見出し画像

日々片付

片月(かたづき)が「がたつき」になった話(めんどくさい彼女)

片付けたい人のブログを開いて下さいまして
ありがとうございます
はじめましての方で、ご興味ある方は、
こちらにプロフィール等ご用意しておりますので、
よろしければどうぞ↓

フォロー下さいました方は、本当にありがとうございます。
感謝を込めて、こちらからもフォローさせて頂いております。
これからもどうぞよろしくお願いします



こちらもしっかり雨が降っていますが、

幸い、今の所被害はなさそうです。

皆様のところはいかがでしょうか。

どうか被害がこれ以上大きくなりませんように。

被害に遭われた方のこころが、

一日も早く穏やかになりますように。


    


さて。

よく、「褒められたら伸びるタイプ」って言いますよね。

皆様はどうですか?

褒められるのはお好きですか?


私は、


褒められると、


カチンカチンになってしまうタイプです


子供の頃、習字を習ってましてね、

定期的に昇級試験の課題を提出するんですよね。

それを書いている途中、先生が見に来まして。


👩「すごくキレイに書けてますよ!

あとは、名前だけちゃんと書いたら、これを提出しましょう」

先生がそう褒めてくれたもんだから、

私ったらめっちゃくちゃ緊張しちゃって。

カチンカチンになって


私のこの名前「片月」はもちろん本名ではないですが、

仮に「かたづき」と書くとしたら、

大真面目に「がたつき」と、

濁点を違うところに打ってしまって


周りには爆笑されるし、

先生は苦笑するし。

自分でなんでそこに点々打ったのかまるでわかりませんが、

あまりに緊張し過ぎて、

なんか、絶対やったらあかん、と思った、

へんな意識に引っ張られちゃったというか


今だに人から褒められるのが苦手で、

褒められると緊張してしまいます

そのくせ、じゃあ褒めない方がいいのかというと、

それでは寂しすぎて、たまにさりげなーく褒めて欲しかったり。

全くめんどくさい彼女みたいな人間なんです


なんで褒められるとカチンカチンになっちゃうんだろ。

素直に受け止めて、それこそ伸びられたらどんなにいいか


「カチンカチンに固まっちゃうのって、

褒められた言葉のせいっていうより、

きっと自信のない自分のせいだよね。

自信の無さが、褒め言葉を受け止めたくないんだよ、きっと」


え〜。自信ないんだから、褒められたら自信になるんじゃないの?


「それを素直に信じられないとか。

あるいは、信じて変わる自分が怖いのかも」


そう言われれば、褒め言葉で、調子に乗りすぎてがっかりされたり、

失敗するのが怖い気持ちもあるなぁ・・・


「どんなに調子に乗っても、失敗しちゃっても、

あなたはあなた。

あなたの行動が、あなたを超えることは無いんだから。

あなた以上のことは出来ないし、あなた以下になることもないよ」


え〜、でも失敗したら、自分の最低記録は作れるんじゃないのかな


「そんな最低な大失敗しでかしたら、

その時こそブログネタにしちゃえばいいんじゃないの?

なんのためにブログ書いてるんだか」


ええっ!

まさか自分の大失敗のためにブログ書いてたとは

いや・・・まあ大体そんなこと書いてるか・・・


「では深呼吸して、ゆっくり吐いて。

カチンカチンの体解きほぐすように。

そしてゆっくり「褒め言葉」吸い込んで行こう。

ゆっくり吸い込まれた誰かの優しい言葉が、

すこしずつあなたの自信になっていくよ」


ふ〜〜。。。。



実はわたくし、少し前から、

自分のブログの方向性というか(そんな大したものはないけど)、

せっかくわざわざ開いてくれた人に、片頬でも笑みを浮かべて欲しいとか、

がっかりされたくないなぁとか、いろいろ思いすぎてまして


でも自分以上の自分にはなれないよなぁって

少し開き直って書くようにしてみたんですが、

このところ、

とても優しいコメント頂けたり、

リアクションボタンもたくさん押してもらえて、

小心過ぎて、

今度はアワアワしてしまいまして


でもとても嬉しかったです!

アワアワグズグズしながら、また自分のままで書いて行こうと思いますので、

これからもどうぞよろしくお願いします


また、優しいコメント下さった皆様には、

大好きなみやがわみちこさんの言葉を贈ります。


「人にかけてあげた言葉は、

そっくりそのまま、

自分へのメッセージ」


いつも優しい言葉をありがとうございます

もちろん、私にでなくても、

家族、お友達に、

「ありがとう」って伝えてたら、

そのまま自分に「ありがとう」っていうメッセージなんですって。

これを聞くと、

自分にも周りにも、温かい言葉かけようって思いますね〜


    


優しいお言葉頂いて浮かれたりしつつ、

片付けは相変わらずです

がたついてます(気に入ってる)

っていうか。

またしても、ほったらかされた食材がえらいことに・・・・

その片付けに追われてました

忘れた食材がえらいことになるのって、

私だけじゃないですよねっねっ

 

 

    


写真は街中ハイキングのにゃんこさん。

夕陽たっぷり浴びてる。

「雨続きで夕陽もお留守番だけど、

ちゃんとおひさまは待ってるんだよ」


    



コメント一覧

kataduki
behonestasmyself様

いつも丁寧に読んでくださり、そして丁寧なコメントも下さって、
本当にありがとうございます。
いろんなことに真摯に取り組む、すごく誠実な方なんだなあと思っています😊

behonestasmyself様の自分の向き合い方、すごいですよ!
私はえらそうに言ってても、本当はまだまだ隠している部分たくさんありまして・・・・(*/□\*)

最近思うのは、「全て良い」ということ。
Aであってもいい、Bであってもいい。どちらでも、どちらでなくてもいい。
ポジティブであってもいいし、ポジティブになれなくてもいい。
ポジティブになれないと悩む自分も、それでいい。

そんなことを思いながら、
まだ思いきれず、AやBの間で悩んでいる自分もいたりします。

だから、behonestasmyself様の今のブログ記事にとても頷き、共感することが多いです。
ですが、いまいち、まだbehonestasmyself様のブログにコメントにも書けるくらい、考えがちゃんとまとまってなくて・・・😓
ここにこそっと書いてごめんなさい💦
Unknown
いつも
読んでて

素敵だなあ、と思いますのは、

素直にご自分との対話をされている…こと。

私も、自分で自分というものをさらけ出して、
自分のぜんぶと、
向き合うことで、

苦難の解決策を
探ったりしていますので

とても参考にさせていただいております。

ありがとうございます(^^)
kataduki
ミンミカ様❤

いつもありがとうございます。
ミンミカ様のお嬢様は、褒めるとこいっぱいありそうですね〜
ブログ読んでても可愛らしさが伝わってきます
いっぱい褒めて、いっぱい伸ばしてあげてくださいね!
失敗してた子供のミンミカちゃんも可愛い😊
min-mikachin
おはようございます✨
「褒めて伸ばす」これって大事ですよね。
今の子は褒められることに慣れているのか、娘は褒めるとどんどんやるタイプです。
褒めると嬉しいですし、自信がつくんでしょうね🥰

私は子供の頃、褒められると失敗するタイプでした。
緊張とは別に「もっと褒められたい」とへんに力が入って失敗してました笑
kataduki
金&小梅ママ様❤

こちらこそ、フォロー&コメント下さいまして、ありがとうございます❤
これからもどうぞよろしくお願いします😊
ワンちゃんに会いに、ブログにお邪魔するのがとても楽しみです!

褒めて!褒めて!って言っちゃうなんて可愛すぎる〜😆
素敵です❤
kataduki
yamaguti2520様

オジン様❤
わぁ〜コメントありがとうございます!!
褒められると固くなり、でも褒められたい😊同じですねえ
オジン様も同じだと思うと、なんかちょっと嬉しい😁

オジン様の穏やかな口調のブログ、いつも拝見させて頂き、
ほっこりしています。
マロンちゃんも可愛い〜
今度私もコメントさせてくださいね
金&小梅ママ
フォローありがとうございました😊
アタシは褒めて!褒めて‼️と
自分から言っちゃうタイプです(笑)
yamaguti2520
良くわかりますね~オジンも似たタイプだと思います。褒められると固くなるし、でも褒められたいし複雑な気持ちです!この年になっても、変わりませんね~(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事