今日も私が作ったオリジナルのレゴを紹介します💡
でも今回はアレンジモデルといったほうが正しいかもしれません💦
「シーライオンⅡ世号」です!!
名前は「ダークシャークⅡ世号」をもじりました!笑

海賊に対抗する提督軍の帆船です!
これの元ネタはこちら「6271 シーライオン号」です。

なぜアレンジすることになったのかというと……
①肝心な帆が行方不明
②ダークシャークⅡ世号と比べてちょっと物足りない(特に船尾楼)
ということで帆をつけかえて、船尾楼を豪華にしてみました💡

正面から見た様子。
帆が横縞から縦縞に変わりましたが、配色が似てるので、提督軍カラーで違和感はそこまでないかなと思います!

船首像は聖杯を持った女神像です!

大砲は2門です。
このへんの造りは既製品と同じです💨

自分でアレンジした船尾楼です。

自分でアレンジした船尾楼です。
操舵部への導線はできれば階段にしたかったのですが、スペースがなく断念しました😢

操舵部の様子。
舵を握るのはド・マルチネ大尉(でしたっけ??)

後ろから見た船尾楼。
私が好きなアングルです✨
帆船は去りゆく姿がカッコイイです♪

船尾楼の中は操舵部をはずして見ることができます💡

後ろの窓も開きます!

後ろの窓も開きます!
海図やカップ、ろうそくが置いてあります♪

最後に船員の紹介です。
兵隊4名、水夫2名、大尉1名です。
船長と一等航海士がいないというのは置いておいてください笑
あとなぜ提督軍の赤い軍服じゃないかというと海軍っぽくて船に乗ってそうだからですwww
船首に比べて船尾楼が大きいので、少しバランスが悪いのが難点です⤵️
あとできれば帆はやっぱり既製品のものが良いですね💦
某オークションなどに出品されるのを気長に待ちます💨
でも船尾楼は既製品の配色や造りを踏襲しつつ、上手くできたかなと思います!
私がオリジナルレゴを作るときに意識することは
①既製品らしくする!(実際売ってそうなものを作る!)
②90年代のオールドレゴ感を出す!
この2つです😀
そう考えると自分ではなかなかの満足度に仕上がりました🤔

どうせならポートロイヤルの港と一緒に撮ればよかったです😵
読んで頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m