朝の光(聖書の言葉)

俳句3 2004年ー2006年 松隈

2004年

 

 

(2月)  

 

海峡を過ぎ行く巨船春霞

 

 

(4月) 

 

校庭の満開の桜生徒待つ

 

島一つ沈むばかりに春の潮

 

 

(5月) 

 

教会の庭より出ずる夏の蝶

 

新緑に囲まれ白亜の礼拝堂

 

礼拝の帰りは山路へ花蜜柑        

 

 

(6月)

 

夏木立鳥を招きてコンサート

 

夏の海のうねり切り裂く高速艇

 

 

(7月)  

 

牧師館の床に憩へる黒揚羽

 

生きるとは讃美すること蝉の声

 

万緑の島の灯台際立てり

 

 

 

 

(8月) 

 

教会の庭おちこちに百合の花

 

つくつくし長き休みも終りけり

 

 

(10月)

 

(9月22日 広島大学医学部附属病院に入院しました。)

 

祈るとは信頼すること天高し

 

病床にただ祈るのみ秋夕焼け

 

秋冷や野の花盛られし紙コップ

 

病棟の夜半の静けさ秋深し

 

 

(12月)

 

小春日や重症脱し窓開く

 

病床に病を癒す小春風

 

冬支度終えし樹木の静まりぬ

 

冬空に北山黒々横たわる

 

クリスマス神に栄光地に平和

 

嬰児を囲みて家族のクリスマス

 

 

 

 

 

 

 


2005年

 

 

(1月) 

 

教会の炬燵の部屋の節料理

 

七草の粥をいただき礼拝へ

 

新春の潮満ち来る船溜まり

 

 

(2月)

 

(帯状疱疹で入院しました)

 

降る雪や病舎の庭の華やぎて

 

柊の葉毎の雪に日の光

 

寒明けて一風呂浴びて退院す

 

教会の梅の香りて人を呼ぶ

 

 

(3月)

 

地に落ちてたちまち消える春の雪

 

春の朝花束抱へ信徒来る

 

地中より芽を突き上げしチューリップ

 

棕櫚の葉の日に輝きて受難週 

 

 

 

 

 

 

 

 

(4月)     

 

絢爛(けんらん)と廃校の庭に桜咲く  

 

花閉じて夕べの祈りチューリップ

  

今年もまた島の桜と出会いけり

 

花蜜柑薫る道抜け礼拝に 

 

海峡を結ぶ大橋春霞

 

 

(5月)

 

(岡山牛窓にて教師研修会)

 

山頂へ道覆ふほど若楓

 

万葉の歌碑に対せし夏の海 

 

 

(6月)

    

聖堂の窓を塞ぎて桐青葉

 

芝刈りて教会堂は夏に入る

 

信徒待つ島へ船路や青葉潮

 

癒えし人迎えし教会薔薇香る

 

 

(7月)

 

福音を語りし島や梅雨晴間

 

聖堂の裏より現れし揚羽蝶

         

鐘の音の響く教会薔薇の庭    

 

 

(8月)    

 

白百合の一輪咲けり庭の隅

 

広島忌教会の鐘響きおり

 

広島忌平和の誓い新たなり

 

教会の庭に蜻蛉の連れ立ちて

 

 

(9月) 

 

名月や塔の十字架浮き立たす

 

秋彼岸島へのフェリー花香る

 

福音を携え渡る秋の海

 

教会の庭にも一株曼珠沙華            

 

 

(10月)  

 

しみじみと雨の音聞く秋の夜

 

天高く御心深し船路かな

 

この道を辿るほかなし秋の暮

 

 

(11月) 

 

星一つ残して時雨去り行けり

 

 

 

 

 

 

 


2006年

 

 

(1月)

 

早朝の聖書配布や冬の空

 

小春日や島の時間はゆったりと      

 

 

(2月)

 

ひと休み峠の茶屋の雛飾り

 

春の雨静けさ染みる島の茶屋

 

菜の花を飾りて礼拝島の家

 

 

(3月)

 

聖壇の梅薫りて主を讃う

 

窓開けて春風を呼ぶ牧師館

 

異国より訪問の友春うらら         

 

 

(4月) 

 

癒えし人の訪れ嬉し復活祭

 

七籠の残りのパン屑復活祭

 

重き役果たして憩う庭若葉

 

祝福を告げる喜び楠若葉

 

復活を祝う聖壇赤き百合

 

 

 

(5月)

 

聖五月教会の庭に薔薇咲けり

 

福音を届ける島の花蜜柑

 

 

(6月)

 

船路行く宣教楽し梅雨晴間

        

教会の庭より仰ぐ梅雨の月

 

雨音を聞きつつ眠る夏の夜

 

 

(7月)

 

教会の鐘鳴り響く梅雨空に

 

桐青葉墓碑を覆いて守るごと         

 

 

(8月)

 

緑濃き島並見下ろす展望台

 

老い近き兄弟登りし夏の山

 

雨上がり蜻蛉群れ飛ぶ朝の庭

 

砂浜に人影もなし秋の海

 

 

(9月)

 

朝顔の一輪咲きし今朝の庭

 

 

 

 

 

(10月)

 

山里に煙棚引く秋の夕

 

天高し護憲の集い和やかに

 

聖書読む会の終わりて零餘子飯

 

 

(11月)

 

(大久野島へセミナー準備のため渡る)

 

時雨来て船待つ人の立ち上がる

 

海時雨船は静かに島に着く

 

時雨来て野兎寄り来る島の宿

 

時雨るるを楽しみ熱き紅茶飲む

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「詩と俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事