看護学校を卒業して 就職をどこにするか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これって とっても大切なことですよね・・・
私が、初めての就職先を決めるのに何を優先したかというと
・総合病院である
・勤務のシフトの組み方 休日が確保されているという事
・新人教育が充実していること
この3点を重視しました
一つ目の 総合病院であること
助産師で就職したのですが
正常なお産も 異常なお産も 新生児の事も一気に学べます
もし
職場を変わって 正常のお産の多い個人病院に行っても
臨機応変に対応できると考えたのです
そして2つ目
勤務のシフトの組み方 休日が確保されていること
休むことって、とても大切ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
就職先の病院は、日勤→深夜 という勤務はありませんでした
助産師学校時代
そこで、出産の経過が長い妊婦さんにつきました
昼間見て、そのまま一晩
次の日の朝
助産師さんに「妊婦さんと同じ顔してるよ。休んでおいで!」と言われました
思考能力は低下するし
表情も疲れた感じ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
下手をすると
日勤深夜って、ちょっと家に帰ってすぐ出勤で
ほとんど休めないこともありますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だから
絶対就職する先は
一勤務一勤務 集中して仕事ができる職場!
と決めたんです
一つの勤務で
勉強不足であったことなど
しっかり勉強もできます
睡眠もある程度確保できて
次の仕事にも臨むことができます
ただでさえ
おぼえないといけない事が多い新人時代
命に係わる失敗は絶対に許されません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
若いし 体力があるから とい意見もあるでしょうし
実際 その勤務で頑張っている方もいます
でも
私はそこを重視したかったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
週休二日 有給も必ず一日入れてもらえました
福利厚生もしっかりしていました
しっかり休んで
気分転換もして
しっかり次の仕事に臨める
そこを大切にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして3つ目
新人教育が充実していること
何事も最初が肝心!
その時の指導が
その後の看護師生活に大きく影響しますよね
まっさらな新人の白衣が どう染まるのか
とっても大切な時期です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
皆さんは
何を重視しましたか?
今から選ぶ方は
何を重視しますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これって とっても大切なことですよね・・・
私が、初めての就職先を決めるのに何を優先したかというと
・総合病院である
・勤務のシフトの組み方 休日が確保されているという事
・新人教育が充実していること
この3点を重視しました
一つ目の 総合病院であること
助産師で就職したのですが
正常なお産も 異常なお産も 新生児の事も一気に学べます
もし
職場を変わって 正常のお産の多い個人病院に行っても
臨機応変に対応できると考えたのです
そして2つ目
勤務のシフトの組み方 休日が確保されていること
休むことって、とても大切ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
就職先の病院は、日勤→深夜 という勤務はありませんでした
助産師学校時代
そこで、出産の経過が長い妊婦さんにつきました
昼間見て、そのまま一晩
次の日の朝
助産師さんに「妊婦さんと同じ顔してるよ。休んでおいで!」と言われました
思考能力は低下するし
表情も疲れた感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
下手をすると
日勤深夜って、ちょっと家に帰ってすぐ出勤で
ほとんど休めないこともありますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
だから
絶対就職する先は
一勤務一勤務 集中して仕事ができる職場!
と決めたんです
一つの勤務で
勉強不足であったことなど
しっかり勉強もできます
睡眠もある程度確保できて
次の仕事にも臨むことができます
ただでさえ
おぼえないといけない事が多い新人時代
命に係わる失敗は絶対に許されません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
若いし 体力があるから とい意見もあるでしょうし
実際 その勤務で頑張っている方もいます
でも
私はそこを重視したかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
週休二日 有給も必ず一日入れてもらえました
福利厚生もしっかりしていました
しっかり休んで
気分転換もして
しっかり次の仕事に臨める
そこを大切にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして3つ目
新人教育が充実していること
何事も最初が肝心!
その時の指導が
その後の看護師生活に大きく影響しますよね
まっさらな新人の白衣が どう染まるのか
とっても大切な時期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
皆さんは
何を重視しましたか?
今から選ぶ方は
何を重視しますか?