる。築地市場の移転先とされる市場前駅のまわりは一面の草原。昔はこうだったねえとか言ってこの写真を懐かしむのは何年後のことだろう。建ち始めればあっという間だろうけど。
豊洲市場基本計画によると、写真のエリアは青果市場の予定地らしい。水産はゆりかもめの向こう。
そうこうしているうちに16時近くなり、青海埠頭に渡る橋へと急ぐ。ここで水上バスを待ち受ける算段。葛西を16時10分に出た船は何分くらいでここまで来るのかよくわからない。この橋の袂には、関係者以外立入禁止と大書された看板がものものしく、あまり居心地のよい場所ではない。目の前の水辺の東屋で始まったモデル撮影会と、通り過ぎるゆりかもめを眺めつつ、ぼけっ~と待つ。鉄道ですら線路際で待つことはあまりしないのに。やればできるじゃないか。
16時半近くになって現れた船影。よし、これだろうと意気込んだら、屋形船だった。。
お台場海浜公園の船着場を出発する時刻を過ぎても水上バスは現れず。よくよく時刻表を見ると今日の両国行きは16時10分発ではなかった。あ~あ。待っても来ないはずだよ~と撤収し、撮影会の脇を通り過ぎようとした矢先、水上バスが現れた。なんで?。チャリを停めてあわててカメラを取り出すが、ろくな絵にならず。船上の人々は歓声とともに橋の下に消えていった。16時10分葛西発の、お台場行の船らしい。
次の狙いは18:00葛西発の船なので、それまで台場をぶらぶら。水上バスが通る台場と有明の間の水路には、廃道のようなものも含めていくつも橋が架かっているので、くまなく渡ってみる。眼下にはカヌーの人が気持ちよさげに漂っていてなかなか写真的なのだが、なかなかいい絵の中におさまらない。
この界隈をひととおり見て回った後は、お台場の西の方へ。せっかくチャリなので、海浜公園はパス。潮風公園に付くと、夕陽が雲から出てきた。
べたな夕焼けスナップをぱしゃぱしゃやってから、青海埠頭に渡る橋に戻る。観覧車は相変わらずキティ柄で華やかさに欠けるが、暮れた水面にはカラフルな光を落としてくれる。水辺の釣り人のシルエット、…この写真の大きさだと豆粒だな。
頻繁に通り過ぎるゆりかもめも暇つぶしにはもってこい。でもこの場所、バックがイマイチ。かといって広角だと列車の速度が相対的に遅くなってしまい、流すのが難しい。そうこうしているうちに18時半近く。やっと水上バスを見下ろす位置から撮れたのはいいが、橋の下から出てくる位置を読み違えた。観覧車をバックに流そうと思ったのにっ。。
なかなか近づいてこないくせに、あっという間に行ってしまった水上バスの余韻に浸るのも束の間、次は20時両国着の便を、晴海大橋から狙おうと、来た道を戻る。橋の上にチャリを停め、途中で買ったパンをかじりつつ時刻表を見て唖然。今日は運休ではないか。まったく何やってんだか。幸い、屋形船がときどき通るので練習。背後の豊洲の夜景がもっとしゃーっと流れてほしいのだが、思ったより船が速くない。かといってシャッターを遅くすると私の腕では船が止まらない。
橋の反対側は、レインボーブリッジとその背後のビル群がきれい。三脚を立てている人がいたので、せっかく持参した三脚を私も立ててみる。車が通りすぎて橋の揺れがおさまったろう頃を見計らって撮ってるのに、3秒の露光でブレブレ。この大きさの写真ならさほど目立たないが。人の感覚なんて当てにならん。
手前の豊洲大橋がじゃまね。
「せっかくの三脚」意識がこのあと拡大し、東雲ジャンクションも撮ってみた。来るとき、やはり三脚立ててEP1らしきものを載せてる人がいて、うれしいようなやめてほしいような気分でスルーしようかと思ったのだが、一応。
歩道沿いのアクリル板は既にだいぶ汚れていて、光跡を長くしようとして絞り込むとご覧のとおり。もっと早く撮りに来るべきだったよ。。。
豊洲市場基本計画によると、写真のエリアは青果市場の予定地らしい。水産はゆりかもめの向こう。
そうこうしているうちに16時近くなり、青海埠頭に渡る橋へと急ぐ。ここで水上バスを待ち受ける算段。葛西を16時10分に出た船は何分くらいでここまで来るのかよくわからない。この橋の袂には、関係者以外立入禁止と大書された看板がものものしく、あまり居心地のよい場所ではない。目の前の水辺の東屋で始まったモデル撮影会と、通り過ぎるゆりかもめを眺めつつ、ぼけっ~と待つ。鉄道ですら線路際で待つことはあまりしないのに。やればできるじゃないか。
16時半近くになって現れた船影。よし、これだろうと意気込んだら、屋形船だった。。
お台場海浜公園の船着場を出発する時刻を過ぎても水上バスは現れず。よくよく時刻表を見ると今日の両国行きは16時10分発ではなかった。あ~あ。待っても来ないはずだよ~と撤収し、撮影会の脇を通り過ぎようとした矢先、水上バスが現れた。なんで?。チャリを停めてあわててカメラを取り出すが、ろくな絵にならず。船上の人々は歓声とともに橋の下に消えていった。16時10分葛西発の、お台場行の船らしい。
次の狙いは18:00葛西発の船なので、それまで台場をぶらぶら。水上バスが通る台場と有明の間の水路には、廃道のようなものも含めていくつも橋が架かっているので、くまなく渡ってみる。眼下にはカヌーの人が気持ちよさげに漂っていてなかなか写真的なのだが、なかなかいい絵の中におさまらない。
この界隈をひととおり見て回った後は、お台場の西の方へ。せっかくチャリなので、海浜公園はパス。潮風公園に付くと、夕陽が雲から出てきた。
べたな夕焼けスナップをぱしゃぱしゃやってから、青海埠頭に渡る橋に戻る。観覧車は相変わらずキティ柄で華やかさに欠けるが、暮れた水面にはカラフルな光を落としてくれる。水辺の釣り人のシルエット、…この写真の大きさだと豆粒だな。
頻繁に通り過ぎるゆりかもめも暇つぶしにはもってこい。でもこの場所、バックがイマイチ。かといって広角だと列車の速度が相対的に遅くなってしまい、流すのが難しい。そうこうしているうちに18時半近く。やっと水上バスを見下ろす位置から撮れたのはいいが、橋の下から出てくる位置を読み違えた。観覧車をバックに流そうと思ったのにっ。。
なかなか近づいてこないくせに、あっという間に行ってしまった水上バスの余韻に浸るのも束の間、次は20時両国着の便を、晴海大橋から狙おうと、来た道を戻る。橋の上にチャリを停め、途中で買ったパンをかじりつつ時刻表を見て唖然。今日は運休ではないか。まったく何やってんだか。幸い、屋形船がときどき通るので練習。背後の豊洲の夜景がもっとしゃーっと流れてほしいのだが、思ったより船が速くない。かといってシャッターを遅くすると私の腕では船が止まらない。
橋の反対側は、レインボーブリッジとその背後のビル群がきれい。三脚を立てている人がいたので、せっかく持参した三脚を私も立ててみる。車が通りすぎて橋の揺れがおさまったろう頃を見計らって撮ってるのに、3秒の露光でブレブレ。この大きさの写真ならさほど目立たないが。人の感覚なんて当てにならん。
手前の豊洲大橋がじゃまね。
「せっかくの三脚」意識がこのあと拡大し、東雲ジャンクションも撮ってみた。来るとき、やはり三脚立ててEP1らしきものを載せてる人がいて、うれしいようなやめてほしいような気分でスルーしようかと思ったのだが、一応。
歩道沿いのアクリル板は既にだいぶ汚れていて、光跡を長くしようとして絞り込むとご覧のとおり。もっと早く撮りに来るべきだったよ。。。
母屋の方、2ヶ月ぶりの更新となってしまいました。7、8月の月例の他、フォトラインミュージアムの出展作、それと7月のベトナムを少々。たいした量ではありませんが2週間かがり。コンテストの写真と併せて暗室はせっせとやっていたものの、プリントの整理やスキャンがなかなかはかどらずで。
ところで昨晩にわかに38度近くまで発熱し、今朝も微熱があってだるかったので、会社休んで病院に行ってきました。喉や鼻は平気で咳もなかったんですが、流行の新型インフルがコワイので、一応テストしてみましょうか、ということに。先生は長い綿棒を取り出し、くしゃみが出そうなくらい入れますから、と、鼻の奥にぐいぐい。くしゃみより涙が出たよ。結果は陰性でした。でもだるかったので午後はずっと寝てました。明日は久しぶりに晴れそうなので、早く治さないと。
雨の中、大塚まで散髪に行ったら、都電沿いに薔薇が咲き誇っていた。来月は紫陽花だな。
それはさておき、上北沢暗室、Monthlyの4月、5月にちょこっと追加しました。5月は後ろ姿ばかりが並んでしまいましたが。まあ見てやってください。
ところで、年末に設置したブログパーツのカウンターで、どんなワードで検索してここまでおいでになったのかがわかるようになったので、ベスト20を集計してみた。(5月9日までの1742件が対象。ただし2月末前後2週間ほどはデータ保存を忘れたので対象外。)
第1位 99件 ニューマミヤ6
第2位 69件 暗室
第3位 64件 渡鹿野島
第4位 50件 サイクリング
第5位 49件 スキャナ
第5位 49件 犬山モノレール
第7位 45件 上北沢暗室
第8位 39件 フィルムローダー
第9位 36件 あけぼの
第10位 32件 キューバ
第11位 30件 フジSD690
第12位 28件 上北沢一般
第13位 24件 ナチュラクラシカ
第14位 19件 ズイコー90mmF2マクロ
第14位 19件 安比奈線
第16位 18件 引き伸ばし機
第17位 15件 RB67
第18位 13件 キャプション
第18位 13件 野川桜ライトアップ
第20位 12件 宮ヶ瀬
それぞれ、たいてい他にもう一つ二つワードを組み合わせての検索で、20位の宮ヶ瀬は9割方「サイクリング」との組合せだが、数が多かったのでこれだけ独立してカウント。宮ヶ瀬の他は大島や牛久との組み合わせが多かったかな。
カメラとか写真の道具が並ぶのは当然だろうが、作家さんの名前での検索も多数。写真展の感想文、最近あんまり書いてないなあ。
12位の「上北沢」で検索してこんなへっぽこブログを見てしまった方には誠に申し訳ない気持ちでいっぱい。
レンタル暗室をお探しと思しき方も多数。好きなだけ使える自宅暗室の始め方、なんて記事を、お詫びに書きましょう、そのうち。
7位「上北沢暗室」で検索された方、よかったらブックマークしてね。
上北沢暗室、12月と1月のスナップを追加しました。どうぞご笑覧を。
ところで、前の前の記事に書いてたカブりの件、何となく原因が判明。
昨年5月に買って使用中の富士のペーパー、12月購入の富士の新品、同イルフォの新品で焼き較べてみたところ、富士の二つは同程度の色づき。イルフォは殆ど気にならないレベル。
やはりイルフォに変えるべきなのか、しかしなぜ?と、プリントを続けていたところ、どうやら現像液温が上がり過ぎると色づいてしまうことに気づきました。
液音は20度が原則ですが、正直、あまり管理してません。20度よりも少し高めでないと思うように黒が出ないので、夏場は室温任せで下げることはせず、冬場は、本来お鍋の保温に使う機械に、木の枠を組み合わせて、現像液を入れたステンレスバットに直接触らない程度に近づけて暖めています。保温機のスイッチを入れたままだと、30度近くになるときも。そのとき余白の色づきがマックスになることに気づいたわけです。イルフォ使ってたときも、そういえばこんなことがあったような気が。
いやぁ~、基本を疎かにしておりました。今後はこまめに保温機のスイッチを操作しないと。
このブログももう5年目。数日前にカウンターを設置してみましたが、これとは別にブログ設定ページのアクセス数のログをずっと保存してあって、それをエクセルで集計してみる、なんて無益なことを紅白聞きながらやってました。
ブログは2004年12月にスタートしたものの、ログの保存は2005年2月の半ばからで、その後もちょこちょこ抜けてたりしつつも、データがないのはしようがないのでゼロで計算すると、昨年12月30日時点で累計45,475IP。母屋の方とは大違いですな。更新頻度が違うから当然か。
2005年当初は一日平均15IPだったのが、昨年は49IPになりました。世間的には全く問題にならない数なんでしょうが、毎日のように見に来て下さる方がこんなに増えて、本当にありがとうございます、身の引き締まる思いです。
とかなんとか緊張したふりしてますが、実は圧倒的に多いのは検索で引っかかって見てもらうパターンだということが、新設したカウンターの解析でさっそく確信できました。あ、やっぱりって感じ。急行銀河のことを書いたときのヒット数にはびっくりしたものです。たまにじっくり見てくださる方もいるのか、IP数に対して、PV数が異様に多いときもあります。旬なネタでなくても、長年やってるせいで検索にひっかかりやすいんでしょう。昨日は、27日にとうとう廃止された犬山モノレールで検索して来られたのが数件ありました。自分でもその記事を見に行って、そのときいただいたコメントを懐かしく読み返しました。
どういう見られ方にせよ、ネット上で自己顕示しているからには、見てもらえれば素直にうれしいし、コメントなどいただけるともっとうれしいものです。本年もどうぞよろしくお願いします。
ブログは2004年12月にスタートしたものの、ログの保存は2005年2月の半ばからで、その後もちょこちょこ抜けてたりしつつも、データがないのはしようがないのでゼロで計算すると、昨年12月30日時点で累計45,475IP。母屋の方とは大違いですな。更新頻度が違うから当然か。
2005年当初は一日平均15IPだったのが、昨年は49IPになりました。世間的には全く問題にならない数なんでしょうが、毎日のように見に来て下さる方がこんなに増えて、本当にありがとうございます、身の引き締まる思いです。
とかなんとか緊張したふりしてますが、実は圧倒的に多いのは検索で引っかかって見てもらうパターンだということが、新設したカウンターの解析でさっそく確信できました。あ、やっぱりって感じ。急行銀河のことを書いたときのヒット数にはびっくりしたものです。たまにじっくり見てくださる方もいるのか、IP数に対して、PV数が異様に多いときもあります。旬なネタでなくても、長年やってるせいで検索にひっかかりやすいんでしょう。昨日は、27日にとうとう廃止された犬山モノレールで検索して来られたのが数件ありました。自分でもその記事を見に行って、そのときいただいたコメントを懐かしく読み返しました。
どういう見られ方にせよ、ネット上で自己顕示しているからには、見てもらえれば素直にうれしいし、コメントなどいただけるともっとうれしいものです。本年もどうぞよろしくお願いします。
上北沢暗室、たぶん本年最後の更新でございます。11月の伊豆大島サイクリングと、12月の写真を追加しました。どうぞご笑覧を。また来年もよろしくお願いします。
ブログパーツがGooブログでも使えることに今頃気づき、あれこれ見ているうちに「ブログ通信簿」なるものを発見、さっそくやってみたところ「39歳女性」とはこれいかに。ユーザー設定で大嘘ついたりはしてないのだが。。「ものごとのよい面にも目を向けましょう」って…、最近殆ど書いてない写真展巡りで他人のあら探しばかりしているってか?。
ブログパーツがGooブログでも使えることに今頃気づき、あれこれ見ているうちに「ブログ通信簿」なるものを発見、さっそくやってみたところ「39歳女性」とはこれいかに。ユーザー設定で大嘘ついたりはしてないのだが。。「ものごとのよい面にも目を向けましょう」って…、最近殆ど書いてない写真展巡りで他人のあら探しばかりしているってか?。
暗室、更新しましたー。9月の写真ほか、ちょこちょこ追加。もう11月も半ば過ぎたのに。。。今度の連休にプリントしよう。
それはさておき、ちょっと前に読んだR25のコラムによると、最近の中学ではアルファベットの筆記体を教えないようになってきているんだそうな。授業時間削減の上、「聞く」「話す」重視のカリキュラムに移行しているからだと。アメリカの小中学校でも筆記体教育は減少、日常的には高齢者を除き、サインするときくらいしか筆記体は使わない、と。日常的に英語の人など周りにいないのではっきりとはわからんが、言われてみれば思い当たる節もある。筆記体はお習字のような世界に入りつつあるのかも。そう思うと、母国語の人ですら書けないのを外国人である私が書けるのはすごいことではないですか、なんて、いざ書いてみたら大文字のGが正しく書けなくなっていた。ショック。。。
それはさておき、ちょっと前に読んだR25のコラムによると、最近の中学ではアルファベットの筆記体を教えないようになってきているんだそうな。授業時間削減の上、「聞く」「話す」重視のカリキュラムに移行しているからだと。アメリカの小中学校でも筆記体教育は減少、日常的には高齢者を除き、サインするときくらいしか筆記体は使わない、と。日常的に英語の人など周りにいないのではっきりとはわからんが、言われてみれば思い当たる節もある。筆記体はお習字のような世界に入りつつあるのかも。そう思うと、母国語の人ですら書けないのを外国人である私が書けるのはすごいことではないですか、なんて、いざ書いてみたら大文字のGが正しく書けなくなっていた。ショック。。。