会長のひとりごと(1/31) 2025-01-31 19:31:32 | 日記 みなさま、こんばんは!1月もあっという間でした。対局がないのが(負けたせいですが)通常モードになりそうなのが怖いです。ちなみに今までの年間最多対局は40局以上です。長いこと公式戦を打っていないので、囲碁の調子が良いのか悪いのかさえもわかりません。もしかしたら対局のなかった期間が絶好調期だったかもしれないです。まあ今は我慢のときです。やれることをやってその時に備えます。
会長のひとりごと(1/30) 2025-01-30 20:51:33 | 日記 みなさま、こんばんは!今日も領収書に囲まれ過ごしていました。何百枚あんねん。。自分では倹約してたつもりがこんなに買い物してたのか、とか。でも、領収書を見ているとその時のことが頭に浮かんできますね。旅費に関する領収書をみては「ああ、あんな所へ行ったな」ととか。居酒屋の領収書を見ては「あの時飲み過ぎたな」とか。領収書というのは自分のあしあとですね。色々なことが楽しくも懐かしく思い出されます。そんなことだから終わらないのです。
会長のひとりごと(1/29) 2025-01-29 22:53:27 | 日記 皆様こんばんは!そろそろ確定申告に備えて取りかかりました。領収書の山を見るたびに現実逃避していましたが、そうも言っていられないシーズンに突入してしまいました。去年税務署から電話がかかってきたときには心臓が飛び出そうでした。それはもうお勤めの方にはお分かりにならないスリルでございましょう。「書類のここに間違いがあります」「?!○▼※△☆▲※◎★●・」全く言葉にできなかったです。どうやら税金を払い過ぎていただけのようでしたが、個人事業主にとっては「地震・雷・火事・親父・税務署」です。そう、私じつは数字に弱いんです。中学校の数学はすぐについていけなくなりました。でも囲碁の計算はそこそこ自信があります。そういえば昨日棋士と話していて、陣地をどう計算しているか?という話になり…めちゃくちゃ面白い数え方をしている棋士がいました。これはぜひ関西棋士会のYouTubeにでも取り上げたいと思います。
会長のひとりごと(1/28) 2025-01-28 22:41:24 | 日記 みなさま、こんばんは!先ほど関西棋士会のXでも告知しました!2/24(月・祝)に梅田囲碁サロンで「Kー1決勝トーナメント」を行います。開場は10:20準決勝は10:30開始準決勝は対局の観戦のみになりますが、棋士会スタッフがみなさまを精一杯ご案内させて頂きます。決勝は13時から開始大盤解説会を開催します!解説は準決勝で敗退した2名の棋士で担当します。棋士というのは負けた直後はテンションが面白いことになっていますので楽しんで頂けるはずです。参加費は「投げ銭」制とします。囲碁界では珍しいと思います。「面白い!」「がんばってる!」「応援したい!」など思ったり感じて頂ければ、お気持ちを頂戴したいと思っています。逆に「これはあかんな」とお感じになれば1円も頂かなくて結構です。棋士会スタッフ一同「面白い!」と思って頂けるようにこれから一生懸命準備させて頂きます!何卒よろしくお願いいたします!
会長のひとりごと(1/27) 2025-01-27 20:57:26 | 日記 みなさま、こんばんは!この二日間は体を休めながら、資料などの準備も捗りました。私も忙しいように書いていますが、棋士の忙しさなど世間の方々に比べたらたかが知れている場合が多いです。話しは変わりますが少し前に「たこやきが一番好き」とここに綴りましたら早速ごちそうになってしまいました。もしかしたらここに書いたら何でも叶うのでしょうか。最近は「えのき」が好きです。ちなみに今日も食べました。例にもれず最近の物価高は「えのき」にも迫っています。そういえば子供の頃は苦手でした。喉につまってのたうち回って苦しんだ経験が何度もあります。「えのき」というのは何回噛んでも結局飲みこむしかないような気がするのですが、私だけなんでしょうか。そういえばきのこ全般が好きです。しいたけ、しめじ、まいたけ、エリンギ、、、きのこの香りとお酒がまた合います。どうぞよろしくお願いいたします。(何を)