2005/5/3-5 トヨニ東峰~ピリカヌプリ(ピストン)
(記録帳のメモから・・・)
前週に行った野塚岳からみた白い南日高の山並みがとにかく印象的で、情報収集を重ね、昨年の函館のsakagさんのHPを参考にして、もし危険と感じたら迷うことなく撤退という条件を自分に課して、ピリカヌプリにチャレンジしてみることにした。ルートは尾根取付までのトヨニ川の状況が心配だったものの、稜線での危険区間が少なそうという理由でsakagさんと同じルートとし、こちらは十分な余裕の持てる同じトヨニ岳付近をBCとする2泊3日の行程とした。結果、行程にも無理はなく残雪期の日高での稜線泊をし、ピストンではあるが縦走ができ、充実感いっぱいの山行となった。また、次へのステップアップへのいい経験にもなった。
【トヨニ東峰への尾根からの野塚岳】
【この日はトヨニ南峰にベースの幕を張る】
【南日高の山並み】
【トヨニ東峰と吊り尾根】
【翌日向かうピリカヌプリ】
【きれいな夕焼けでした】
【翌朝、太平洋から朝日が昇る】
【ペンギンカール】
【ピリカヌプリに向かって】
【まだまだ遠いピリカヌプリ】
【だいぶ近づいてきました】
【ピークにむけて最後の登り】
【ピリカヌプリ登頂、やりました!(2007.08憧れのヌビナイ右股から2回目の登頂)→リンク】
【ピリカヌプリ頂上から北側の展望】
【ピリカヌプリ頂上から南側の展望】
【ソエマツ岳のアップ、いつか行けるだろうか?(と、この時は思っていた)】
(2007.08憧れのヌビナイ右股からソエマツ岳登頂)→リンク
【神威岳のアップ】
【名残惜しいですが下山します】
【トヨニ北峰~南峰の間のひだ模様が綺麗】
【翌日、トヨニ東峰からの尾根を降りる】
【名残惜しく、トヨニ東峰を振り返る】
【尾根を無事に降り、あとは沢沿いに戻るだけ 素晴らしい3日間でした!】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます