#RSP72 #サンプル百貨店 #ハウス食品 #とろみ菜
続きましての試食は・・・
ハウス食品さん『とろみ菜』
ブースは出ていないので商品の画像を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/59d9c1149d67867480eacf3ddd67c443.jpg)
試食で出たものはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/9d6a462471313489532db18e6a3a21f7.jpg)
豚こま白菜炒めです
ご飯の上に具材が乗っているのですがどんぶりみたいでおいしく頂きました
味付けもしょうゆベースでしょっぱすぎず、白菜にもなじんでいました
こちら商品、炒めたときに出てしまう水分や旨味を逃がさず食べる事が出来る
炒め物専用調味料なのです
普通の炒め物は味を付けた後にとろみをつけますが
これでは水分が最初の味付けのときの塩分により出てきてしまい
仕上がりがベチャベケチになることがあります
『とろみ菜』は味付けととろみづけが同時に出来るため
素材から出る水分や旨味を逃がさず閉じ込めます
味の種類は3パターン
詳しい情報はコチラ
続きましての試食は・・・
ハウス食品さん『とろみ菜』
ブースは出ていないので商品の画像を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/59d9c1149d67867480eacf3ddd67c443.jpg)
試食で出たものはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/57/9d6a462471313489532db18e6a3a21f7.jpg)
豚こま白菜炒めです
ご飯の上に具材が乗っているのですがどんぶりみたいでおいしく頂きました
味付けもしょうゆベースでしょっぱすぎず、白菜にもなじんでいました
こちら商品、炒めたときに出てしまう水分や旨味を逃がさず食べる事が出来る
炒め物専用調味料なのです
普通の炒め物は味を付けた後にとろみをつけますが
これでは水分が最初の味付けのときの塩分により出てきてしまい
仕上がりがベチャベケチになることがあります
『とろみ菜』は味付けととろみづけが同時に出来るため
素材から出る水分や旨味を逃がさず閉じ込めます
味の種類は3パターン
詳しい情報はコチラ