
以前から気になっていた水宮神社へお参り。
入り口からなかなかシュールなカエルさんが
お出迎えです。かわいい。

参道にはたくさんのカエルさんがお出迎え。
かわいい。

え?顔入れてお写真撮るパネルが!

え?鳥居の手前に二宮金次郎!

え?キティちゃん!

お?金色のカエルさんひねるとお水でる!

おぉ!狛蛙さん!

「阿」

「吽」

頂いた御朱印。
本日は宮司さんがご不在で
書き置きの御朱印。
水宮神社はとても楽しい神社でした!

武蔵野坐令和神社にお参り。
正式名称は
むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ
とのことです。長いです。
通称は、むさしのれいわじんじゃ。
埼玉県所沢市の
ところざわサクラタウンの中にあります。
クールジャパンの聖地の祈りの場とのこと。

この神社までの道のりののぼり、
よく見るとアニメの題名。
社務所でこんなパンフレット頂きました。

こちらは札所1番らしいですよ。

頂いた御朱印。
素敵ですね。色合いも好き。
御朱印帳も種類豊富でどれもセンスが良い。

角川ミュージアムショップでお土産。
沼袋氷川神社へお参り。
この神社は一言で言うならば
「心が落ち着く」でしょうか。

子育て狛犬。
3度撫でると安産になるとか。
私はもうそんな歳ではないのですが
子供達の健康を願って
撫でさせて頂きました。

七福神さまへの道案内。

頂いた御朱印。
直書き。
様々な御朱印がありました。
なんでもこちらは鬼滅の登場人物や
東京リベンジャーズゆかりの地とのこと。
(娘は熱心に読んでいましたが
私はあまり知識がなくてすみません)

下落合氷川神社にお参りに行きました。

およそ2400年前孝昭天皇の時代の創建とも。
高田氷川神社と夫婦の社とのこと。
本日はお参りできませんでしたが
まだ出かけようと思います。
私、早稲田大学の出でして、
西武新宿線沿線は、上京してきたお友達が
下宿していて、よく利用していました。
もう何十年前?のお話ですが。
久しぶりに西武新宿線利用しました。
懐かしい。。。

拝受した御朱印。
書き置き。
社務所の方の対応がとても暖かくて
お参りに来て良かったなぁと思いました。
御神前にお供えされたお塩も授かりました。

寒川神社お参りの帰りに
腰越のしらすやさんへ。
いやぁー到着時の(12時45分頃)
混雑具合がかなりでして、
娘が「えぐっ!」て。。。
「えぐ!」て言葉使ったことないですが
確かに「えぐ!」な状況でしたよー!
とてつもなく!とんでもなく!
お店の前に入店待ちのお客さんが!
しかしながら、お昼はここで!
とみんな思っていたので、待つことに。
30分ほど待っていると、
名前を呼ばれて先に注文。
このシステムとても良い!
注文をしてから少しお散歩。

たまたま撮ったお写真に空を飛ぶ鳥さん。

夫、娘、私たち3人は生しらす丼。
サイドメニューで
しらすのクリームコロッケ。
しらすのかき揚げ。
ぶりのお刺身を頂きました!
欲張りすぎたかしら?と思ったけれど完食!
美味しかったー!
生しらす丼にありつけたのが14時でしたが
先に注文システムなので、
席に呼ばれるとすぐにお食事がでます。
待ちストレスを全く感じませんでした!
また行きます!