投牌伝説ムツキ 感想
引き続き、『投牌伝説ムツキ』をプレイ中。
(以下ネタバレを含む)
咲ステージ。
説明書に書かれた正式名称は、魔王ステージ。
胃が痛くなる様な道中の末、遂にボスシャッターのところまで辿り着いた。
しかし、部屋の中は蛻の殻。
そこに咲が入って来て、
「わくわくするよ!」のポーズを取ると、体力ゲージが満タンになる。
いつもと左右が逆なので、まるでこっちがボスになった気分だ。
さて、肝心のボス戦だが、もう少しで倒せるというところで殺されてしまった。
パフェも惜しまず使ったのだが、予想以上に強い。
コメント欄によると、咲の弱点は「はじめチェイン」らしい。
でも、チェインを温存してここまで辿り着くのは、僕の腕では無理。
じゃあ、咲さんとはガチの勝負っすか。
それはそれでいつもより楽しそうっすけど、再戦は後日にします。
つか、集中力切れ切れで、もう一度ボスまで辿り着ける気がしない。
という訳で、このステージは一旦保留。
衣ステージ。
説明書に書かれた正式名称は、合法ステージ。
咲ステージの攻略は一旦諦め、ボスの弱点が分かっている、衣ステージを先にクリアする事にした。
衣ステージの構成は、痴女マンステージによく似ている。
痴女マンステージのBGMが「刹那の海よ」だったのって、ここで再利用する伏線だったのだろうか?
このステージは、序盤からタコスピン2段ジャンプが大活躍。
私、ノーダメージでここ越えたの初めてだ。
いつもは、ダメージ受けながら進んでたよ…。
いや~、タコスピンなんて、のどっち倒したら死にスキルかと思っていた。
コメント欄で教えてもらわなかったら、絶対に気付かなかったな。
他の難所も、潔く特殊武器を使ってクリアすつ事にした。
それでもダメージを喰らいまくりで、中ボス前にパフェを1つ消費する。
中ボス戦。
痴女マンステージでは動かなかった、ぬいぐるみたちが襲い掛かって来る。
ハンプティ・ダンプティ、帽子屋、三月ウサギと3連戦。
ボスと違い、残り体力が表示されないので、攻撃が効いているのかどうかがよく分からない。
でも、コメント欄のアドバイス通り、弱点の「とーかレーザー」で攻撃すると、数発で倒す事が出来た。
ここでもパフェを1つ消費。
中ボスを倒し、少し進むと、すぐに衣が登場。
ここもアドバイス通り、弱点の「イケメンバーガー」で攻撃する。
衣は高い位置にいるので、バスターを当てるなら、一々ジャンプして撃たなければならない。
でも、バーガーなら真上にも撃てるので、当てるのが楽だった。
衣を撃破。
でも、ここからは、ボスを倒しても何も貰えない様だ。
ステージセレクト。
これからは、新ボス登場の演出を見ずに済むのが有り難い。
取り敢えず、またかおりんステージに行き、パフェを補充する事にする。
まぁ、パスワード弄っても良いんだけど、ハマらない限りはマジメにやるつもり。
タコスピン2段ジャンプでパフェを取り、
うむァ!!
ティウンティウン。
冷やしとーかステージ。
パフェを4つ集め、次はこのステージに挑戦。
床が凍っていて滑るため、操作が難しい。
この透華の頭(?)にはキャプテンアイだと聞いたので使ってみたら、
驚いた事に全部掻き消えた。
障害物だと思い込んでいたけど、敵扱いだったのか。
まさか、倒す事が出来るとは思わなかった。
途中、ダメージ床のあるところは、安全策でチェインを使用。
これで落ちる心配もなく、安心安心。
そう思っていたら、
何が起こったんだ――!?
何故だか、チェインをスリ抜けて、下に落ちてしまう事があった。
おまけに、チェインでフタをされた形となり、穴から出られなくなる事も。
他のステージはこんな事なかったのに、どうしてだろ?
思わぬところでパフェを消費するハメになったが、何とかボスまで辿り着いた。
最初に登場するのは、ノーマル透華。
それが豹変して、冷やし透華にモードチェンジ。
色々試してみたのだが、確かにこれといった弱点は無さそう。
それどころか、バスター以外の攻撃は、ダメージが通らない。
一応、タコスピンで1ダメ与えられたけど、それならバスター使った方が良いし。
ただ、ステルスでレーザーを避けると、透華に戻って行ってそのまま消滅する事があった。
自爆こそしないものの、レーザーさえ無ければ楽勝の相手なので、これが弱点みたいなもの?
なお、ルプシ クアレ(トィトィ) の方は、ステルス中でも問答無用で凍らされた。
のどっちバリアーでも防げないみたいなので、大人しく、ジャンプで避けるのが吉かと。
そんな感じで、冷やし透華も倒した。
冷やし透華は、一旦慣れれば、それほど強くもなかった。
まぁ、僕の「強くない」は、パフェの使用を前提とした話なんだけど。
ステージクリア後は、例によって、かおりんステージへ。
パフェを4つストックしたら、また、「うむァ!!」して、パスワードを記録。
これ、確かに、かおりんステージを先にクリアしたら、詰んじゃいそうだな。
次は、咲ステージに再挑戦。
いや、再挑戦どころか、何十回も挑戦しては、その度に失敗しているんだけどね。
でも、まぁ、今日は疲れたので、それはまた今度にしよう。
((参考))
http://ryumon-family.6.ql.bz/
引き続き、『投牌伝説ムツキ』をプレイ中。
(以下ネタバレを含む)
咲ステージ。
説明書に書かれた正式名称は、魔王ステージ。
胃が痛くなる様な道中の末、遂にボスシャッターのところまで辿り着いた。
しかし、部屋の中は蛻の殻。
そこに咲が入って来て、
「わくわくするよ!」のポーズを取ると、体力ゲージが満タンになる。
いつもと左右が逆なので、まるでこっちがボスになった気分だ。
さて、肝心のボス戦だが、もう少しで倒せるというところで殺されてしまった。
パフェも惜しまず使ったのだが、予想以上に強い。
コメント欄によると、咲の弱点は「はじめチェイン」らしい。
でも、チェインを温存してここまで辿り着くのは、僕の腕では無理。
じゃあ、咲さんとはガチの勝負っすか。
それはそれでいつもより楽しそうっすけど、再戦は後日にします。
つか、集中力切れ切れで、もう一度ボスまで辿り着ける気がしない。
という訳で、このステージは一旦保留。
衣ステージ。
説明書に書かれた正式名称は、合法ステージ。
咲ステージの攻略は一旦諦め、ボスの弱点が分かっている、衣ステージを先にクリアする事にした。
衣ステージの構成は、痴女マンステージによく似ている。
痴女マンステージのBGMが「刹那の海よ」だったのって、ここで再利用する伏線だったのだろうか?
このステージは、序盤からタコスピン2段ジャンプが大活躍。
私、ノーダメージでここ越えたの初めてだ。
いつもは、ダメージ受けながら進んでたよ…。
いや~、タコスピンなんて、のどっち倒したら死にスキルかと思っていた。
コメント欄で教えてもらわなかったら、絶対に気付かなかったな。
他の難所も、潔く特殊武器を使ってクリアすつ事にした。
それでもダメージを喰らいまくりで、中ボス前にパフェを1つ消費する。
中ボス戦。
痴女マンステージでは動かなかった、ぬいぐるみたちが襲い掛かって来る。
ハンプティ・ダンプティ、帽子屋、三月ウサギと3連戦。
ボスと違い、残り体力が表示されないので、攻撃が効いているのかどうかがよく分からない。
でも、コメント欄のアドバイス通り、弱点の「とーかレーザー」で攻撃すると、数発で倒す事が出来た。
ここでもパフェを1つ消費。
中ボスを倒し、少し進むと、すぐに衣が登場。
ここもアドバイス通り、弱点の「イケメンバーガー」で攻撃する。
衣は高い位置にいるので、バスターを当てるなら、一々ジャンプして撃たなければならない。
でも、バーガーなら真上にも撃てるので、当てるのが楽だった。
衣を撃破。
でも、ここからは、ボスを倒しても何も貰えない様だ。
ステージセレクト。
これからは、新ボス登場の演出を見ずに済むのが有り難い。
取り敢えず、またかおりんステージに行き、パフェを補充する事にする。
まぁ、パスワード弄っても良いんだけど、ハマらない限りはマジメにやるつもり。
タコスピン2段ジャンプでパフェを取り、
うむァ!!
ティウンティウン。
冷やしとーかステージ。
パフェを4つ集め、次はこのステージに挑戦。
床が凍っていて滑るため、操作が難しい。
この透華の頭(?)にはキャプテンアイだと聞いたので使ってみたら、
驚いた事に全部掻き消えた。
障害物だと思い込んでいたけど、敵扱いだったのか。
まさか、倒す事が出来るとは思わなかった。
途中、ダメージ床のあるところは、安全策でチェインを使用。
これで落ちる心配もなく、安心安心。
そう思っていたら、
何が起こったんだ――!?
何故だか、チェインをスリ抜けて、下に落ちてしまう事があった。
おまけに、チェインでフタをされた形となり、穴から出られなくなる事も。
他のステージはこんな事なかったのに、どうしてだろ?
思わぬところでパフェを消費するハメになったが、何とかボスまで辿り着いた。
最初に登場するのは、ノーマル透華。
それが豹変して、冷やし透華にモードチェンジ。
色々試してみたのだが、確かにこれといった弱点は無さそう。
それどころか、バスター以外の攻撃は、ダメージが通らない。
一応、タコスピンで1ダメ与えられたけど、それならバスター使った方が良いし。
ただ、ステルスでレーザーを避けると、透華に戻って行ってそのまま消滅する事があった。
自爆こそしないものの、レーザーさえ無ければ楽勝の相手なので、これが弱点みたいなもの?
なお、ルプシ クアレ(トィトィ) の方は、ステルス中でも問答無用で凍らされた。
のどっちバリアーでも防げないみたいなので、大人しく、ジャンプで避けるのが吉かと。
そんな感じで、冷やし透華も倒した。
冷やし透華は、一旦慣れれば、それほど強くもなかった。
まぁ、僕の「強くない」は、パフェの使用を前提とした話なんだけど。
ステージクリア後は、例によって、かおりんステージへ。
パフェを4つストックしたら、また、「うむァ!!」して、パスワードを記録。
これ、確かに、かおりんステージを先にクリアしたら、詰んじゃいそうだな。
次は、咲ステージに再挑戦。
いや、再挑戦どころか、何十回も挑戦しては、その度に失敗しているんだけどね。
でも、まぁ、今日は疲れたので、それはまた今度にしよう。
((参考))
http://ryumon-family.6.ql.bz/
むっきーの正面顔いいですね
ダメージも食らわず安全にいけます
あと、魔王戦はリンシャン開放(花)をなるべく端っこで使わせるのがコツです
最悪、真verに実装されたイージーモードで慣れるのが吉かもしれません(パスワードは同じなので)
一番苦戦しました。
パフェを4つ使っても倒せないこともありました。
相打ちになったことも。
でも何度かやっていれば攻撃を避けることができるようになると思います。
あと、1つアドバイスを。
最終面に入ったらゲームオーバーになったときボタンを連打しない方がいいですよ。
僕もやられました。
>ボタンを連打
それもやってしまいました。