今日も良い天気でした。日差しが暑かったねぇ~~
二日間の連休を頂いたので今日朝から夕方までしっかり働いてきたぜ
実は、休みの間近くでフリスビー大会があったので見学&参加してました。
家から車で30分とかからない・・・人ごみ犬慣れするチャンスです
かん父が夜勤だったから一人で行動してたのだぁ~~
流石に一人で3頭は無理。。知らない場所でミモ&アニを一緒には・・・・
土曜日は、下見がてらかんな&アニスを連れて会場をウロウロ
ポポママ&パパさんが、参加するってわかっていたので挨拶したくてテントの前を歩いていたらポポママの出番だった。
強風の中、頑張ってたよ皆、真剣凄いです。。頑張って練習してきた成果を出そうと必死ですね。
その気迫が伝わってきて会場は盛り上がってました。でも、そればかりじゃない
皆、心から犬と楽しんでるのが手に取るようにわかりました
競技が終わった後にポポママにかんなとアニスを撫でてもらったよ
話をしてたら「ヤマト君」の呼ばれるアナウンスが聞こえたのだ
ポポママにテントの場所を聞いたら苺母さんと一緒にいるって教えてもらったんだ。
苺母さんなら私の顔を覚えていてくれるかなって期待しながら声を掛けてみた。
良かったよ~~わかってくれたわ
ムサシ家の皆さんともお喋りしながら暫し観戦その間、かんな&アニスは足元で待ってました。
あっおやつも頂いて上機嫌のかんなとアニス
落ち着いて横を歩けましたよ
そこで、私の中の悪魔が囁いた「この調子ならいけるかも。参加しちぇ~やっちゃえ~~」ってね
でも、もう一人の私が「そんな~皆、真剣に取り組んでるのに私みたいな素人が出たら失礼にあたるよ。顔洗って出直しな」って言うんだ。
っで、誰と出るかんなは年だから戻りが遅すぎる。。アニスは、気まぐれでレトリーブしない時がある。
じゃ~確実に戻って来るミモザしかいないフリスビーは、ちゃんと出来るしキャッチもするんだ。
投げ手の問題なのだぁ~~~でも、もっともっと重大な欠点がある
「ガルガル犬」なんだぁ~他の犬に迷惑掛けちゃうから連れて歩く事はあまりしなかったのだ。
それをだね・・・いきなり犬まみれの中に送り込むだなんて・・・フリスビーどころではない。。
私は、投げる前に疲れ果てて死んじゃうぞって一晩悩んだよ~~
でも、一大決心をしました。。次の日に「当日エントリー」をしちゃいました
目的は、フリスビーをキャッチさせる事じゃない。。私との信頼関係を強める事なんだ。
案の定、ずっと近くに犬が来るたびにガルガルやってたミモザ。一緒にテントに入れて頂いた子にもね。
申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちとで、競技する前から凹んだぞ
知ってる方は、苺母さんだけだったし・・・母さんは、ミモザの性格も知ってたんだ。
知らない方には、「何でこんなに凶暴な犬を・・・」って思われただろうな
わかっちゃいたけど、現実から逃げてばかりじゃ前に進まない。。っ気持ちを切り替えてコートに立ちました。
1ラウンド目は、私に集中させるまで30秒も経ってしまった。60秒の時間制限なのに・・・
やっと、集中したと思ったらロングリードが絡まって投げれない。。。3回投げれただけだった。
戻りも遅いし・・・いつものミモザを出せなかった。。。
午後からの2ラウンド目は、すぐに集中させる事が出来ました
リード無しでも絶対帰って来る確信があったからかな
ミモザの目も勢いが違ったキラキラ輝いてたぞ
5回は投げたかな。へボスローでミモザに追いつかない。。私の技術の問題
ミモザの戻りは、早かった。地面に落ちたディスクもすぐに咥えた。
スタートダッシュも完璧で無駄の無い走りだったのに・・・ディスクもよく見てたんだ。
ほんとによく頑張ったミモザ
あのガルガル犬が「コート」に立つと私に集中して一心不乱に帰って来た
とっても嬉しかったよ。。感動したぞ
一回もキャッチは出来なかったけど、そんな事はわかってた事
とにかく、ミモザの興奮するのを抑えるだけで精一杯だったよだって、人間は大好きなんだけど・・・犬は苦手なミモザだから。
順番待ちをしてる最中も大変だった2ラウンド目の時は、少し慣れて犬が近くを通っても平気でいてくれたけど。
あの興奮と熱狂の中でどれだけ集中させれるかミモザが抑える事が出来るか
それだけを考えた二日間でした。
父ちゃんもいない、私とミモザだけの初体験ミモザ楽しんでくれたかな
苺家の皆さん・・・お友達の方々・・・ガルガルミモザを応援してくれてありがとうございました。
苺母さん小型犬優勝おめでとう
記念すべき日に一緒にデビュー出来て嬉しかったです。
ルール説明や投げ方の指導ありがとうございました。本当に心強かったです。