朝の光(聖書の言葉)

ホセア書 2023.6.1

ホセア書 2023.6.1





「ホセア」という名前は,

「救い」という意味です。


この名前は,「ヨシュア」または

「イエス」とおなじ意味です。


預言者ホセアは,

紀元前8世紀の

北王国イスラエルの預言者です。


北イスラエルの信仰は

積極的な偶像礼拝をおこないます。

ヤロブアム2世のころ,

北イスラエルは国家として

栄えましたが,

偶像礼拝に陥っていました。


そこで神は,

ホセアという預言者を

遣わしました。


●●


愛の預言者ホセア


(ホセア1:1-3) 口語訳

「ユダヤの王ウジヤ,
ヨタム,アハズ,ヒゼキヤの世,
イスラエルの王ヨアシの子
ヤラベアムの世に,
ベエリの子ホセアに
臨んだ主の言葉。
主が最初ホセアによって
語られた時,
主はホセアに言われた,
『行って,淫行の妻と,
淫行によって生れた子らを
受けいれよ。
この国は主にそむいて,
はなはだしい淫行を
なしているからである』。
そこで彼は行って
デブライムの娘ゴメルをめとった。
彼女はみごもって
男の子を産んだ。」

姦淫の女をめとることによって,

ホセアは神の愛を知ります。


●●


すべての民を含む


(ホセア1:10,11)

「しかしイスラエルの人々の数は
海の砂のように量ることも,
数えることも
できないほどになって,
さきに彼らが
『あなたがたは,
わたしの民ではない』
と言われたその所で,
『あなたがたは
生ける神の子である』
と言われるようになる。
そしてユダの人々と
イスラエルの人々は共に集まり,
ひとりの長を立てて,
その地からのぼって来る。
エズレルの日は
大いなるものとなる。」



ここで,神の国にはすべての民族を

含むことを預言します





(ホセア2:19,20)口語訳 

「またわたしは
永遠にあなたとちぎりを結ぶ。
すなわち正義と、公平と、
いつくしみと、
あわれみとをもってちぎりを結ぶ。
わたしは真実をもって、
あなたとちぎりを結ぶ。
そして
あなたは主を知るであろう。」
 





神の愛による回復 

(ホセア3:1)

「主は私に仰せられた。
『再び行って,
夫に愛されていながら
姦通している女を愛せよ。
ちょうど,ほかの神々に向かい,
干しぶどうの菓子を
愛しているイスラエルの人々を
主が愛しておられるように。』」


「ホセア」という名前は,

「救い」という意味です。


この名前は,「ヨシュア」または

「イエス」とおなじ意味です。

ホセアは,

紀元前8世紀にあらわれた

預言者です。


北の王国,イスラエルが滅びる前に

現れた預言者でした。


ホセアとホセアの妻ゴメルとの関係は,

神とイスラエルの民との関係を表わしています。

神は,堕落した者を赦し,

もう一度,

自分のもとに,返そうとします。

神の姿を,

ホセアは自分の生活で示しました。

ホセアは,罪を赦す,

イエス・キリストを預言しました。

夫であるホセアは

主イエス・キリストを表し,

妻のゴメルは偶像崇拝(姦淫する)する

北イスラエル(我々)を表します。


(ホセア3:1-5)

「主は私に仰せられた。
『再び行って,
夫に愛されていながら姦通している女を愛せよ。
ちょうど,ほかの神々に向かい,
干しぶどうの菓子を愛している
イスラエルの人々を
主が愛しておられるように。』
そこで,私は銀十五シェケルと
大麦一ホメル半で
彼女を買い取った。
私は彼女に言った。
『これから長く,私のところにとどまって,
もう姦淫をしたり,
ほかの男と通じたりしてはならない。
私も,あなたにそうしよう。』
それは,イスラエル人は長い間,
王もなく,首長もなく,いけにえも,
石の柱も,エポデも,
テラフィムもなく過ごすからだ。
その後,イスラエル人は帰って来て,
彼らの神,主と,
彼らの王ダビデを尋ね求め,
終わりの日に,
おののきながら
主とその恵みに来よう。」






「主を捜し求めよう。」


(ホセア5:15)

「彼らが自分の罪を認め,
わたしの顔を慕い求めるまで,
わたしは
わたしの所に戻っていよう。
彼らは苦しみながら,
わたしを捜し求めよう。」


ホセアは,イスラエルの民に


「苦しみながら,
わたし(主)を捜し求めよう」
と言います。




●●


三日目の復活(ホセア) 


(ホセア6:2)

「主は二日の後,
私たちを生き返らせ,
三日目に
私たちを立ち上がらせる。」


ホセアに与えられた預言です。

ホセアの信仰は,

復活の信仰に至ります。


(ホセア6:1―3)

「さあ,主に立ち返ろう。
主は私たちを引き裂いたが,
また,いやし,
私たちを打ったが,
また,包んでくださるからだ。
主は二日の後,
私たちを生き返らせ,
三日目に私たちを立ち上がらせる。
私たちは,御前に生きるのだ。
私たちは,知ろう。
主を知ることを切に追い求めよう。
主は暁の光のように,
確かに現われ,
大雨のように,
私たちのところに来,
後の雨のように,
地を潤される。」


「立ち上がらせる」とは,

回復させることです。


ヤロブアム2世のころ,

北イスラエルは

国家として栄えました。

しかし,民は偶像礼拝をし,

また霊的な飢えがありました。


そこで,神はホセアを送りました。



イエス・キリストの復活によって

成し遂げられます。


(1コリント15:20-22)

 新改訳

「しかし,今やキリストは,
眠った者の初穂として
死者の中からよみがえられました。
というのは,
死がひとりの人を
通して来たように,
死者の復活もひとりの人を通して
来たからです。
すなわち,
アダムにあってすべての人が
死んでいるように,
キリストによってすべての人が
生かされるからです。」




(ホセア6;1-3)口語訳

「さあ,わたしたちは主に帰ろう。
主はわたしたちをかき裂かれたが,
またいやし,わたしたちを打たれたが,
また包んでくださるからだ。
主は,ふつかの後,
わたしたちを生かし,
三日目にわたしたちを立たせられる。
わたしたちはみ前で生きる。
わたしたちは主を知ろう,
せつに主を知ることを求めよう。
主はあしたの光のように
必ず現れいで,
冬の雨のように,
わたしたちに臨み,
春の雨のように地を潤される」。


●●


主を知ること


(ホセア6:3)

「私たちは,知ろう。
主を知ることを切に追い求めよう。
主は暁の光のように,
確かに現われ,
大雨のように,
私たちのところに来,
後の雨のように,
地を潤される。」



「私たちは知ろう」(ワーシップ)

「私たちは知ろう 
主を知ることを 
せつに追い求め
主は暁の 
光りのように 
確かにあらわれ
大雨のように 
わたしたちのところに来て
後の雨のように 
地を潤(うるお)される」

 

☆彡


(ホセア6:1-3)

「さあ,主に立ち返ろう。
主は私たちを引き裂いたが,
また,いやし,
私たちを打ったが,
また,包んでくださるからだ。
主は二日の後,
私たちを生き返らせ,
三日目に私たちを立ち上がらせる。
私たちは,御前に生きるのだ。
私たちは,知ろう。
主を知ることを切に追い求めよう。
主は暁の光のように,
確かに現われ,
大雨のように,
私たちのところに来,
後の雨のように,
地を潤される。」


●●



神を知る


(ホセア6:6)

「わたしは誠実を喜ぶが,
いけにえは喜ばない。
全焼のいけにえより,
むしろ神を知ることを喜ぶ。」


「誠実」は原語が

「ケセド」であり,

「忠実,愛,いつくしみ,

あわれみ」

などの意味があります。

新約聖書では

「あわれみ」となります。


●●


エジプトから呼び出す


(ホセア11:1)

「イスラエルが幼いころ,
わたしは彼を愛し,
わたしの子をエジプトから
呼び出した。」


神は,

エジプトの奴隷の状態から,

モーセとイスラエルの民を

救います。


イエスの誕生の時,

ヘロデ王からのがれるため

エジプトに逃げて生きます。


そこからイスラエルに戻った時,

ホセアの言葉を

マタイは思い出します。


(マタイ2:15)

「 ヘロデが死ぬまでそこにいた。
これは,主が預言者を通して,
『わたしはエジプトから,
わたしの子を呼び出した。』
と言われた事が
成就するためであった。」


☆彡


(ホセア11:1―3)口語訳

「わたしはイスラエルの幼い時,
これを愛した。
わたしはわが子を
エジプトから呼び出した。
わたしが呼ばわるにしたがって,
彼らはいよいよわたしから遠ざかり,
もろもろのバアルに犠牲をささげ,
刻んだ像に香をたいた。
わたしは
エフライムに歩むことを教え,
彼らをわたしの腕にいだいた。
しかし
彼らはわたしにいやされた事を
知らなかった。」






主に立ちかえる


(ホセア14:1)

「イスラエルよ。
あなたの神,主に立ち返れ。
あなたの不義が
つまずきのもとであったからだ。」



「イェスは汝(なれ)を呼び給う」 

(新聖歌 176)

1.

イェスは汝(なれ)を呼び給う  
いと 物静かに      
愛の神の許(もと)より  
などて去りしと          

(くり返し)

帰れや  

帰れや  帰れやと  

主は今呼び給う


2.

イェスは罪に苦しむ  
汝(な)がみを  
今呼ぶ
重き荷をば下ろして  
安き得よやと

(くり返し)

帰れや  

帰れや  帰れやと  

主は今呼び給う


3.

イェスは尚(なお)も忍びて  
汝(な)がみを待つなり
来たれ罪と汚(けが)れの  
有(あ)らば有るまま

(くり返し)

帰れや  帰れや  

帰れやと  

主は今呼び給う


4.

招(まね)く声に従い  

直(ただ)ちに立って行け

後にならば無駄なり  

悔(く)いの涙も              

(くり返し)

帰れや  帰れや  

帰れやと  

主は今呼び給う





エジプトから帰る


(ホセア11:1)

「彼らはエジプトから鳥のように,
アッスリヤの地から,
はとのように急いで来る。
わたしは彼らをその家に
帰らせると主は言われる。」


メシヤ(キリスト)が
幼年時代の一時期を
エジプトで過ごします。

そして,
イスラエルに帰るという
預言として,
イエスが成就しました。


(マタイ2:15)

「ヘロデが死ぬまで
そこにとどまっていた。
それは,主が預言者によって
『エジプトから
わが子を呼び出した』
と言われたことが,
成就するためである。」


(ホセア11:4)口語訳 
「わたしはあわれみの綱、
すなわち愛のひもで彼らを導いた。
わたしは彼らに対しては、
あごから、
くびきをはずす者のようになり、
かがんで彼らに食物を与えた。」



イスラエルの回復


(ホセア14:5-8)

「わたしはイスラエルに対しては
露のようになる。
彼はゆりのように花咲き,
ポプラのように根を張り, 
その枝は茂りひろがり,
その麗しさはオリブの木のように,
そのかんばしさは
レバノンのようになる。 
彼らは帰って来て,
わが陰に住み,園のように栄え,
ぶどうの木のように花咲き,
そのかんばしさは
レバノンの酒のようになる。 
エフライムよ,
わたしは偶像と
なんの係わりがあろうか。
あなたに答え,
あなたを顧みる者はわたしである。
わたしは緑のいとすぎのようだ。
あなたはわたしから実を得る。」


ホセアは最後に,
イスラエルの回復を預言します。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ホセア書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事