半分過ぎましたネ・・・2019年
昨日は七夕、60年ほど昔は笹の木に願い事書いた短冊吊るしたな・・・
今日のお昼はカレー・・・「認知症」予防に少しでもお役に立てば
なんて浅はかな思いでポリフェノールとカレーを気が向けばいただいています。
サトウの「ごはん」(便利だね)・新宿中村屋の「プチカレー(ビーフ)」・
それに桃屋の「花らっきょう」・他に「ミニトマト」5個。
ごはんとカレーはAmazon,らっきょうとミニトマトは近くのスーパー。
お昼の定番メニューのひとつです。
しかしレトルト食品って便利ですね、誰が発明したのだろうか・・・
長期保存が効いてそれなりに美味しい!
****************************************************
さて、このブログも久しぶりでやり方がわからずウロウロしながら作ってます。
今回はごく最近の「花便り」を上げてみようかな・・・
先ずは一昨日植えた「ニューギニア・インパチェンス」だ~
赤とピンクの二色で植えてみました。キレイな花だけど変わった形してますね。
先ずは「赤い花」蕾がいっぱいで楽しみで~す。
次にピンクの花。
蕾がいっぱいついてます。これからどんどん咲くのでしょうね、
日本のホウセンカの親戚のようですよ。
************************************************************
次に7月2日に植えた「トウガラシ」。いわゆる観賞用のトウガラシですね。
花屋のお姉さんが「食べてはいけませんよ!」と宣告されました。
細長いのやら丸いのやら赤や黄、橙、ピンク・・・いろいろあるようです。
ボクが買ったのはこれでした(270円)。
江戸時代から既にあったそうですよ。
このトウガラシ、以前にも植えたことがあったのを思い出し昔のブログを
繰ってみたらありました! ナスビの花に似た紫の花が咲いた記録があります。
今回も花が咲くまで手入れを頑張らなくちゃ!
********************************************************************
今回の最後は「ニーレンベルギア」
まあ、よく咲く花です。実はこれ6月13日に植えた花です。
茎は立ち上がらず這うように広がり、ちっちゃなヘラ型の葉っぱを付けてます。
細かく枝分かれして咲いては散、散っては咲くといった実に忙しい花です。
毎日枯れた花や枯れそうなのをピンセットで取ってます。とってもとっても次々と白い可愛い
花が咲いてきます。色違いもあるようで見つけたら買いたいと思っているんだけど・・・
まだ9月いっぱい開花期らしいのでまだまだ楽しめそうですね。
******************************************************************************
◇ここから下に近況報告書いたのに・・・消えてしまった(笑)
また、次回からボチボチと・・・
リュックの出番が近づいてきましたね。
昔はよくお山に行ってましたが今のように
美味しいレトルト食品はなかったよね。
重い缶詰がご馳走だった。コンビーフが
美味しかったですよ。
くるみさんがお山歩きがお好きだなんてちょっぴり
驚きでしたよ! ご主人さんのご趣味かな・・・
お揃いのリュックで素敵な山歩きを楽しんで
くださいネ。夏山シーズン到来だものね。。。
コメントありがとう♪
最近は寒暖の差が大きいようで少々参ってますよ。
でも、なんとか生きてそれなりの生活送ってます。
わかちゃん、最近は読書ペースがかなりハイに
なってきたようですね。それにレビューがすっかり
上手になって適度な長さに上手く纏めてることに
いつも感服して読ませてもらってます。
身体に障らない程度に読書は続けてくださいね。
doctor stopかからないようにネ(笑)
スマホに変える予定はありません。
小型のタブレット持ってるけどほとんど
使ってません。やっぱり大きな画面がいいな~
じゃ、また寄らせてもらいますよ。。。
夏と言えばカレーですよね!
あぁ、こんな時間にカレーが食べたい・・(笑)
我が家もレトルトカレーとパックご飯は常備しています。
レトルトカレーは期限が長すぎて、食べるの忘れて
慌てて食べるパターンが多いです^^;
元気に咲いているお花に癒されました♪
観賞用の唐辛子もかわいいですね!
お久しぶりです。
もうだいぶ暑いですが、いかがお過ごしですか?
私は最近図書館に行くのをストップして、
積読本を消化しています。
読んだ先からまた買ってしまうので、意味ないですが(;^_^A
お花のニーレンベルギアがとっても可愛い^^
なんか、土を触ったり植物を育てたりするのって
気分転換に良いそうですね。
パピーさん、いつかスマホに変えたら、
一緒にツムツムっていうパズルやりましょう。
なんて自分の趣味を押し付けてみる(笑)。