次郎探鳥記(ハイタカではなくオオタカの若鳥でした) 2014年10月08日 19時38分03秒 | タカ科 Canon EOS 7D +EF400㎜F5.6L USM 野鳥の会のHさんが教えてくれました、「これはオオタカの若鳥ではないでしょうか」と。 オオタカの若鳥とハイタカの判別がよく分かりました、ありがとうございました。
次郎探鳥記(猛禽類を待ちながら) 2014年09月21日 20時39分04秒 | タカ科 稲刈も始まり、猛禽が出そうな季節、終日待機しました。 予想通り4回程、オオタカ・ハイタカが現れました。 が、まあまあ撮れたのはハイタカの、たったの1枚だけでした。 その間にモズは相変わらず元気、カワセミが2羽で飛び交っていました。 アオサギは稲をバックにノンビリしていました。 BORG 71FL+PENTAX K-30+PENTAX F-AFアダプター(風景はPENTAX DAL 18-55mmAL)
次郎探鳥記(オオタカ幼鳥???) 2012年09月23日 11時25分55秒 | タカ科 ムクドリの大群が一斉に飛び立ち、オオタカ???が現れました。 狩りをする様子はありませんでした。 む チョウゲンボウは遠くから見学???
次郎探鳥記(ハイタカ) 2012年03月05日 05時00分00秒 | タカ科 獲物の小鳥に突っ込みましたが失敗。 直ぐにカラスに追われて退散しました。 タヒバリの上空を見る動作と、カラスの鳴き声が教えてくれました。