マウストラップの劇中で歌われているのは
マザーグースの童謡です。
その中でも重要な童謡が
『スリー ブラインド マイス』ですよね。
その豆本を作製している途中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c0/e14690a98c34eeca91351f6829c15620.jpg?1627721760)
↑版下です。
ページが合うように裏表印刷しています。
紙は家にあったケント紙を使用しています。
この版下作業がとんでもなく頭使うのです。
版下が全体の95%くらいは占めている!
と言っても過言では無いほどです。
しかし、実は6年前にも作った事がありまして
そのデータを今回も使いました。
字体を変えてみたりはしましたけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1a/c91620873e3a12924314973d4ee22338.jpg?1627721821)
↑カットした後、
ページを合わせて紙を重ねて
3つの束に分け、
糸を通す穴を軽くあけておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/0898c1da5ed925544100cb4929b657fc.jpg?1627721896)
↑4本の針を使用して糸を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/550f4c53fd4661b23aa1729e2df23cb2.jpg?1627721944)
↑表紙、裏表紙を厚紙に貼り、
寒冷紗を作っています。
家にあったガーゼをカットして
軽く濡らしボンドを塗り乾くまで待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/604cd45e91400c44906c6cb29c4f5476.jpg?1627727841)
↑みかえし部分を貼り、
寒冷紗を背の部分にボンド付け。
こちらも乾くまで、ゆっくり待ちます。
今回は花布は省略します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/750633923c0798160d8ec3483f29b26b.jpg?1627728310)
↑エッジ部分のばらつきがありますので
ヤスリがけをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/cdf80268e56603f00ab2a58fc0b1e91c.jpg?1627728792)
↑ヤスリがけ後。
こんな感じで良いかな。
この後、表紙裏表紙に貼り付けて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/e6f3aa58423745d3f56184c27a782e17.jpg?1627787764)
↑左側の『スリーブラインドマイス』は
6年前に作製した物です。