花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

春色乙女色。。

2009-03-18 | Weblog
ピンク系の花たち。。
淡いピンク色の洋菊とサーモンピンク色のカーネーション。。。
いただいたものを飾ってみました。
こういう優しいピンク色って。。。春や女性を連想させてくれますね。
わたしは、なぜか。。。昔ピンク色が苦手で嫌いでした。
が。。。ここ数年、好きになってきています。
年を重ねていくごとに、こういう女性的な色も好むようになってきたのです。
女性らしさを失いたくないっていう願望の現れでしょうか、、、

明日、主人の職場で異動の内示があるようです。
今から、ちょっとドキドキしていますが。。もうなるようになれって感じ。。。
あ。。でも、できれば異動してほしくないけど、、、
Comments (10)    この記事についてブログを書く
« ぷりんたると。 | TOP | ちびっこ画伯のアンパンマン。 »
最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (symmetric rose)
2009-03-18 18:04:42
いいです・・・この撮り方・・・好みですね!!
暗がりに怪しく光を帯びた洋菊とカーネーション!!
こういう撮り方してみたいと思いました!!
返信する
おくりびと (nao)
2009-03-18 18:11:21
送り人を見た後に友人を亡くされたのですね。
映画とダブりより一層感慨深いものだったと思います。
若い方を亡くされると大変辛い物がありますね。
人との別れは年齢を重ねるごとに増えていきますが
その想いは又少しずつ変っていくように思います。

映画を見てロケ地を周られるとよりイメージが湧いてきて印象深い物になるように感じますが・・・

花の色や花自体も年齢と共に好みが変っていきますね。
でも、お花はどんな花もよく見ると美しいと感じます。
返信する
人の寿命は (森のどんぐり屋)
2009-03-20 16:50:44
生まれてくるときの神様との約束なんだそうです。

長くても短くても、その人が生きた精一杯の人生!

そして、後に残されたものが心を込めて祈ることで、亡くなられた方の幸せが増してゆくのだそうです。
返信する
花蓮様へ。 (RARA)
2009-03-21 17:03:47
こんちは!
大丈夫です!
花蓮のお写真はいつも綺麗なんで、
これは女性らしさの現れですよ!!
RARAと違って、「純」って感じがしてます☆
返信する
花蓮さま (hana)
2009-03-22 06:41:06
春らしい明るい優しい花になりましたね
自分も優しい色合いの花が大好きです
見ていても又飾っても心が優しく穏やかに
なりますね
庭に植える花もピンクが多いのですよ
返信する
symmetric roseさんへ (花蓮)
2009-03-23 09:16:18
ありがとうございます!
気に入っていただけ、とても光栄です。
。。でも、ピントは。。ここでよかったのか、、、
ちょっと失敗だったような気も。。。
雰囲気的には、わたしも好きな一枚です♪
返信する
naoさんへ (花蓮)
2009-03-23 09:33:58
わたし自身は、まだ知り合ったばかりの友人だったのですが。。
これから生涯を通して、
家族ぐるみのつきあいができる人だと信じていたので
とてもショックでした。
思い出は、少ないのですが。。。
ひとつひとつの言動や行動が鮮明に蘇ってきて。。
より印象深い記憶になりました。
今は、だいぶ落ち着き。。
これから何をすべきか、考えられるようになりました。

映画のロケ地めぐりをして。。より感慨深いものとなりました。
お花は、どんなお花も美しいものですよね♪
返信する
森のどんぐり屋さんへ (花蓮)
2009-03-23 09:39:38
彼女の生きた短い人生も。。
彼女にとっては、精一杯の人生だったのですね!
彼女の幸せが増していくように。。。
心をこめてお祈りしていけたら嬉しいです。

大切なことを教えて頂きありがとうございました!
返信する
RARAさんへ (花蓮)
2009-03-23 09:44:42
ありがとうございます!
女性らしさや「純」な印象を持っていただけて。。
嬉しく思います。
実際は、、、どうなんだろう。。って若干の疑問もありますが、
素直に喜んでおきますね(冷汗)、、、
返信する
hanaさんへ (花蓮)
2009-03-23 09:49:14
ありがとうございます!
優しい色合いのお花を見ていると。。
心も優しくなれるような気がしますね。
心も穏やかになれそうです。
hanaさんのお庭は。。ピンクの優しい色に囲まれて。。
とても素敵でしょうね♪
返信する

Recent Entries | Weblog