第15局 激化
(以下、漫画版及び関連作品のネタバレを含む。)
『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』スペシャルエピソード15話が放映された。
第15話は副将戦の決着から、大将後半戦開始まで。
漫画版の第17話感想はこちら。
漫画版の第18話感想はこちら。
漫画版の第19話感想はこちら。
本編
「千里山の江口セーラ… 浜名湖で見た時の格好おぼえてる?
あの人 普段とかインタビューでは学ランなのに 試合ではちゃんと制服なんだよね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/25987a88ffa04bbce66321734dd8dde9.jpg)
「だからシズも制服着て試合しなさいってコト!」
う~ん、何度聞いても、謎理論。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/92d65732f3d43537cbe2e4bbf831cea7.jpg)
しかし、しずは言い込められ、憧の制服に着替える事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/43b89f77a5a6cfd512a8e077a9768c3e.jpg)
こうして、しずは制服姿で大将戦に臨む事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/4e9c9baa255f94ba8f2223c99a8dbbd3.jpg)
一方のアコチャーは、しずのジャージをまんまとゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/28b1190b8295f49f5d7c66050a47a745.jpg)
裾の長さが足りるのか疑問だったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/9816d9076c63a37168ddcee7464ebfa0.jpg)
こうして引っ張っているところを見ると、やっぱり足りないのかな?
大将として、部長の灼からバトンを受け取るしず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/b0bc0a2439f2d39f217d105b6e73688a.jpg)
(あとはよろしく 『阿知賀』の大将)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/6bdfb1c1e4e46f58165483fd2de84e79.jpg)
(はい! 精一杯やってきます……っ!!)
ここのシーン、言葉を口にせずとも、互いの気持ちが伝わっているのが良いね。
同じく、副将から大将へとバトンタッチする白糸台高校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/6b924b3198b73a92e38a206c414a3ee1.jpg)
ほっぺを引っ張られる淡可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/99ce563563fc624cb07d041df62e5471.jpg)
「私に負けはありえません」
紫色のオーラを発し、そう口にする自信家の淡。
でも、淡って、照たち以外の強者と打った事あるのかな?
南日ヶ窪中時代は、麻雀部だったんだろうか?
大将前半戦東1局。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/73bae26ff44966280e3035c6c292c12d.jpg)
この時の淡の配牌は二向聴だったのか。
本当に、本気出すかどうかで、自分の配牌の向聴数も変わるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/60cee575e6f2c46730f97daf75bd69b2.jpg)
インターハイ2回戦、第1試合の様子。
どちらが苅安賀で、どちらが栢山学院だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/f454567c7492b6e644551ad56622edd9.jpg)
竜華のフトモモにスリスリする、幸せそうな怜が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/0674a38615b37d0cb82eb02024cf9dde.jpg)
怜ちゃんの力も、アニメで観ると印象変わるなぁ。
特に怜の能力を思い出させる、ここの演出は良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/779d2db9c5eaea888f3c273999de724d.jpg)
アコチャーの言う通り、南家で字牌を切るなら
だろうね。
仮に役牌から切るとしても、自風の
よりは危険度の高い三元牌を先に切るべき。
まぁ、僕ならチャンタなんか狙いたくないから、九種九牌で流すけど。
ベストの和了りと最高点の和了り。
南2局で竜華が1000点で和了ったのは正解だったのかなぁ?
この和了りがなかったら、淡はもうしばらくダブリーを温存していたかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/9bc3e84ca9efdb75166f900b3a718200.jpg)
多治比真佑子さん、アニメ『阿知賀編』でも登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/060e28e6ab26a42b7024072d9e480137.jpg)
淡の手牌逆回転。
逆回転というより、大回転してた。
「阿知賀との練習試合初日―― 衣は海底撈月で3回和了った
でも ホントは5回和了るつもりだったんだ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/f97a98a5a53ce5b779931620626d6673.jpg)
「2日目には海底に辿り着くことすらできなかった」
漫画では「2回目」だったセリフが、アニメでは「2日目」に修正されていた。
次回予告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/a25a93792e1a47b8a326d76f9e08f9d2.jpg)
第16局は、2013年5月25日19時30分放映予定。
サブタイトルは「軌跡」。
(以下、漫画版及び関連作品のネタバレを含む。)
『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』スペシャルエピソード15話が放映された。
第15話は副将戦の決着から、大将後半戦開始まで。
漫画版の第17話感想はこちら。
漫画版の第18話感想はこちら。
漫画版の第19話感想はこちら。
本編
「千里山の江口セーラ… 浜名湖で見た時の格好おぼえてる?
あの人 普段とかインタビューでは学ランなのに 試合ではちゃんと制服なんだよね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/25987a88ffa04bbce66321734dd8dde9.jpg)
「だからシズも制服着て試合しなさいってコト!」
う~ん、何度聞いても、謎理論。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/92d65732f3d43537cbe2e4bbf831cea7.jpg)
しかし、しずは言い込められ、憧の制服に着替える事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/43b89f77a5a6cfd512a8e077a9768c3e.jpg)
こうして、しずは制服姿で大将戦に臨む事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/4e9c9baa255f94ba8f2223c99a8dbbd3.jpg)
一方のアコチャーは、しずのジャージをまんまとゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/28b1190b8295f49f5d7c66050a47a745.jpg)
裾の長さが足りるのか疑問だったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/9816d9076c63a37168ddcee7464ebfa0.jpg)
こうして引っ張っているところを見ると、やっぱり足りないのかな?
大将として、部長の灼からバトンを受け取るしず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/b0bc0a2439f2d39f217d105b6e73688a.jpg)
(あとはよろしく 『阿知賀』の大将)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/6bdfb1c1e4e46f58165483fd2de84e79.jpg)
(はい! 精一杯やってきます……っ!!)
ここのシーン、言葉を口にせずとも、互いの気持ちが伝わっているのが良いね。
同じく、副将から大将へとバトンタッチする白糸台高校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/6b924b3198b73a92e38a206c414a3ee1.jpg)
ほっぺを引っ張られる淡可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/99ce563563fc624cb07d041df62e5471.jpg)
「私に負けはありえません」
紫色のオーラを発し、そう口にする自信家の淡。
でも、淡って、照たち以外の強者と打った事あるのかな?
南日ヶ窪中時代は、麻雀部だったんだろうか?
大将前半戦東1局。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/73bae26ff44966280e3035c6c292c12d.jpg)
この時の淡の配牌は二向聴だったのか。
本当に、本気出すかどうかで、自分の配牌の向聴数も変わるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/60cee575e6f2c46730f97daf75bd69b2.jpg)
インターハイ2回戦、第1試合の様子。
どちらが苅安賀で、どちらが栢山学院だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/f454567c7492b6e644551ad56622edd9.jpg)
竜華のフトモモにスリスリする、幸せそうな怜が可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/0674a38615b37d0cb82eb02024cf9dde.jpg)
怜ちゃんの力も、アニメで観ると印象変わるなぁ。
特に怜の能力を思い出させる、ここの演出は良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/779d2db9c5eaea888f3c273999de724d.jpg)
アコチャーの言う通り、南家で字牌を切るなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/dc7da54b9a7826335a3d0f2d85da8304.png)
仮に役牌から切るとしても、自風の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/b2cad2165fcfd4b1e068a3fb27237ca7.png)
まぁ、僕ならチャンタなんか狙いたくないから、九種九牌で流すけど。
ベストの和了りと最高点の和了り。
南2局で竜華が1000点で和了ったのは正解だったのかなぁ?
この和了りがなかったら、淡はもうしばらくダブリーを温存していたかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/9bc3e84ca9efdb75166f900b3a718200.jpg)
多治比真佑子さん、アニメ『阿知賀編』でも登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/060e28e6ab26a42b7024072d9e480137.jpg)
淡の手牌逆回転。
逆回転というより、大回転してた。
「阿知賀との練習試合初日―― 衣は海底撈月で3回和了った
でも ホントは5回和了るつもりだったんだ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/f97a98a5a53ce5b779931620626d6673.jpg)
「2日目には海底に辿り着くことすらできなかった」
漫画では「2回目」だったセリフが、アニメでは「2日目」に修正されていた。
次回予告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/a25a93792e1a47b8a326d76f9e08f9d2.jpg)
第16局は、2013年5月25日19時30分放映予定。
サブタイトルは「軌跡」。
えぇええぇっぇぇ!?
日に日に強くなっているのか、支配が日をまたぐのか…
もう(ラスボスは穏乃しか)ないじゃん…
そして八木原景子@越谷の株がギュンギュン上がるよ~
あと迫力あるシーンはやっぱり原作のほうがいいと思えるな
各種能力発動や地区予選のホラー演出や
でもリー棒立てたりツモ牌を回したりする世界でなら普通なのかなww
シズ個人は二日目には衣に勝ったんでしょうかね?
次話へのもっていきかたなど、前回がよすぎたんですかね。
でも久々に阿知賀編が見れてよかったです。
本格的に殴りあうのは次からになるのでしょうか
今ならドラ支配も破れるかも
などの発言から怪しいとは思ってましたが
パワーアップしていくタイプなようですね
前日にも玄と打ってるのに今ならっておかしいですからね
レジェンド「(清水谷竜華は正確な手順と精度の高い読みで関西最高平均素点を獲得した選手)」
名前の「竜」絡みで逆鱗とか一通とかドラ爆とかいろんな予想があったけど、デジタルに読みを混ぜた派手さは無いが堅実な打ち筋だったのか。文字通り、清い水の谷に住む華のように美しい竜だった、と(←適当)。
しかし、割と地味めな この打ち筋で荒川憩やセーラ、愛宕姉よりも高い平均素点が出せるって、竜華の読みって鋭過ぎだろ…最高状態ってのは この読みの力が冴え渡ってる時って考えて良いのかな?地力なら哩さんとかと同格の(準)最強クラスかも。
後はセーラの「竜華『にも』有効」発言はアニメでも普通に流されてたし もうクローズアップされることは無いだろうから、忘れた方が賢明なんだろうか…(残念)
上がるわけねーだろwあいつこそ咲世界における最大の戦犯じゃねーか