【備忘録6月の山④】 6/28-30 幌尻岳&1967峰
やっぱり今年もこの時期、七つ沼カール壁のハクサンイチゲの群落を見に幌尻岳へ。今年は10の沢源頭の花畑が気になっていたので1967mにも足を延ばしました。その結果はいかに?(結果は3日目の写真をご覧ください。)
1日目はのんびり急がず、北戸蔦別岳山頂のテン場まで。戸蔦別&幌尻を眺めながらキンキンに冷やしたビールで乾杯!
2日目は七つ沼カール壁に咲くハクサンイチゲの群落を見に・・・。ここの群落はそう大きなものではありませんが、七つ沼と背後に中部日高の主だった山を眺めることのできる最高のロケーションです。戸蔦別岳の北側斜面はあまり知られていないかもしれませんが、イワウメの大群落が広がっています。こちらも今回も時期がぴったり合って見事なものでした。
何度目になるかわからない幌尻岳山頂からは今回もいうことなしの大展望。もう一泊の予定なので途中の雪渓の雪でキンキンに冷えたビール飲みながらのんびりしてきました。
3日目最終日は、1967詣出に・・・。10の沢源頭は今まで見たことのないキバナシャクナゲの大群落が広がっていて大感動の〆となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます