長崎バイオパーク をクリックしていただくと、このHP中ごろに、
「ヴァーチャルビュー360°」があります。
ここではバイオパークの園内を要所要所360°で見ることが出来ます。
「キリンとシマウマがみえる坂道」では、昨年の秋、Asa Zooからお婿入りした

ダチョウのキョウちゃんの元気な姿を見ることが出来ますよ。
キョウちゃん2世はまだかしら?
「ヴァーチャルビュー360°」があります。
ここではバイオパークの園内を要所要所360°で見ることが出来ます。
「キリンとシマウマがみえる坂道」では、昨年の秋、Asa Zooからお婿入りした

ダチョウのキョウちゃんの元気な姿を見ることが出来ますよ。
キョウちゃん2世はまだかしら?
寒いくらい、秋らしくなりましたね。
キョウちゃんは結構、見掛け倒しなんですかねぇ。
安佐ではひとりぼっちだったので、
キリンの子供相手に、威張ってましたけど。
バイオパークでもメスがおとなしいので、威張っているように見えました。
そろそろJr.期待できるかもしれませんね。
ゴーヤも生後半月くらいたって、
とっても元気らしいので、
はやくお顔を拝見したもんです。
まだ、ガタさんにお話も聞いていないので、
近々、動物園に行きたいと思っています。
私も早く見たいです、キョウちゃんJr・・・。
安佐でも、なんか1羽ですが生まれていましたね。
名前も、ゴーヤって名前が・・・。
とにかく、キョウちゃん頑張れです。
キリンの子どもと追いかけっこしてた
ダチョウがキョウちゃんです。
キョウちゃんが外に出ることになったのは、
野生種だったからです。
来てくれるメスが見つからなかったんです。
現在いるのは5羽とも家禽種です。
動物園は種の保存を重視するので、
野生種と家禽種をわけて考えたのですね。
もちろんどの動物も血が濃くならないよう配慮が必要ですが、
現実はなかなか難しい問題のようです。
ダチョウですよね? キリンの子供も婿入りと
いうことで出ていっちゃいましたし、結構安佐
も、出入りの激しい時期と、安定期がハッキリ
してますね。
血が濃くならないように管理しなきゃならんの
で、避けて通れない事ではありますが。