明日も本気出さない(と思う)

脱力人間がユルユルと書いてます。

3/4(木)~5(金)のランチ

2021-03-07 22:51:45 | 日記
最近、我が家のWi-Fi接続が重たくなってきました。
前回のモデム交換から結構年数が経っているし、そろそろ交換時期なのかも。


3/4(木)のランチは、部署のかわいこちゃんに付き合ってもらい「肉処 くろべこや」へ。




牛ステーキ丼鬼。
画像ではわかりにくいけど、柔らかジューシーなステーキが鬼盛。
これにサラダとソフトドリンクがついてます。
午後中、仕事で「使えない」上司にイライラMAXしたら
パワーをチャージするために、ランチは肉肉。
かわいこちゃんと、しっかりパワーつけて
この日の午後からは「使えない」上司を、仕事でコテンパンに。


3/5(金)は北海道道議会食堂へ。





道議会食堂名物
「特ざるそば」
自分はいつも、中特ざるを頼みます。



初めてTwitterに画像出した時
「なんか蕎麦のデカさがおかしいのでは…」
と、フォロアーさんから結構コメントついたのですが
これで中盛、700円。
ちょっとわかりにくいですが、大盛の大特ざる(800円)になると



蕎麦の量的に1kgはある感じです。
中特よりも、更にマウンテン。
自分は大特ざるまでは、移動時間含め、昼休憩時間内で済ませられます。
男性ですらギブアップな量なのに、女性が完食出来るとは…!!とInstagramでコメントをいただくこともありますが。
自分の職場の女性達は、道議会食堂で特ざるを頼む時は「中特」がほとんどです。
もはやノーマルは食べた気にならず。
裏メニューで、大大特ざるがあると教えてもらったけど
昼休憩時間内で完食出来るか不安なので
そちらはなかなか注文出来ないままです。

道議会食堂の蕎麦やラーメンは毎朝、料理長が手打ちしているもの。
本当にツルツル、もっちりとして、のどごしもよく。
つゆもめっさ美味しく、月に5~7回は食べてます。

来月中旬には部署が引越すため
なかなか食べに行くことが難しくなりますが
それまでに、大大特ざる挑戦したいなぁ…。





天気が悪いから、とり将に行く。

2021-03-02 22:18:17 | 日記
昨日の夜から札幌は雪・雪・雪。
丸1日雪は降り続き、会社出た時は地吹雪状態。
3月なのに、世間では春カテゴリーなはずなのに。

…ということで。
天気の悪い日だから、また「とり将」へ。
今回は並ばないで、すんなり入店。




本日のランチメニュー。
三色丼定食にしました。




カツオ、ホタテ、エビ+卵焼き。
それにバリバリ塩効いてますがなな白菜の浅漬け。
うずらの玉子の揚げ串、崩れ豆腐とたまねぎのお味噌汁。

カツオのタタキは好きだけど、生カツオは苦手な自分。
そんな自分でも、生カツオ特有(と思ってる)においと風味を全く感じなくて美味しく食べられる。
ホタテは新鮮だから、繊維のバリ感が感じられ
エビはいつもと相変わらず甘いっ。

来月半ばに、自分のいる部署が
今のビルから違うビルへ引越しすることになり
とり将含め、今のエリアでランチに行くお店が
昼休憩内に帰ってくるのが難しい距離になります。
自分はパートなので繁忙期の間の出勤。
会社に行く日も通常より少ないので、出来るだけ行けるお店は行っておきたい。

普段は脱力系やる気なし人間なのですが
こんな時は本気出すもんなんです。


初・汁なし担々麺

2021-03-01 20:39:49 | 日記
3月になったけど、まだまだ札幌雪景色。

今日は部署のボスとかわいこちゃんと3人で
175°deno担担麺
に、行ってきました。

TwitterやInstagramのフォロアーさんが次々と
「行きましたっ」
って画像あげていて、気にはなっておりました。
気にはなっていたけれど
職場から若干離れているし、昼休憩内に往復出来るかと考えたらなかなか手が出せず。
今回、一緒に行きませんかーって誘ってもらったのでホイホイしてきましたっ。




最近、辛いものが苦手になってきて
午後からの仕事に影響出ないよう、痺れレベルも1くらいで抑え。
山椒がピリピリと痺れるように効いてくると。

生パスタみたいな、もちもち麺。
15回下からかき混ぜて食べるのがデフォらしい。

…?
んまいけど、辛くない。痺れない。

テーブルに置いてある、特製追いラー油をかける。

…辛くない。
2杯、3杯。

…辛くない…。

隣にいる、部署のかわいこちゃんは3ラー油くらいで痺れて暑い、熱いと言っている。
ボスに至っては、辛くない担々麺で暑い、熱い言っている。

7杯くらい入れて、やっとピリッときたかなぁっという感じ。
最初から辛くても良かったか。

と、思ったけど、初めて食するならこれくらいでいいのかな。
次から辛くして、担々麺に合うビールというのも注文しよう。

って考えながら、午後の仕事は手につかずでございました。



嗚呼、生ちらし。

2021-02-26 19:35:36 | 日記
昨日までは「もう春や…」と思うくらい空気も陽射しも柔らかかったのに。
今は吹雪いちゃってるし、また冬に逆戻り。
2月下旬、明後日には3月だからって油断はならぬ。
4月下旬でも吹雪くことある北海道。
「試される大地」
なんて、よく言ったもんだ。

今日のランチは、昨日チラっと書いた
「安くてボリュームのある生ちらし」
がある、超人気店「とり将」へ。
考えてみたらメチャ店内狭いし、ソーシャルディスタンスもあるしで10人入れるかどうか。
コロナ渦以前から常に満員なとこだったし、そりゃ今はなかなか入れない訳だ。

でも、自分は知っている。
「天気の悪い日は、余り混まない」
お昼からちょっと雪凄かったけど職場から歩いて5分もかからないし
ヨシってなことで、お店に行ってみたら
ちょうど1人分空いていてすんなり入れた。

生ちらし以外に(海鮮)三色丼、ぶり丼にサーモン丼
刺身定食にカツオ刺定食
焼魚定食、カツカレーやザンギ定食、焼肉丼とかもある。日によって変わる定食や丼物もある。
これが全て700円。
メニューは壁に貼ってあるものを見て選ぶ。




生ちらし。
数年前はこれに普通におでんとか焼きそば
てんこ盛りのポテトサラダとかついてて
「自分は何を食べにきたんだっけ?」
な状態もあった。
でもこのご時世で、700円でこれだけのものを提供するのは並大抵なことじゃないだろうと思う。
魚も鮮度バツグン。エビも甘々。
砕けたお豆腐の熱々のお味噌汁がまた美味しい。

黙々と食べた後に飲む、冷えた麦茶がまた良きかな。

今日も食べたいものを食べ
パワーを蓄え、午後からの仕事を全力で!!

…眠かったから、うん。大変でした。


どしても、マグロが食べたくて。

2021-02-25 23:19:40 | 日記
うちの近所の薬局の壁のような窓(?)には、犬のようなネコのような絵が描かれてます。
通る度に、こう「んふ…」な気持ちになるのは何故でせうか。

ということで。
今日のランチはどうしても「海鮮もの」が食べたくて
職場近くにある「郷土料理ゆきぐに」に行ってきました。



このお店と言えば名物「あんかけ焼きそば」だけど
マグロ丼もなかなか。
切り身は分厚く枚数もあり、ご飯も多め。
小皿はたまーに「漬物と漬物」という時もありますが
煮物も美味しい。

…って、近くに安くてボリュームある生ちらし丼等を出している超人気店があり
そこが満員で入れない時にお世話になるのですが…。
(実は今日もそう)

でも食べたい時に食べたいものが近くにあるなら
それをちゃんと食べてパワーする。
がモットーなので、今日の仕事はバリバリ…

お腹いっぱいで眠くて大変でした。