2009.04.19 日勝峠~ペケレベツ岳を歩いた時の記録。この後2010年の5月にピパイロまでの間を一気につぶしました。北日高も北のほうになるとなだらかで日高らしくないおおらかな稜線が連なっていて、のんびりと歩ける区間です。
【日勝峠を出発】
【振り返れば、熊見山(右)・労山熊見山(左)】
【1359から下って手前が1343、奥がペケレベツ岳(1531.8m)】
【この辺りはまだなだらか、奥には北日高の山並みがずらりと】
【手前のトンガリがウエンザル岳、幌内分岐峰~幌内岳、一番奥左に芽室岳と西峰が見えている】
【チロロ岳、西峰も見えています】
【芽室岳をアップで、手前はウエンザル岳】
【ペケレベツ岳頂上】
【ベルグラに太陽の光が当たって】
【ペケレベツ岳を振り返って】
【石山の除雪ステーションへ下山です】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます