カンマネの安心したいブログ

東京デジタルフォン

8d26b89c.JPG居間の雑物置き場から「東京デジタルフォン」が出てきた。そういえばボーダ←Jフォン←東京デジタルフォンという歴史を辿ったんだっけ。電池BOXを開けたら1996年製でした。請求書を見てみたら契約期間9年2ヶ月。ってことはこれは初めて持った携帯電話だったんでしょうか・・?いち時期ずいぶん小さくなりましたがまた最近ボリュームある端末が多くなりましたね。ドコモとかで極端に小さいのを最近見ましたが。

なんで9年も乗り換えなかったかと言うと、同期入社の友人が「東京デジタルフォン」に転職したから。彼に頼まれ携帯を持つようになりずっとその系列でいるわけです。料金プランもその当時のまま。もう今のカタログにはずいぶん前から載っていない「ロングウエイサポート」って言う代物。このプランがお得なのか良く分かりません。そろそろ検討の余地ありなのかと思ってます。

実はその元同期はずいぶん前にボーダを退社してしまいました。もうしがらみはありません。AUにでも乗り換えましょうかと思っているのですがやはり躊躇してしまいます。番号変わるのはめんどくさい。でも来年には導入される番号ポータビリティを待って乗り換えるって手もあるでしょう。ただこの番号ポータビリティ導入で本当に価格競争でのユーザーにメリットのある料金ダウンって起こるんでしょうかね・・?

本当にキャリアの大移動が起こるのでしょうか?僕の通話料は月に1500円くらいです。でもメールとWEB合わせた通信料は4000円位。通話料の倍以上かかってます。ケータイって電車の中にいれば分かるとおり、電話機として使われるよりPCの延長上の端末機として使われていることの方が多いのではないでしょうか。だから番号変わらないから乗り換える選択肢はもう通話料ではなくなってる。たまに他社のカタログ見ますが料金体系が複雑すぎて良く分からんしどこも同じに感じてしまう。となると、ポータビリティが導入されても番号は変わらないけど@以降のドメイン名が変わるならいちいちお知らせするのもめんどくさい。だから乗り換えないって人が多いと思うんだけど。

イーアクセスとかソフトバンクとかが参入してきて『メールもウエッブも通話も全て使い放題月5000円』なんてプランが出てきたら考えるかもしれません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「 ひとりごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事