どうもお久しぶりのあっさ監督です〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/c3101f1a8b2e5fba7f79b05466aa2fa7.jpg?1587386930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/034665a1db88ac4b58f47ee391c496e2.jpg?1587386930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/dbf07faaddbe72e01da0ca306ac67e70.jpg?1587387161)
いつも描いているように…って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/ce26e18e3aa5a2cce241c3b1a97a3dec.jpg?1587387401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/d5b5cf0c632a5aac912ccb543dce7a8b.jpg?1587387401)
とりあえず何となくでいいんで設計図。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/6b5d973cf07ca438e9d6331dd67cdd92.jpg?1587387550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/6b7badaeec76917ac2440654ebf17f85.jpg?1587387550)
ちょっとづつ輪郭が見えてくるとウキウキよね〜ww![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/b9200674d1f6acc2f968687058424c55.jpg?1587387641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/a39415acab36afe5bba1c08b7c561f39.jpg?1587387641)
大まかな骨格が出来たらそれを埋めるように詰めていく。まぁ多少隙間があってもいいんじゃないのかな。でも無い方がいい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/038e77d4f3f2ba54a7a31ca44996f071.jpg?1587387733)
で、その後、新聞紙を用意。短冊に切って水につけてとりあえず貼り付け。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/3d09c1fb19936c704760f042d2c5a034.jpg?1587387949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/99889eb6f9ac4dd0841dc68e2ab881a8.jpg?1587387949)
うーん目安でいうとだいたい3重くらい?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/b786657902779b47d11de222db67dc70.jpg?1587388034)
はい、次買ったのはこちら〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/fcaca143ff88eebf9aa6c151a97ab253.jpg?1587388166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/82b75fabbd69254ce8e5c559630fe5c9.jpg?1587388166)
ううーん。我ながらなんか造形っぽいw![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/28be051fd480ff4d40455a28792b11c2.jpg?1587388222)
別に特殊な用具なんて買うかね無し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/4b5977a7b98ccc25655107049670d320.jpg?1587388289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/702b93007e9d39c7604475339c2c1684.jpg?1587388289)
この粘土、乾かすと所謂乾いた土みたいになるんで、その上から木工ボンドを塗りたくりました(多用しすぎ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/d5733b285169ac815d09a2dcf8d42c16.jpg?1587388380)
ちょっと頑張って眉毛とかイボとか作るあっさ監督。なんだろうねぇ、これはやっぱり手先が器用な人はもっと上手くできるんやろうなー。でもやっぱりこの瞬間が造形っぽいわーw![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/4f441d3188094f31c00f7f53007eb1a1.jpg?1587388455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/f2cd76dc2ee2f46686e4169fc445016c.jpg?1587388455)
乾いてこんな感じ。おおーなんか上院議員っぽくなってきた?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/1d23a7ebec83656ee7dc72829b1f3cde.jpg?1587388492)
そんで墨入れ。といってもマイネームペンで描いた。これはいつも描いてる漫画のおかげやね。メガネは後ろに白いテープを貼って反射してるように。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/a65599fde8556960d03273a0c3cde99d.jpg?1587388561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/5aec2566f803808527d13e732f1f27ac.jpg?1587388561)
髪を塗装。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/83d9f182426676d376269f9135c12f2b.jpg?1587388619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/af46f574dae82d256a081e7cc66927e4.jpg?1587388619)
とりあえず完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/ee8e1df07d2632d80c05d720a20c495f.jpg?1587388653)
ちなみに筋肉はどうしようと考えた結果、別に興味無いけどこのスパイダーマンのスーツを買った。(2000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/2d3b86f873acacae7c05b00492acfddd.jpg?1587388704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/ea2bd35411d74c8623e678e0e3fc231e.jpg?1587388704)
いいんやない〜!!
いやいや最近投稿出来ませんでしたな…
最近と言えばコロナが大変で…まぁ幸いにもウチの家族には仕事上影響が無いみたいですが…ヨカッタヨカッタ
そんな私は今年から専門学生で、4月15から登校だったのにどんどん伸びで暇。
という事で今回着手したのは
メタルギアライジング登場、アームストロング上院議員さんのコスプレです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/c3101f1a8b2e5fba7f79b05466aa2fa7.jpg?1587386930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/034665a1db88ac4b58f47ee391c496e2.jpg?1587386930)
知らない方向けに説明すると、とりあえず悪役。ラスボスです。
表向きはコロラド州の上院議員として振舞ってますが実際は「西部開拓時代の混沌のアメリカを取り戻し、強さが全ての世の中にする」という思想を持ったヤツ。
とにかく強い。かっこいい。
あと面白いw
そんなアームストロングちゃん。私のTwitterでは彼のイラストをよく描いたり、漫画を描いたりしてますがやっぱりそれだと満足しないので…
ここはコスプレ始めるべきでしょうと。
早速…取り掛かり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/dbf07faaddbe72e01da0ca306ac67e70.jpg?1587387161)
いつも描いているように…って!
よく見たらサイズもバラバラやんけ!
ってな感じで苦戦。
設計図を描こうにもさすがに3Dデータでもなければムリ。
とりあえず設計図はこれでいいやァ…
じゃあどう作るか。コスプレの制作会社は12万で作ってくれるらしいが(電話で聞いた)12万…?うせやろ?
あ ほ く さ
しょうがねぇ…作るかァ…実際、いろいろ自作してきたものの、こういうものを1から作るって初めてや…(動揺)
まぁとりあえず100均でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/ce26e18e3aa5a2cce241c3b1a97a3dec.jpg?1587387401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/d5b5cf0c632a5aac912ccb543dce7a8b.jpg?1587387401)
とりあえず何となくでいいんで設計図。
頭の形はしっかり計って。
100均の工作用紙は便利ねぇ…ほんと
工作用紙をキリキリしてホチキスで留めるを繰り返して骨格作り。
自分でも初じゃないかと、思うほどしっかり計算した。なんとなくでも全然okなんだけど、後々ズレてるとめんどくせぇからよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/6b5d973cf07ca438e9d6331dd67cdd92.jpg?1587387550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/6b7badaeec76917ac2440654ebf17f85.jpg?1587387550)
ちょっとづつ輪郭が見えてくるとウキウキよね〜ww
うんうんいい感じ。この制作ではしっかり図面を描いた(しっかりとは)からやり直しとかは無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/b9200674d1f6acc2f968687058424c55.jpg?1587387641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/a39415acab36afe5bba1c08b7c561f39.jpg?1587387641)
大まかな骨格が出来たらそれを埋めるように詰めていく。まぁ多少隙間があってもいいんじゃないのかな。でも無い方がいい。
頭の方は円だからムズい。面倒だからいいや(投げ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/038e77d4f3f2ba54a7a31ca44996f071.jpg?1587387733)
で、その後、新聞紙を用意。短冊に切って水につけてとりあえず貼り付け。
重ねて乾かしてを何度も、っていうのをよくみかけるけどめんどくせぇからバンバン貼っちまえ。かわりゃしねぇ。
で、多少貼っつけたら、乾かないウチにハケで水で溶いた木工ボンドを塗る。
って書いてあってやってみたんだけどさァ。
そりゃ出来たよ。でも二度手間や。
その水溶きボンドに新聞紙付けてはりゃ終わりや。(楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/3d09c1fb19936c704760f042d2c5a034.jpg?1587387949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/99889eb6f9ac4dd0841dc68e2ab881a8.jpg?1587387949)
うーん目安でいうとだいたい3重くらい?
まぁとりあえず固まって、しっかりと骨格が動かなければok。とりあえず木工ボンドは有能。困ったら木工ボンドでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/b786657902779b47d11de222db67dc70.jpg?1587388034)
はい、次買ったのはこちら〜
木粉粘土ォォ
これ初めて買いますね〜
百均でいいもん見つけたわ〜
ネットでこういうの作る人はよく「樹脂粘土」を使うけど、あれ100円で30グラムだかしか入ってねぇんやで…これはその10倍くらい入ってるわ!
とにかく、これを薄く伸ばして張りまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/fcaca143ff88eebf9aa6c151a97ab253.jpg?1587388166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/82b75fabbd69254ce8e5c559630fe5c9.jpg?1587388166)
ううーん。我ながらなんか造形っぽいw
いいね。
鼻はとりあえず人の顔を左右するからしっかりね。(ズレた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/28be051fd480ff4d40455a28792b11c2.jpg?1587388222)
別に特殊な用具なんて買うかね無し。
面倒い。そんなものに金かけてられないんで、顔のパーツ関係は全部マイナスドライバーで作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/4b5977a7b98ccc25655107049670d320.jpg?1587388289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/702b93007e9d39c7604475339c2c1684.jpg?1587388289)
この粘土、乾かすと所謂乾いた土みたいになるんで、その上から木工ボンドを塗りたくりました(多用しすぎ)
髪の毛も盛ってボンド。強度も上がるしいい事だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/d5733b285169ac815d09a2dcf8d42c16.jpg?1587388380)
ちょっと頑張って眉毛とかイボとか作るあっさ監督。なんだろうねぇ、これはやっぱり手先が器用な人はもっと上手くできるんやろうなー。でもやっぱりこの瞬間が造形っぽいわーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/4f441d3188094f31c00f7f53007eb1a1.jpg?1587388455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/f2cd76dc2ee2f46686e4169fc445016c.jpg?1587388455)
乾いてこんな感じ。おおーなんか上院議員っぽくなってきた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/1d23a7ebec83656ee7dc72829b1f3cde.jpg?1587388492)
そんで墨入れ。といってもマイネームペンで描いた。これはいつも描いてる漫画のおかげやね。メガネは後ろに白いテープを貼って反射してるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d5/a65599fde8556960d03273a0c3cde99d.jpg?1587388561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/5aec2566f803808527d13e732f1f27ac.jpg?1587388561)
髪を塗装。
肌の色も塗ろうかと思ったけど、粘土の色がそれっぽいし、めんどくさくてやめた。
これでええや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/83d9f182426676d376269f9135c12f2b.jpg?1587388619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/af46f574dae82d256a081e7cc66927e4.jpg?1587388619)
とりあえず完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/ee8e1df07d2632d80c05d720a20c495f.jpg?1587388653)
ちなみに筋肉はどうしようと考えた結果、別に興味無いけどこのスパイダーマンのスーツを買った。(2000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/2d3b86f873acacae7c05b00492acfddd.jpg?1587388704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/ea2bd35411d74c8623e678e0e3fc231e.jpg?1587388704)
いいんやない〜!!
顔が少しデカイな…
ま、そこはいいでしょう。
このコスプレはクオリティではなく、面白さ、わかり易さ重視だからね!
詳しくは私のTwitterに動画版があるので見てくれるとウレスィです。
ではまた次のコスプレで会いましょう。