11/27 京都の旅2日目
6:30 朝食はホテルのレストランでバイキング
和食で京都のおばんざいを中心に頂きました
ツアーの集合時間は 9:20 まだ時間があるので 美味しいコーヒーを飲みに出かける事に
すぐにチェックアウトできる様に荷物をまとめて
7:40頃 京都駅中にある「イノダコーヒー」八条口店へ
営業時間は8時から 15分くらい待って入店(開店する頃には結構並んでました)
創業1940年。輸入食品卸業から終戦後10数袋のコーヒー生豆をもとに喫茶店を開業
創業者 猪田七郎氏はアーティストでもあったようです
以前から気になっていた「アラビアの真珠」を注文
本格的にこだわっていれたコーヒーは 深みがあってやはり美味しいです ホッ
ホテルへゆっくり戻って
9:20 ロビー集合 皆さん元気そうで良かった
今日の予定は 洛北東側 ① 圓通寺 ② 赤山禅院 ③ 曼殊院 ④ 毘沙門堂巡り
昨日と同じメンバーでジャンボタクシー3号車に乗車
10:00 予定通りに圓通寺に到着
「圓通寺」
1678年 後水尾上皇の幡枝御殿(離宮)を臨済宗のお寺に改める
1680年霊元天皇の勅願寺へ。
霊元天皇は勅願所として庇護され 皇室ゆかりの殿舎である御幸御殿には
後水尾天皇以降の歴代天皇・皇后の御尊牌も祀られています
一番の見所は 客殿の正面にある比叡山を借景に取り入れた庭園で
約400坪の枯山水式の平庭で四季折々の風情が味わえるそうです
庭以外は撮影禁止
正面の紅葉の色も他にない深紅な色にこだわったそうです
時間までゆっくりとこの景色を味わっていました
10:50ごろ ジャンボタクシーに乗車して次の目的地 赤山禅院へ
11:15ごろ到着
「赤山禅院」
京都市左京区にある天台宗の寺院
延暦寺の別院の一つ。山号はなし。本尊は泰山府君。
京都御所から見て表鬼門の方角に当たるため 方除けの神として古来信仰を集めた。
拝殿の屋根の上には御所の東北角・猿ヶ辻の猿と対応して 御幣と鈴を持った猿が安置されている。
屋根の上には猿
御幣と鈴を持った猿
11:40ごろジャンボタクシーに乗車して 曼殊院へ
12:00ごろ到着
「曼殊院」
平安時代に始まる天台宗の寺院で 室町期以降 皇室一門が住職を務める門跡寺院となった
桂離宮を忍ばせる雅なたたずまいと意匠の数々は 離宮を営んだ知仁親王の子・良尚法親王が現在地に寺を移し 造営を手がけたため。
書院の曼殊院棚や狩野探幽の襖絵 幽霊の掛け軸などが見所
庭園は白砂や松の美しい枯山水 (そうだ、京都、行こう。)より
だんだん雲ゆきが怪しくなって 集合時間少し前には小雨がぱらつきました
この辺りでは 北山時雨と言っているそうで すぐにやんでくれました
12:40ごろジャンボタクシーで食事処 京料理の「正阿弥」へ
13:00ごろ到着
京御膳を頂きました
少し冷めてしまっていたのが残念でした
平安神宮の北側にあり 神宮へは徒歩で行けるという事で 皆さんで参拝してきました
平安神宮は 桜のイメージがあって秋には訪れた事なかったですが
紅葉は終わってしまった感じでした
広大な敷地に立って朱塗りの社殿を眺めているだけで気持ちが清々しくなってきます
14:20ごろジャンボタクシーに乗り込んでいよいよツアーの最終地 毘沙門堂へ
14:50ごろ到着
「毘沙門堂」
七福神のひとり 毘沙門天を祀る天台宗の門跡寺院で出雲寺ともいう。
寺の起こりは古く飛鳥時代に遡り 文武天皇の勅願で行基によって開かれた。
本堂 、唐門 、仁王門 は1666年の造営。宸殿は後西天皇の旧殿を賜わったもので
障壁画116面は狩野益信筆の山水画。
晩翠園と名付けられた庭園には心字の池があり
秋には参道の石段に敷き積もるかの様な紅葉が見事(そうだ 京都、行こう。)より
高台弁財天
晩翠園
吉日だったのか何組かの新郎新婦さんの姿をみかけました
仁王門
勅使門
人が途切れる事なく行き交っていたので あまりいい写真が撮れなかったのが残念
毘沙門堂の紅葉は とても細やかで 美しかったです
あいにくの曇り空になってしまいましたが
この紅葉を主人にイチオシしてくれた京都出身の友人に感謝です
15:50 ジャンボタクシーで京都駅へむかいます
タクシーなので 空いていそうな道を走って 渋滞にあうこともなく
スムーズに移動できたのは有り難かったです
16:30ごろ京都駅到着 二日間お世話になった運転手さんとここでお別れです
集合時間は17:50ごろとして皆さんそれぞれに解散
お土産を買って まだ余裕があるので 休憩も兼ねて少し早目の夕飯に
朝も昼も結構しっかり食べたので「 原了郭」の和風担々を頂きました
PCから
これがとても美味しくて大満足
18:06 のぞみ440号に乗車
20:13 品川駅到着 ここで電車を乗り換えて無事に家路に着きました
帰ってから帰りに食べた「原了郭」を検索したら
祇園に本店を持つ「御香煎」「黒七味」で有名な老舗が出しているお店でした
和風担々 京都へ行ったら是非また食べたいです
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。