さんぽみち

ドールハウス製作日記などなどを綴っています。

ピーターラビットの世界【屋根】

2025-01-13 | ピーターラビットの世界


本日は屋根を設置して塗装しました。
この屋根の素材はプラスチック素材なのですが
屋根の模様がとてもリアルでいいです!
プラスチック素材に色付けするのは
初めてなのですが、下地などなくとも
絵の具が定着したような気がします。
色はまたもやお手本よりもだいぶ濃く色付け。
壁の塗装を濃くしてしまいましたから
バランスをとらないとね。
と言いつつも、、、
なんだかいつもやりすぎてしまう(-。-;

塗装から1日後。
何故か屋根の色が青っぽい???

この後煙突など設置すると思いますが
その時に仕上げの色を重ねようと思います。

コメント

ピーターラビットの世界【レイズドベッド】

2025-01-11 | ピーターラビットの世界


レイズドベッドを作りなおしました。

レンガと同じ4㍉厚の檜棒を使い
セピア色のアクリル絵の具を
水で薄めて塗装しました。
セピア色、ずっと家にあったのですが
初めてここで使えました!
想像通りの色になりました!

ピーターラビットの映画で
マグレガーさんが育てていた畑を
イメージして作ってみましたよ。

レンガが歪んでいたし、少々カラフルな所が
ずっと気になっていたので
少し面倒でしたが作り直して良かったかな。

↑レンガ作りのレイズドベッドはこれです。

でも、元々のキットに入っていた
プラスチック感満載な枠の方が
このドールハウスには合っていたかもなぁ
なんて思っています。
あれは可愛かったもの。
自分風出して作り直してこの地味な感じ(^_^;)
まぁいいか。

コメント

ピーターラビットの世界【映画】

2024-12-28 | ピーターラビットの世界


今更ながら、ピーターラビットの映画
鑑賞いたしました。面白い!かわいい!
とにかく面白かったなぁ!
ブラックジョーク満載なところも好きです。
動物たちの表情や、動きがかわいいです!
ピーターの表情、あと、ベンジャミンがね
かなり大きくなっていてね
ソーキュートなのですよ。
これ、どうやってつくっているのかしら。
(感想言うにも語彙力なさすぎますね)
(好きすぎて何度も観ています)

ドールハウスの参考にもなります。

鍬などのファーマーズツール
ピーターたちを追い詰めるあのツール!
作りたくなりました!
後々鍬などを作ることはあるのかな?
納屋には必須の道具だしあるのかしら?

そして、キッチンガーデン。
レンガでレイズドベッドを作ったのですが
土見立ての粘土を入れたら
粘土の水分のせいなのかしら
粘土が乾燥した後にレンガが歪んでしまい。
映画では木枠だったので
檜板で作り直そうかなぁと思ったり。
まぁそれはそれで大変そうなので
後でゆっくり考えてみます。

↑歪んでいますよねー。
不器用で適当なのに、こういうところ
気になって仕方ない。

あと、ビアがトーマスにプレゼントした
バードウォッチング用の双眼鏡とかね!
個人的にはトーマスが失意のうちに
ロンドンに帰ってからも
バードウォッチングをしていて
「Pigeon Pigeon Pigeon Pigeon...」
だったのがツボでした!
ロンドンにはPigeon多し。
Pigeonしかいないって…ね。

↑これ、どこかにひっそりと
入れておこうと思います

何はともあれ
まだご覧になっていない方は是非ネトフリで!

コメント

ピーターラビットの世界【モップなど】

2024-12-21 | ピーターラビットの世界


モップを作りました。
これは難なく作ることができました!

そして、以前作ったドライプランツを
作りなおしました。
前回作ったものは正直言って
無駄にモコモコしていて
ドライプランツに全く見えませんよね。
明らかに不自然です。
(↑左側の)
少しはマシになったかな?


コメント

ピーターラビットの世界【ロッキングチェアなど】

2024-12-17 | ピーターラビットの世界


ロッキングチェア、棚、壁掛けハンガー
を作りました。
ロッキングチェアなのですが
肘掛け部分で少しミスりました。
肘掛けをはめ込む時、なかなかはまらず
えいっ!と入れようとしたら
ピキッという音が!
折れはしませんでしたが
なんとなく歪んでおります(-。-;
補強のために塗装いたしました。
塗装した事により結果としては
なかなか良き仕上がり。
失敗してしまいましたけれどね。

少々のズレを隠す為に膝掛けなど
ロッキングチェアにかけようかしら。
コメント