見出し画像

朝の光(聖書の言葉)

アメージング・グレース

Amazing Grace

Amazing grace!
how sweet the sound
That sav'd a wretch like me!
I once was lost, but now am found,
Was blind, but now I see.


アメージング・グレースの一番に次のような訳があります。

驚くべき恵みよ!
なんとすばらしいことか,その音の響きは,
それは、わたしのように卑劣なものをも救う。
昔はわからなかった、しかし今はわかるようになった。


(私の訳)

「驚くべき恵み」

福音は,いかにすばらしいことか

その福音は,わたしのような卑劣なものさえ救う。

わたしは失われたが,いまは見つけだされた。

わからなかったが,いまはわかるようになった。





the soundは,続いての歌詞に内容が出てきますが,

theとあるところから,

福音(イエスによって救われるという)のことだと思います。


a wretch は,作詞者のジョン・ニュートンが

奴隷商人であったことの

罪意識を表現していると言われています。


ケーキ好きの人のためには,how sweet the soundは,

「その甘い響きよ」と訳したいところです。



アメイジング・グレイスを楽器で演奏するには,

英語の歌詞がどうしても必要です。

先生方は,日本語の歌の伴奏でない時は,

英語の歌詞で演奏しなさいと言われます。


 ✩


「あなたの奇しい恵みをお示しください。

立ち向かう者から身を避けて

右の手に来る者を救う方。

私を,ひとみのように見守り,

御翼の陰に私をかくまってください。」


(詩篇17:7,8)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「讃美」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事