養分一直線!!

貴方は養分ですか?ええ、私は養分です

10月28日(水) G戦士 2015 (投手 その2)

2015年10月28日 23時07分21秒 | 平穏な1日
2015年シーズンを闘った、戦士についての個人的な感想です。


ある程度、シーズンを通して試合に出た選手について書きます。
残念なシーズンだっただけに、感想と言うより殆ど愚痴です。



     #39 マイルズ・マイコラス

シーズン序盤に 「何の特徴も無い」 と書いた事を本当に謝りたい。

13勝3敗の「貯金10」 は、誰もが認めるエースの成績である
彼が居なければ、間違いなく最下位争いをしていただろう。

来シーズンは相手チームの研究も進むので、色々と対策が必要か?


     #49 アーロン・ポレダ

試合によって調子に大きな波があった。

コントロールに若干の不安もあり、足を絡めて崩される場面もあった。
それでも投手陣にとっては貴重な存在。

今シーズンは8勝に終わったが、来シーズンは最低でも10勝を期待したい。


     #54 高木勇人

1年間ローテーションを守り、シーズン序盤は 投手陣を牽引した。

2ケタ勝利も期待したが、6月以降は思う様には勝てず。
彼の将来を考えれば、勝てない時期を経験した事は逆に良かった。

色々と見えた課題を糧に、 「2年目のジンクス」 に挑んで欲しい。


     #37 田原誠次  #50戸根千明  #90 田口麗斗

今後に期待を抱かせるシーズンであった。

来シーズンは、更に厳しい状況での登板も増えてくるだろう。
そこで結果を残してこそ、本当の意味で 「戦力」 となる。

若手投手も生き残りを懸けたサバイバルである。



異論はあるともいますが、個人的な感想ですので御了承下さい。


 にほんブログ村 パチンコブログへ  にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(水) G戦士 2015 (野手 その2)

2015年10月28日 09時09分46秒 | 平穏な1日
2015年シーズンを闘った、戦士についての個人的な感想です。


ある程度、シーズンを通して試合に出た選手について書きます。
残念なシーズンだっただけに、感想と言うより殆ど愚痴です。



     #8 片岡治大

安定した守備と走塁は、今シーズンも健在だった。

しかしケガでの離脱もあり、チームへの貢献度は不十分である。
来シーズンは2ケタ本塁打よりも、最低でも打率280は欲しい。

尚、36犠打は 「さすが」 の一言。


     #22 小林誠司

正捕手を目指してスタートした今シーズン。

捕手は試合に出ないと成長しない。
しかしリード面でダメ出しされ、自身初の2軍落ちも経験。

それでも終盤は出場機会も増え、今後に向け良い経験となった。


     #42 レスリー・アンダーソン

ケガで出遅れ・・・その後もなかなか調子は上がらず。

万全の状態なら、まだまだ成績は残せるか?
それに期待してなのか、球団は来季も契約を結ぶらしい。

助っ人獲得が苦手な球団なだけに、保険の意味でも契約は妥当か?


     #9 亀井善行

彼とケガは切っても切り離せないのか?

無傷で1年間プレー出来れば、 「300、20本」 くらいは残せる?
そろそろ衰え始める年齢だけに、その数字は厳しいかもしれない。

とにかくケガ無く1年間を乗り切って欲しい。


     #58 立岡宗一郎

今シーズン、最も飛躍した野手である。

規定打席には及ばなかったが、打率304は立派な数字だ。
しかし1年間フルで闘った事が無かった為、後半は疲れ切っていた。

来シーズンの課題は、出塁率とパンチ力のアップだ。


     #23 相川亮二

ここぞと言う場面で、しばしば勝負強い打撃を見せた。

しかし彼の本業は捕手である。
その本業に関しては、今までと変わらずの仕事ぶり。

シーズン後半を見れば分かる様に、彼の居場所は無いのかもしれない。



異論はあるともいますが、個人的な感想ですので御了承下さい。


 にほんブログ村 パチンコブログへ  にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする