


紅花の里。
こちらは、紅花が有名なところでした。
が、、、見ごろが過ぎてしまっており、こんな状態に。
それでも、雰囲気を感じて味わえたので、いいものでした。
あと、ほんの数日早ければ、もう少しいい状態を見られたのかもしれません。
また、いつかリベンジ出来たら嬉しいものです。
さて、このところ。。。
頑張っても頑張ってもいいことがありません。
それでも、何かできることを探って頑張ってみてはいるのですが、、、
ますます、ダメになっていき逆に落ち込んでしまうという悪循環。
いつも、うまくいくとは限らないのはわかっているのですが、、、
まだまだ、青い人間です、、、

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。


印度ごはん~チキンビリヤニセット~。
サラダ&ラッシー&おまけのサモサつき。
ずっと食べてみたかったビリヤニ。
今回、初挑戦。
とても美味しく頂きました♪
が、、、量が多すぎ、、、
おなかがはちきれそうでした、、、苦笑
お店のインドの方々が、
みんないい人たちで、また行こうと思える
とてもいい店でした^^
気分転換で、ごはん写真を。。。

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
虹色あじさい小路。
時期を過ぎたくすみカラーではありますが、
これはこれで、ドライフラワーみたいで綺麗でした。
大雨、ひどいですね、、、
皆さんのところは大丈夫でしたか?
これからも、どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいね。

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
時期を過ぎたくすみカラーではありますが、
これはこれで、ドライフラワーみたいで綺麗でした。
大雨、ひどいですね、、、
皆さんのところは大丈夫でしたか?
これからも、どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいね。

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
里山の虹色あじさい。
見ごろは大分過ぎてしまっていたものの、
紫陽花が綺麗に咲いていました。
土壌が色々なのか、
花の色も彩り豊か。
楽しませてもらいました^^

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
見ごろは大分過ぎてしまっていたものの、
紫陽花が綺麗に咲いていました。
土壌が色々なのか、
花の色も彩り豊か。
楽しませてもらいました^^

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。



里山の水辺、蜻蛉の夏。
連休の用事と用事の隙間時間に、
こちらの里山へ行ってきました。
ほぼ観光客のいない自然いっぱいの場所をのんびり散策。
短い時間でしたが、リフレッシュできたいい時間でした^^
さて、こちらには、トンボがいっぱい。
イトトンボ、ハグロトンボ、シオカラトンボを見つけてきました。
写真も少し撮ったのですが、いつも以上にひどかったので。。。
「ウォーリーをさがせ!」「ミッケ」のように、トンボ探しをして楽しんでもらえたら幸いです。
見つけたら、きっといいことがあるはず!?

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。



紫の紫陽花、小雨の7月。
今日は小雨じゃなく、雨時々豪雨。
なので、雨雲レーダーを見ながら豪雨ではなさそうな時間帯を選び用事を済ませてきました。
それでも、時間帯を選べないこともあるので、
後は神頼み、、、
何事もないことを祈るばかりです。

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
どうぞ、よい週末を。


アナベルとうずあじさい。
「これが、アナベルで、こっちがうずあじさい。」
って、母と妹に教えたら、
「えーっ、うずっぽくない、なんかちがう」
と否定されてしまいました、、、
誰もが納得できる植物の名づけって難しいですね、、、苦笑

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
小雨に咲く薄紫の額紫陽花。
ガクアジサイと言っても、
昔からあるものではなくお洒落で可愛いこちら。
古くからある紫陽花の名所でも、
新しいものを植えるなどして、
紫陽花の種類を増やし、楽しんでもらえるよう努力してくれているよう。
とてもありがたいものです^^

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
ガクアジサイと言っても、
昔からあるものではなくお洒落で可愛いこちら。
古くからある紫陽花の名所でも、
新しいものを植えるなどして、
紫陽花の種類を増やし、楽しんでもらえるよう努力してくれているよう。
とてもありがたいものです^^

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
石段の紫陽花参道をゆく。
昨日の小雨の紫陽花参道にて。。。
真っ赤で目立つTシャツの父を見上げて。
長い石段で時々休憩しながらも、
登り切った父と母に、まだまだ元気だとほっとして。
その後、行きたいところへ寄り道しては買い物を。
想像以上に元気いっぱいでした、、、

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
昨日の小雨の紫陽花参道にて。。。
真っ赤で目立つTシャツの父を見上げて。
長い石段で時々休憩しながらも、
登り切った父と母に、まだまだ元気だとほっとして。
その後、行きたいところへ寄り道しては買い物を。
想像以上に元気いっぱいでした、、、

にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。